おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 新聞協会スタッフさん
2022年08月12日 11時31分11秒
icon
【新聞社の学び支援の取り組みを紹介します(19)】夏休みの思い出を描こう!幼児~中学生向け絵画コンクール
こんにちは。新聞協会スタッフです。産経新聞社から、幼児~中学生まで参加できる絵画コンクールのお知らせが届きました。テーマの指定はありません。何でもOK
こんにちは。新聞協会スタッフです。
産経新聞社から、幼児~中学生まで参加できる絵画コンクールのお知らせが届きました。
テーマの指定はありません。何でもOKです!夏休みの思い出や、旅行先・帰省先で印象に残ったものをお子さんと一緒に描いてみるのもいいですね!
作品は9月下旬まで受け付けています。11月には兵庫県尼崎市で作品展も開かれるそうですよ!
(産経新聞社からのお知らせ)
産経新聞社では、日本最大規模の児童画コンクール「第71回 こども二科展」の作品を募集しています。テーマは自由!四つ切画用紙にクレヨン・クレパス・水彩などで描いた作品をぜひご応募ください。
作品の受付期間は9月12~26日(必着)です。
詳しくは、公式ホームページ( https://cs.beach.jp/scu/3oo2 )をご覧ください。
日本三大公募展の1つである「二科展」と併せて開催される「こども二科展」。全国の園児や小・中学生から送られてくる作品の数は毎年1万5000点を超え、子どもらしく感性の光る愛らしい作品が集まります。二科会絵画部会員の先生方が厳正に審査し、入選作品を選出します。入選発表は10月下旬の予定です。
(写真=前回の「こども二科展」会場の様子)
展示会の写真、壁一面にカラフルな作品が飾られていて素敵ですね!
そういえば、小学生の頃、夏休みの宿題で絵の具を使ってアサガオを描いたのを思い出しました。着ていたTシャツにも絵の具がたくさん付いて、母を困らせてしまったような・・・。
子どもの頃に描いた絵は意外と印象に残るものだなと思いました。
全国の新聞社はお子さんの学びや成長を支援するさまざまな取り組みを主催・運営しています。
夏休みも残りわずか!前回の投稿で紹介した北海道新聞社の自由研究応援サイトはこちらから→ https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100213645855
from: ぼーたんさん
2022年08月31日 10時25分05秒
icon
みなさん上手ですね。私も絵が描きたくなってきました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 新聞協会スタッフ、