おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2023年01月11日 14時38分41秒
icon
【終了】みんなで決める「おうち学習の”ワッ!”くらぶ大賞」
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
2023年が始まりましたね。今年も引き続きみなさんとおしゃべりできればと思います。よろしくお願いします!
昨年はみなさんの子育ての悩みや解決法を集めた子育て応援ガイド(「こんなときどうする?子育てQ&A」 )を一緒に作ったり、新聞社にお願いしたい事業についてご意見を聞かせていただいたりできて、とても充実した1年でした♪
たくさんのコメントをありがとうございました。
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」は、2022年にコミュニティに投稿していただいたコメントの中から大賞を決める!「おうち学習の"ワッ!"くらぶ大賞」を開催します♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
みんなで決める「おうち学習の"ワッ!"くらぶ大賞」
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
参加はとっても簡単!「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフが厳選した次の4つのコメントの中から、「共感できる!」「いいね!」と思ったコメントをひとつ選んで投稿してください!
最も投票数の多かったコメントが大賞となります(^O^)/
・・・‥‥....................................‥‥・・・
Q. 次のうち「共感できる!」「いいね!」と思った投稿をひとつ選んでください
1)働くママ・パパのお悩み解決策(えりさん)
小学1年生の長男に毎日日記を書かせています。
仕事の休憩時間に読んで交換日記みたいにコメントや返事を書いています。
初めは文章力と文字の練習で日記を書いていましたが、次男の保育園の先生からのアドバイスで交換日記みたいにしたら長男も楽しそうに書くように。
長男の気持ちやその日あったことも日記だと素直に書けるようで、私も毎日楽しく読んでいます。
時間がないときの会話はちょっと負担だったりするので、書くという会話の方法もあるのかなと思います♪
https://cs.beach.jp/scu/9rdh
2)新聞社の取り組みに関するコメント(リエさん)
ニュースのプロのつくる教材、気になります!
日々の暮らしの中のどこにでも転がっているけど、視点が違うんだと思います。
新聞自体も色んなモノに変化させて学びになりますが、つくる...どんな物なんでしょう。
新聞は家族がとっていて、読ませてもらっています♪
よく、広告欄に色んなセミナーが載っているのを目にして、気になるテーマのものも多々ありました。著名な方がパネラーとして参加されるイベントなど、購読者なら参加出来るようなもの。何となく敷居が高くて申し込んだ ことはありません。
購読していない人でも参加出来るような仕組みがあれば(オンラインなど)聴いてみたいです。更に、アーカイブなどでセミナー後1週間は観られる、など。
https://cs.beach.jp/scu/1rd9
3)働きながらの子育てのお悩み(みーちゃんさん)
コロナ禍で、子どもの学級閉鎖、濃厚接触者、体調不良(コロナではない)の際に、仕事のことを気にしてしまいます。
もちろん子ども(家族)が1番大切ですし、めっちゃ心配です。
でも、心のどこかで ((あちゃー、仕事ヤバイ)) とか ((まただよ〜)) と思ってしまう自分がいて、それを察してか「お母さん、お仕事ごめんね」と子どもに言わせてしまうことがあり、申し訳ないです。
子どもには笑顔でいて欲しいので、私自身が笑顔でいたいです♪
https://cs.beach.jp/scu/1rdi
4)奥野記者のインタビュー感想(白クマ兄ちゃんさん)
子供の発想は、大人の発想とはまるで違います。その発想力を伸ばす我々大人が、どれだけ、頭を柔らかく、柔軟にするかポイントですね。そういう発想力を伸ばす記事を期待したいですね。新聞の役割は大きいと思います。小さいときから、新聞に触れさせるアイデアが必要です。
https://cs.beach.jp/scu/3rdk
・・・‥‥....................................‥‥・・・
投票締め切り:2023年1月25日(水)13:00まで
▼投票はこちらから
▼投票方法の確認はこちら
https://sp.beach.jp/KIZUNA/howtouse/pc/index.html
投票した理由や、他に印象に残った投稿などもコメントで教えてくださいね♪
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/4rlu
▼投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
たくさんのご参加をお待ちしています(^^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 52
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 93
icon拍手者リスト
ゆず、 kcuree、 翼が欲しい虎、 御関記、 ナコ、 やよ、 トキトキ、 みか、 SwagLakitu、 vrypor、 ayu、 えびまよ、 こばみ、 あずき、 スミレ、 くりこ、 しか、 れおさん、 ゆ、 ともみ、 ここ、 ティアラ、 ももの母、 ポパイ、 ココナッツ、 Jasmine、 モヒート、 イクラ、 まるまり、 kerorin、 和久、 ガヤ、 みるくちー、 にんじん、 フナッシー、 アリエル、 おおらん、 えむちゃん、 雪だるま、 トッティ、 まみぽん、 ちぃこ、 センド、 づな、 こうこ、 ぼぼの母、 さくらりんご、 ミッキー、 ふなきち、 クワガタ、 三毛猫、 野うさぎ、 ぽんぽ、 よこーた、 ちょら、 akiakiakimi、 sarisari、 nosmile、 よまたけ、 わいんちょこ、 chiemoji、 躑躅、 まあちゃん、 sirotibi、 トクちゃん、 hirosizuku、 ショコラ、 草取り名人、 ばなな、 あゆ、 ちゅうきちくん、 くりゆみ、 mm、 りりる、 ai、 リエ、 myu、 モルモット、 トマトロ、 ツルツルツル、 inako、 けいこまり、 りん、 niyan、 ベロベロベロ、 こみちゃん、 あや、 ちょびんちゃん、 sana、 まるこ、 いちごの小春、 マツク、 バニラルル、
-
コメント: 全52件
from: sarisariさん
2023年02月05日 14時28分43秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
2)新聞社の取り組みに関するコメント
大変さが伝わってきました。
from: ベロベロベロさん
2023年02月01日 17時00分29秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
2)新聞社の取り組みに関するコメント
にしました。
いつのじだいもそうですよね
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2023年02月01日 15時23分23秒
icon
<投票結果発表!>みんなで決める「おうち学習の"ワッ!"くらぶ大賞」
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
先日まで実施していたテーマ<みんなで決める「おうち学習の"ワッ!"くらぶ大賞」>に、たくさんの投票&コメントをお寄せいただきありがとうございました!
投票は1月25日(水)13時をもって締め切らせていただきました。
それではさっそく、結果発表です!
☆☆☆*...*...*...*...*...*...*...*...☆☆☆
みんなで決める「おうち学習の"ワッ!"くらぶ大賞」
Q. コメント内容を見て、次のうち一番「素敵だと思う」または「共感した」投稿を選んでください
☆☆☆*...*...*...*...*...*...*...*...☆☆☆
最も投票数が多く【くらぶ大賞】に選ばれたのは・・・
2)新聞社の取り組みに関するコメント(リエさん)
でした!おめでとうございます(*^-^*)
***
各コメントの賞も、発表♪受賞されたみなさん、おめでとうございます!
【おうち学習ベストアイデア賞】
1)働くママ・パパのお悩み解決策(えりさん)
【親子の深い絆賞】
3)働きながらの子育てのお悩み(みーちゃんさん)
【新聞へのベストエール賞】
4)奥野記者のインタビュー感想(白クマ兄ちゃんさん)
【くらぶ大賞】に選ばれたリエさんに投票された方のコメントでは、
「大変さがすごく伝わってきました!」「プロの方の視点って本当にすごい!」など、多くの方がリエさんに共感されていました^^
アンケートは終了しましたが、コメントは引き続き閲覧・ご投稿いただけます。よろしければ、今回のアンケート結果への感想や、ほかの方のコメントへの拍手や返信もお寄せくださいね!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/4rlu
それでは、次回のトークテーマもどうぞお楽しみに(^O^)/
from: リエさん
2023年01月27日 04時31分54秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
投票期間は過ぎましたが、1に共感し投票しました。
交換日記だとその人のことを思って書くし、伝えようとすることで伝えやすい工夫(もしかしたらちょっとしたイラストを描いたり、言い回しを考えたり)をしてその力を伸ばせそう!
そして、何より親子の密なコミュニケーションになると感じました。
本当はすぐに書き込みしようとも思ったのですが、選択肢2にコメントを取り上げていただいていたので差し控えていました。
トピックをスクロールして読み進めると、自分のコメントが出て来て大興奮していました😆
時々みなさんのコメントも楽しみに見に来ていましたが、最終結果は閲覧出来ず。
来月26日に開催されるセミナーはこちらの意見を全面的に汲んでいただけたように感じ、これまた嬉しかったです!(もちろん申し込みました)
from: 三毛猫さん
2023年01月23日 03時39分50秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
2)新聞社の取り組みに関するコメント
ニュースのプロのつくる教材、気になります。
大変さが、凄く、伝わってきますね。
from: ばばしげさん
2023年01月22日 23時39分33秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
①
コミュニケーションをとる工夫をしていてそこに絆が感じられて良かったです。
家族でもさいきんはつながりが薄くなっているので
しっかりコミュニケーションを取ることは大事だと感じました。・
from: akiakiakimiさん
2023年01月19日 21時48分44秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
色々なセミナーに気軽に参加出来る仕組みが出来るといいですね。
自分の場合も、興味があっても1歩を踏み出す勇気やきっかけが難しいです。
from: こうちゃんさん
2023年01月19日 17時07分43秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
時代が違うので団塊の世代のでは孫の事の様です!すべて参考にしたい感じです。
from: nosmileさん
2023年01月18日 23時48分13秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
2)新聞社の取り組みに関するコメント
大変さがわかっていろいろ聞いてみたいと思いました
from: Kazuoさん
2023年01月18日 23時00分46秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
2)新聞社の取り組みに関するコメント
凄~く、大変さが伝わってきました…!!
from: oyabunさん
2023年01月18日 19時18分11秒
icon
■投票した理由や、他に印象に残った投稿などを教えてください!
2)新聞社の取り組みに関するコメント(リエさん)です!
最適最高!!!
素晴らしい!!!
知識が増えて、役に立ちます!!!
from: 翼が欲しい虎さん
2024年02月27日 01時42分16秒
icon
また開催して欲しいですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ゆず、 クワガタ、 翼が欲しい虎、