おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
オーナーからの最新トピック
新聞協会スタッフからの最新トピック
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2021年03月18日 10時35分43秒
icon
ママ・パパあるある!自分の時間確保“マル秘術”は?
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」にご参加いただき、ありがとうございます。
3月も半ばとなり、もうすぐ春休みが始まりますね。
みなさんのご家庭では、春休みはどう過ごされますか?
最近は共働きのご家庭も多く、春休みの間も仕事に家事に育児にと、なかなかゆっくりできない・・・という方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、ママ・パパにも自分の時間は必要!
今日は、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭のママやパパは、忙しい毎日の中、自分の時間をどうやって確保しているか、お聞きしたいと思います。
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
ママ・パパあるある!自分の時間確保"マル秘術"は?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭のママ・パパは、仕事や育児に忙しい毎日の中、どのように自分の時間を確保していますか?
たとえばこんな投稿をお待ちしています。
------------------------
「子どもたちが起きる前の30分間が、私の自分時間です。ゆっくりコーヒーを飲んだり、気になっていた雑誌を見たりしています。」
「子どもとは『21時になったらベッドに行くんだよ』というルールにしています。その後は自分だけの時間!ただ夜更かしすると次の日が辛いので、私自身も23時にはベッドに入ることにしています。」
------------------------
▼投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/8hzg
▼投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
なお、他の方のコメントを読んで「いいね」「わかる!」なんて思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてくださいね♪拍手は、拍手をしたいと感じたコメントの右下にある、「拍手する」のアイコンをクリックすればOKです。
みなさんの投稿を楽しみにお待ちしています!
なお、「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」では現在、コミュニティのオープニング記念キャンペーンを実施中!
こちらのトピックもキャンペーン対象トピックですので、ぜひコメントをしてくださいね♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
【700名様にプレゼントが当たる】
オープニング記念キャンペーン開催中!
キャンペーン実施期間:2021年2月3日(水)~4月9日(金)正午まで
期間中、キャンペーン対象トピックに1回以上投稿し、応募フォームを送信してくださった方の中から、
抽選で700名様に「図書カードネットギフトやおうち学習に役立つグッズ」をプレゼントいたします!
▼キャンペーン詳細はこちら
https://cs.beach.jp/scu/1hc9
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 947
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 339
icon拍手者リスト
ほくどん、 ガブ大好き、 このむ、 ぴーちゃ、 あさこ、 トリップ、 もかち、 ふりふり子、 つくね丼、 町田、 teruteruwasi、 シスターズ、 ウエッチ、 赤レンズ、 ノンブルフ、 もちこ、 アマーリアン、 りかぼーの、 蘭ハンター、 トモスカン、 ののか、 あっちゃんママ、 いちもち、 まいちゃ、 ジュリゲム、 もがみん、 mimi、 四条流、 ころっけ、 はなぶえ、 れもん、 yu、 まち、 モカ、 もち、 ららみ、 エリカ、 レミ、 もちもち、 ピクミ、 メロンパン、 えみえみ、 ゆるり、 安藤、 ももんが、 メゾ、 あまの、 momo、 ちむこ、 もんじゃ焼き、 メロンパン、 もののき、 エミエミ、 もっち、 鉄なべ、 ものき、 ゆなのんなべ、 つかの間、 るいドロップ、 みっぺぺ、 リンエ、 まっちこ、 みろく、 ゆゆこ、 ミリア、 グルンデン、 さんなそん、 カテリーネ、 雷のアイドル、 あみちゃ、 ささみん、 ももい、 もっちー、 ククタビア、 まいあさるん、 ギニータン、 はるがっぽん、 ねむき、 さやか、 チャイノート、 トゥーリン、 みろく、 もっちー、 リカコ、 はるワンワン、 イエーイ、 みなトロン、 いろはす、 まっちゃ、 まいまい、 もりかわ、 ゆりこ、 みろく、 ユナニャン、 きょうきゅん、 みろく、 ケアハンド、 リュボフ、 幻の背中、 マルグレット、 Ami、 ももい、 ちこっぴ、 ジョジア、 ささみん、 えみし、 赤毛の天使、 ゆゆこ、 内藤、 もちだ、 マイアミ、 レモネード、 マリカ、 みろく、 ひんやりん、 さっきゅん、 えだ豆フライ、 レギーナス、 しおしろろん、 れもん、 こだぬき、 トマトパン、 みーちゃん、 杏餅、 まちまち、 ジスモンド、 ふっさん、 フォンビン、 森川、 トミタ、 もっち、 エミリ、 モカ、 みろく、 リカコ、 なおキーン、 エリカ、 ノルトトン、 ねり飴、 まりこ、 ゆめこ、 ももい、 もっち、 あんず、 もちもち、 ササミ、 エリ、 エミリ、 鳥もち、 momo、 町田、 もっちゃん、 マキ、 あんず、 ももんが、 わこ、 もりかわ、 コロッケ、 ももき、 かなちゅん、 グラゾフ、 エモ、 もちだ、 もか、 マキコ、 ままち、 ナンプラ、 とんぼそう、 みろく、 ささもと、 よりポッポ、 メソ、 もか、 まさ、 チアみぃ、 ヨック、 れんじ、 kcuree、 マイロ、 ここ、 ひと、 しゅせんどぅー、 ゆっちい、 たえ、 メロン、 ミカコ、 ラーメンじじい、 みやこん、 かぴまる、 ボロッチ、 神無月、 てんぽ、 つっと、 づきこ、 あさって、 たえ、 みめん、 mint、 りるママ、 ほたる、 ちゅうきちくん、 トモ、 ムーン、 さつき、 Sa☆chi、 エミリ、 シンマ、 りなん、 たろう、 ミオ、 よっぴい、 まっち、 みゆ、 kagayaki、 はるまま、 モコ、 かささま、 マリアン、 もっちゃ、 ふりこ、 コーダー、 まぶた、 マロン、 mm、 らいとん、 まりあん、 なおぴぃ、 リンク、 アキノ、 ミルメイ、 blue、 アラサマ、 マルア、 マーク、 ひろコン、 くるト、 トミコ、 ツルツルツル、 ひろひろ、 ririmy、 カバオーabc、 さくらりんご、 チャリオ、 プロン、 ジル、 ひごまるだぃ、 よい子、 なつ、 ぷるねら、 せんり、 ccc、 えり、 てるてる、 そらいろぶるー、 トクちゃん、 sarisari、 かこかこ、 えびまよ、 わか、 みるくちー、 ちゃちゃちゃ、 ひろみ、 くりゆみ、 ガーデニングママ、 こうこ、 びぃー、 あおいくも、 いにえすた、 せー、 koko、 まみぽん、 やまちゃん、 とうべい、 マイ、 青い星、 トマトロ、 さぼ、 akiakiakimi、 みお、 bio、 モカ、 エミエミ、 アン、 りか、 さむ、 ぷちとまと、 まるこ、 nae、 aimie 、 泉ちゃんの塩、 ゆずかりん、 曲学阿世の徒、 sabakann、 おちょん、 mansun、 じゃが、 うさポンとうさピイ、 けんじぶー、 ベロベロベロ、 エリンギ、 あき、 ゆず市、 野うさぎ、 りりる、 ともきー、 いちか、 モモコ、 しー、 ハワイ、 バスピロー、 ウォンバット、 キラキラ路面、 ガラ、 とーふ、 あずき、 もん、 ニックさらみん、 てち、 京うどん、 せん、 mika、 ミッキー、 わんこ、 まな、 ばなな、 寿司流れ、 ふわり、 みか、 ゆず、 もかかあか、 ゆうばあば、 よこーた、 しぐれ、 ビー玉選手権、 よっこ、 美味しい北日本、 翼が欲しい虎、 ひまわりママ、 aikou、
from: tanyaさん
2021年09月01日 15時53分53秒
icon
■自分の時間を確保するための”マル秘術“は?早く起き出して、こそこそと家事の準備を始めます。遅くまで起きていられないので窮余の策です。
-
-
from: 新聞協会スタッフさん
2021年03月09日 16時50分59秒
icon
はじめまして!日本新聞協会です
みなさま、はじめまして!日本新聞協会の広報チームです。
先月オープンした「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」にたくさんの方にご参加いただき、大変ありがたく思っています!
わかる、わかる...!というお悩みや、ユニークな「我が家のニュース」など、毎日拝見しています。
今年の春休みも、おうち時間が増えそう...(子どもにどんなサポートをしてあげたらいいの!という悩みも増えそう...)ということで、「くらぶ」をうまく活用していただけたら、と思っています。
新聞協会では3月26日(金)と4月3日(土)、2週連続でママ・パパ向けのオンラインイベントを予定しています!
3月26日は「起業・独立・両立を考えるママのための不安解消法」をテーマに、フラワーアーティストの前田有紀さんや、ブラウンシュガーファースト代表の荻野みどりさんをゲストにトークイベントを予定しています。
働くママのみなさま、必見です!(もちろん、パパも大歓迎)
詳細はこちら
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000100836
4月3日(土)の午後は、新学期直前!のママ・パパのお悩み解消をテーマにトークイベントを予定しています。お子さんと一緒に新聞を使った知育ゲームで遊べるワークショップも!
どちらも参加無料のイベントです。
詳細はあらためてお知らせしますが、ぜひぜひ、ご予定おきいただければと思います。
花粉にもコロナにも負けず...親子で春休みを楽しめたらいいですよね。
そんなお手伝いができたら、うれしいです。
今後も、皆様の書き込みを拝見しながら、時折、投稿できればと思います。
皆様の投稿、楽しみにしております。 -
from: 新聞協会スタッフさん
2021年03月17日 17時10分11秒
icon
春休み!新聞を使った知育ゲームで遊んでみませんか?
春らしくなってきましたね。日本新聞協会のある東京では、桜が咲き始めました。
新学期前の春休み、子どもたちと出かけて、いろいろな経験をさせてあげたい!ところですが、コロナが気になる...という方、多いのではないでしょうか。
家にいると子どものゲーム時間が増える...
在宅勤務中は静かにしてほしくて、子どもの「テレビ見ていい?」にうなずいてしまう...
お友達とも遊びにくいし、子どもたちにもストレスが...
コレ、全て実話。私の周りのママたちの話題です。
新聞協会では、ストレスが溜まりがちなおうち時間を「遊びながら学べる」時間に変えていただけたら、と思い、昨年、新聞知育ゲームを開発しました!
友人の子どもたちにも協力してもらって遊んだところ、親が思いつかないおもしろ回答がいくつも...
「宿題を忘れたときの言い訳を新聞の中から探す!」というお題では、国会答弁の記事から「報告を受けた覚えはない」や「そういう重大な話なら覚えているはず」といったコメントを発表する子も。言い訳感満載で大人は苦笑してしまいました。
「一語を"お母さん"に変えると面白くなる見出しを探して!」というテーマでは、「お母さん、来月訪米」「お母さん、辞退のわけは」など、お母さんにいったい何が...!?という発表が続出。
「ママ、ホウベイってなに?」という質問も出たりして、子どもたちのボキャブラリーを増やす時間になりました。
小学生より小さな子どもたちは「新聞紙を使って大きな音を鳴らしてみよう」「一番長く飛ぶ飛行機を作れるのは誰かな」など、アクションゲームにチャレンジ。
「簡単じゃん」と言っていた小学3年生男子チームが一番熱中するなど、幅広い年齢の子どもたちが一緒に遊べるのもいいなと感じました。
知育ゲームキットは無料でダウンロードできます!良かったらこの春休みご家族、お友達とチャレンジしてみてくださいね。
https://np-labo.com/shinbun_wa/
よかったら、ぜひ、試してみてください!
新聞が手元にない...というご家庭には、一定期間お好きな新聞を無料でお届けすることもできます。
https://np-labo.com/subscription -
from: トキムネさん
2021年03月18日 09時42分26秒
-
from: ヒロさん
2021年03月25日 15時05分33秒
-
from: かおさん
2021年03月22日 17時58分38秒
-
from: あさん
2021年03月22日 02時46分21秒
icon
子供との話について
子供と話していたりすると、話が続きません…私はコミュニケーション能力が無いので、常に学校で浮いていましたが、なんとか結婚出来て子供が作れたと思っていた
子供と話していたりすると、話が続きません…私はコミュニケーション能力が無いので、常に学校で浮いていましたが、なんとか結婚出来て子供が作れたと思っていたらこのザマです。どうしたらいいのでしょうか
from: tanyaさん
2021年05月12日 08時41分28秒
icon
個々人によっていろいろと違ってきますから何とも言えませんが、お子さんは学齢前ですか?話をするが続かないということは会話がないわけじゃあないのですね。親
-
from: 新聞協会スタッフさん
2021年03月23日 17時39分44秒
icon
【締め切り間近】26日の無料オンラインイベント「働くママのための不安解消法」、もうすぐ締め切りです!
みなさま
今日は、産休・育休中のママのみなさんや、子育てと仕事の両立どうしたらいいの?と思っている方々向けに今週、金曜日に開催する無料イベントのお知らせです。
26日12時30分からの1時間!
お昼寝中ならみられるかも...(でも1時間は絶対寝てくれないから無理かなあ)
昼休み13時までだから、ちょっと無理かなあ(最初しか見られないかも)
という方々も、ぜひ、お申し込みいただければと思います。
(全部見られない方々向けのフォローも検討中です!)
ゲストはフラワーアーティストの前田有紀さんと、ブラウンシュガーファーストの荻野みどりさん!
モデレーターは、子育て経験のある共同通信社・社会部の山脇絵里子記者にお務めいただきます。
仕事と子育ての両立のコツ、新聞を活用した効率的な情報収集法などママたちが気になるトピックスをお聞きします。
4月から新たな気持ちで、仕事も子育ても楽しみたい!という方々におすすめです。
お申し込みはこちらから!
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000100836from: kcureeさん
2021年04月28日 16時36分41秒
icon
気が付くのが遅かったです。残念です。
from: 新聞協会スタッフさん
2021年03月31日 15時08分26秒
icon
新聞科学研究所のインスタグラム(@newspaper_labo)で金曜日までご覧いただけます。よろしければ、見てくださいね。
-
from: kottomanさん
2021年03月21日 11時55分49秒
icon
アドバイスしてください
同居はしておりませんが、私には孫が3人いまして、4月からそれぞれ1年生、2年生、3年生になります。月に何日か泊りがけで遊びに来ます。そこで宿題を観る機
同居はしておりませんが、私には孫が3人いまして、4月からそれぞれ1年生、2年生、3年生になります。
月に何日か泊りがけで遊びに来ます。そこで宿題を観る機会があり、出来るだけ協力したいと思います。今の教育内容は我々の時代とは比べ物にならないのは承知しています。
どう接すればいいのか、どう教えてあげればいいのかをアドバイス頂ければと思っていますので、お願いいたします。 -
from: Kazuoさん
2021年03月24日 17時00分28秒
from: 翼が欲しい虎さん
2021年09月15日 04時06分35秒
icon
■自分の時間を確保するための”マル秘術“は?"マル秘術"はなくても、工夫次第で何とでもなります。