おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 新聞協会スタッフさん
2023年08月14日 09時31分47秒
icon
【新聞社の学び支援紹介(54)】世界的な著名科学者が登壇!「英国王立研究所 科学実験講座」のお知らせ
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
読売新聞社から「英国王立研究所 科学実験講座」のお知らせが届きました。
イギリスで200年の歴史がある人気の科学実験講座が、4年ぶりに日本で開催されます。
世界的な一流科学者による、デモンストレーションを交えた分かりやすい解説で大人気の講座です!
今回のテーマは「ウイルスと人類の叡智(えいち)」。
チケットが残りわずかの回も出てきているので、興味のある方はお早めに→ https://cs.beach.jp/scu/8uvg
(読売新聞社からのお知らせ)
英国で200年近く続く子ども向け科学講座「クリスマス・レクチャー」。その日本版「英国王立研究所 科学実験講座」(読売新聞社主催)が、9月2日(土)、3日(日)に東京工業大(東京都目黒区)で開かれます。
テーマは「ウイルスと人類の叡智(えいち)」。ウイルスや免疫の仕組み、ワクチンなどについて、英・ケンブリッジ大のラヴィンドラ・グプタ教授がデモンストレーションを交えながら、子どもたちが楽しめるように解説します。
「クリスマス・レクチャー」は、「ロウソクの科学」の著書で知られる科学者、マイケル・ファラデーが始めました。現地では毎年12月に一流の科学者を講師に招いて子どもたちに科学の魅力を伝えています。日本には1990年に紹介され、今回が30回目となります。
公演は同時通訳付き。チケットは1500円で、8月30日午後8時まで発売しています。公演の詳細はこちら( https://cs.beach.jp/scu/8uvg )へ。
ラヴィンドラ・グプタ教授は免疫治療学研究者で、新型コロナウイルスに関する研究でも第一線で活躍されているそうです。
科学に興味があるお子さんにとって忘れられない経験になりそうですね^^
全国の新聞社はお子さんの学びや成長を支援するさまざまな取り組みを主催・運営しています。前回の投稿はこちら↓
【新聞社の学び支援紹介(53)】大学生と一緒に新聞を読み解く!小学生対象イベント「子どもの新聞交流会」のお知らせ ( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100216061342 )
コメント: 全39件
from: コリアンダーさん
2023年08月31日 08時40分13秒
icon
これは楽しめそうです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 チアスマイル、 新聞協会スタッフ、