おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 新聞協会スタッフさん
2022年10月13日 13時37分28秒
icon
【新聞社の学び支援の取り組みを紹介します(23)】親子で考えよう!食と農のみらい
こんにちは。新聞協会スタッフです。
産経新聞社から、オンラインイベント「考えよう!食と農のみらい お気に入りの食材を見つけようSpecial」の案内が届きました。
イベントは10月16日(日)。
YouTubeでの生配信( https://cs.beach.jp/scu/6q55 )で、どなたでも無料で視聴できるそうです。
食欲の秋にピッタリ!お子さんと一緒に、おうちで食べる食材について学ぶ機会になりそうですね!
(産経新聞社からのお知らせ)
産経新聞社は10月16日(日)午後1時から、オンラインイベント「考えよう!食と農のみらい お気に入りの食材を見つけようSpecial」(協力・東京農業大学)を開催します。
この日は「国消国産の日」。昨年から農業を始めた俳優の工藤阿須加さんらと共に、日本の農業や地方の現状について考えます。
埼玉、沖縄、香川、青森の生産者らも出演し、各地の食材の魅力などを紹介します。
イベントはYouTubeで生配信!( https://cs.beach.jp/scu/6q55 )
是非ご覧ください!!
このイベントは、産経新聞社が運営するオンラインコミュニティ「食と農のみらいコミュニティ」と「地方が気になるコミュニティ」のコラボ企画です。どんなコミュニティか気になる方は、下のバナーをクリックしてみてください!
産経新聞の記事(10月5日付朝刊)によると、工藤さんは多忙な俳優業の合間に少なくとも週に1回は山梨県内の畑に通い、年15種類ほどの野菜を無農薬か有機栽培で育てているそうです。
当日はどんな話が聞けるのでしょうか。イベントで紹介される各地のおいしい食材についてのお話も楽しみですね!
生産者の話を直接聞くと、お子さんの食への意識が変わるかも・・・。
全国の新聞社はお子さんの学びや成長を支援するさまざまな取り組みを主催・運営しています。前回の投稿(朝日新聞社・新聞なぞとき研究)はこちらから→ https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100214012639
コメント: 全38件
from: Kazuoさん
2022年12月04日 15時08分09秒
icon
視聴致しました…!!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Kazuo、