おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2021/10/08 13:19:31
icon
【終了】【わが家のマル秘術】おうち学習をはかどらせるために、工夫していることは?
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
以前投稿トピック<子どもの"おうち学習"のお悩みは?>では、みなさんから、おうち学習に関するさまざまなお悩みが飛び出しましたね。
勉強するよう促しても、集中力が続かなかったり、嫌がったり...。。みなさんはお子さんのおうち学習に関して、実際にどんな工夫をしていますか?
まずはこちらのアンケートからどうぞ!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
Q 【わが家のマル秘術】おうち学習をはかどらせるために、工夫していることは?
以下の中から一つ、お選びください。
1)励ましたりほめたりするなど、声かけをする
2)勉強しやすい静かな環境を作る
3)勉強時間を区切って集中させる
4)子どもと一緒に学習に取り組む
5)その他
投票締切: 2021年10月26日(火)13時
▼投票はこちらから
▼投票方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
コロナ禍で、おうち学習の機会も増え、子どもをどうサポートすれば集中力や意欲が高まるか悩ましいですね。おうち学習に取り組む上で、みなさんが工夫していることをシェアしあって、お悩み解決のヒントを見つけましょう♪
投票後はコメント投稿で、選んだ回答や詳しい工夫のポイント、お子さんの反応について聞かせてください。
たとえばこんな投稿をお待ちしています。
------------------------
「目の届くリビングで勉強させていたのですが、投稿を参考に別の部屋で勉強をさせるようにしたら集中しやすくなったみたい。時々おやつの差し入れついでに様子を見たりしています!」
「とにかくほめてモチベーションを上げるようにしています。ドリルの答え合わせで満点のときは、特別な花丸をつけたりシールを貼ってあげたりするとうれしそうにしていますよ♪」
------------------------
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/5kqd
▼投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
他の方のコメントを読んで、「わかるわかる」「参考になる!」なんて思ったときは、ぜひ返信コメントや拍手も送ってみてくださいね♪
おうち学習の一環に新聞を読むクセを身につけませんか?
「新聞を読んでみたい」と思った方は、ぜひこちらの試読フォームよりお申し込みください。
https://cs.beach.jp/scu/3jjk
コメント: 全59件
from: 翼が欲しい虎さん
2021/12/22 03:46:55
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
3)勉強時間を区切って集中させる
もうすぐ冬休みですね。今でもたくさん宿題があるのかな。
from: 翼が欲しい虎さん
2021/11/25 22:52:28
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
3)勉強時間を区切って集中させる
おうち学習は、はかどらせるために工夫するのではなく、身に付けるために工夫するのが大事だと思います。
from: 翼が欲しい虎さん
2021/10/29 07:03:24
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
お薦めは、勉強時間を区切って集中させる、ですね。
まァ、「はかどらせる」ではなくて「身に付けさせる」が正解でしょうね。
from: うなぎいぬさん
2021/10/26 21:33:13
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
何処でも勉強できるように、机をいろんなところに置いている
from: Kazuoさん
2021/10/26 19:27:26
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
勉強のしやすい、静かな環境を作るがことが大事ですね…!!
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2021/10/26 15:11:04
icon
<アンケート結果発表!>【わが家のマル秘術】おうち学習をはかどらせるために、工夫していることは?
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
先日まで実施していたテーマ<【わが家のマル秘術】おうち学習をはかどらせるために、工夫していることは?>に、たくさんの投票とコメントをお寄せいただき、ありがとうございました!
投票は10月26日(火)13時をもって締め切らせていただきました。
それではさっそく、結果発表です!
☆☆☆*...*...*...*...*...*...*...*...☆☆☆
Q【わが家のマル秘術】おうち学習をはかどらせるために、工夫していることは?
☆☆☆*...*...*...*...*...*...*...*...☆☆☆
1番多かったのは・・・
2)勉強しやすい静かな環境を作る(65%)
でした!
2位以下の投票結果は、下の画像でご確認ください。
※画像がご覧いただけない方は、こちらからどうぞ!
https://cs.beach.jp/scu/6kyw
学習に集中できる静かな環境を作るよう心掛けているご家庭が多いことがわかりましたね。
このほかにも、褒められると伸びるタイプのお子さんには、声掛けをしてやる気アップを促している保護者の方や、だらだらして集中が途切れないよう時間を区切って取り組ませている方など、みなさん、お子さんの性格に合わせてフォローされている様子がうかがえました^^
アンケートは終了しましたが、コメントは引き続き閲覧・ご投稿いただけます。よろしければ、今回のアンケート結果への感想や、ほかの方のコメントへの拍手や返信もお寄せくださいね!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/5kqd
それでは、次回のトークテーマもどうぞお楽しみに(^O^)/
from: みかさん
2021/10/25 19:50:35
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
まだ5歳なので、一緒に取り組むことを意識しています(^^)
最近は迷路やひらかなのドリルに取り組む息子✨迷路は隣で競争したり、ひらがなドリルのときは私も漢字練習に取り組んでます♪最近文字をかく機会も減り、漢字が段々書けなくなっていたので良い機会になってます!
from: 翼が欲しい虎さん
2021/10/25 05:24:27
icon
おうち学習をはかどらせるために…、。
学習は、はかどらせるのが目的ではなく、身に付けるのが目的だと思います。
なので、
『おうち学習を身に付けさせるために、工夫していることは?』と考えるべきだと思います。
from: だいふくさん
2021/10/23 17:35:07
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
(1)も(2)も取り入れてますが、(3)に投票しました(^^)
我が家の場合は、息子の宿題vs夕飯の買い物、息子の習い事の宿題vs風呂掃除みたいな感じで、私の家事と戦って早く終わった方が勝ちというルールにしています(。*・д・。)ノ
「宿題やりなさい!」って言うよりもゲーム感覚で取り組めるようで、私が家事に手間取っていると、「ママ遅いからもう1枚やっちゃったよー」って進んで勉強してくれます♪
なので、たまにわざと負けたりしてます(*´艸`)笑
from: 翼が欲しい虎さん
2021/10/22 08:32:09
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
経験上、3)勉強時間を区切って集中させる、からスタートするのが、うまくいくケースが多い気がします。
from: まりあさん
2022/10/09 16:38:11
icon
■選んだ選択肢や、実際におうちでしている学習の工夫を教えてください
机まわりの環境には注意してます
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト