おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 新聞協会スタッフさん
2022年04月28日 11時19分53秒
icon
「しんぶんでおうち学習図鑑」、新聞協会スタッフも親子でチャレンジしてみました!
こんにちは。新聞協会スタッフです。
1周年企画の「おうち学習図鑑・しんぶんちゲーム体験記募集!」にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
新聞協会スタッフもゲームや図鑑を基にチャレンジしてみました。
最初にご紹介するのは、新聞知育ゲームの体験記。
古新聞があれば、ちょっとした隙間時間に遊べるのでおすすめです♪
※画像がご覧いただけない方は、こちらからどうぞ!
https://cs.beach.jp/scu/3nd2
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
小学4年の娘と一緒に、「チェンジ『お母さん』」をやってみました。
まず、10日分の新聞を袋からごそごそ。ぱらぱらめくりながら、これは、と思った見出しを切り抜きました。大喜利のネタを考えるようで楽しい。
普段は日曜日の新聞のクイズコーナーにしか食いつかない娘ですが、「見出しってどこからどこまで?」「ノムさんって誰?」などと、多少は新聞の読み方やニュースの中身が気になったようです。いろいろ考えたのですが...一つだけご紹介します。
お母さんもお手上げ? 佐々木朗希 52者連続アウト継続中
プロ野球・佐々木朗希投手の攻略法を探った4月23日の記事から。
名監督も、お母さんもお手上げ。
-------------------------------------------
「チェンジお母さん」は子どもの発想力を伸ばす知育ゲームです。「お母さん」を「お父さん」や「先生」、お子さんの名前に変えて遊んでみても面白いかもしれません♪
21年10月のオンラインイベント「怪盗SHINBUNからの挑戦状」( https://cs.beach.jp/scu/2nd1 )の中でも紹介しています。アーカイブ動画を公開中です。
次にご紹介するのは「おうち学習図鑑」の14番目に載っている「うれしい予告状」。新聞の見出しの大きな文字を切り貼りして、もらった人がうれしくなるような「予告状」を作ります。チャレンジしてくれたのは、小学4年と1年の兄弟♪
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
小学4年と1年の息子で「うれしい予告状」を作ってみました。「まずは相手に送るメッセージを考えよう」と投げかけると、「『ありがとう』でいいじゃん」と簡単な内容に‥‥‥。
たった5文字なので、すぐに見つけられるかな?と思ったのですが、2人とも苦戦していました。途中から「カタカナもあり」にして、新聞を一生懸命めくって「ありがとう」の文字を探す2人。お兄ちゃんは弟の名前も追加。
弟は切りやすい大きな文字を探していました。最後に紙に貼り付けて出来上がったメッセージ用紙を渡し合いました。
-------------------------------------------
「ありがとう」のメッセージ、いいですね!母の日も近いし、「予告状」でお母さんに感謝の気持ちを伝えてみてもいいかも!
ちなみに、二人がメッセージを完成させるまでにかかった時間はだいたい1時間くらいだったそうです。
最後にご紹介するのは大作です...!
図鑑の41番目「しんぶんで張り子づくり」の発展形。夏休みの自由研究として提出したそうです!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大好きな象の立体工作を夏休みの自由研究のテーマに選んだ小学3年の息子。
「どんな素材でつくろうか」「顔は動くようにしたい」あれこれ考え「赤べこ」をヒントにしんぶんし張り子で作ることに決定!
ちぎった新聞紙を水でうすめたのりで風船に貼り付け、乾かして、胴体と顔、鼻の張り子を作成。さらに色画用紙を同様に貼り、足は紙粘土で作りました。
キバや目、しっぽをつけて完成です。
総制作期間は約1週間。風船に新聞紙をペタペタ貼る作業が楽しく、乾くとどうなるかなあ...と待つ日々もワクワクします。
複数の張り子を組み合わせれば、いろいろな造形ができると思います。完成形をイメージして計画する難しさと楽しさを知る機会にもなりました。
-------------------------------------------
完成度の高さにびっくり...!
今年の夏休みの自由研究は「しんぶんでおうち学習図鑑」のアイデアを発展させてもいいかもしれませんね♪
図鑑と知育ゲームは特設ページ( https://cs.beach.jp/scu/4i3u )からダウンロードできます!
みなさんもよかったら、体験記をコメントで書き込んでみてくださいね♪
コメント: 全17件
from: 新聞協会スタッフさん
2022年05月09日 10時01分56秒
icon
みなさま
新聞協会スタッフです。コメント、ありがとうございます!
みなさんのコメント、毎回、楽しみに読んでいます。
小さい頃の楽しかった経験は大人になっても残りますよね。
新聞がそんな「遊び」と「学び」に役立ったらいいなあと思います。
from: 草取り名人さん
2022年04月30日 06時06分20秒
icon
夏休みの自由研究、私の場合は嫌々やった記憶ばかりです
夢中になってできる「しんぶんで張り子づくり」、楽しそうで良いですね
from: sfwcedlさん
2022年10月09日 15時02分15秒
icon
これらのやりかたはつかえるのかもとおもう
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
マツク、