おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板
オーナーからの最新トピック
新聞協会スタッフからの最新トピック
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: リンエさん
2021年07月09日 19時40分35秒
icon
なぜなにふしぎカレンダー当選!!
スゴロクは残念でしたが、なぜなにふしぎカレンダーが当選❤️
これはこれでとても嬉しいです!
子供も大喜び😊✨
家族のコミュニケーションにもなってとても良いです!
本当にありがとうございました🙇 -
from: かこかこさん
2021年07月09日 13時05分28秒
from: sabakannさん
2021年12月15日 00時46分24秒
icon
おめでとうございます。
from: ひまわりママさん
2021年10月29日 11時49分07秒
icon
おめでとうございます!
-
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2021年07月19日 15時12分34秒
icon
【終了】【合計200名様にプレゼントが当たる!】しんぶんでおうち学習図鑑をつくろう!キャンペーン開催!
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
まもなく夏休みですね!夏休みは子どもたちにとって楽しいことがいっぱい♪...ですが、それに加えて宿題も。
とくに自由研究など、普段とは勝手の違う宿題もあり、毎年親子で悩む...というご家庭も。
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」では、そんなみなさんを応援したい!との思いから、こんなキャンペーンをご用意しました☆
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
しんぶんでおうち学習図鑑をつくろう!キャンペーン
募集期間:2021年7月19日(月)~9月21日(火)13時まで
※グッドアイデア賞は、2021年7月19日(月)~8月24日(火)正午まで
投稿するテーマや回数に応じて、応募可能なプレゼントが変わりますので、下記の詳細をご覧ください。
さらに、期間中に新規で新聞の試読を申込まれた方にもプレゼントのチャンス♪
※「しんぶんでおうち学習図鑑」とは?
キャンペーン期間中、みなさんから「新聞を使ったおうち学習アイデア」を募集します。
集まったアイデアをまとめて、ひとつの図鑑を創り上げ、後日みなさんにご紹介します♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
【プレゼント詳細】
プレゼントは全部で4種類!(投稿いただくテーマや回数によって異なります)
★グッドアイデア賞 ⇒A・Bコース 計10名様
★グッドアイデア賞Aコース
metete おうちのようびボード
週の予定を忘れずに確認できるボードです♪
習い事、学校、おうちの予定に対応できる45種類の項目シールとマグネット付き。親子での予定の共有やコミュニケーションに便利です!
★グッドアイデア賞Bコース
おうち学習に役立つ本の2冊セット(こども六法+失敗図鑑)
▼こども六法
大人でも知らないことがたくさんある法律の世界、ぜひお子さんと一緒に読んで、社会のルールについて話し合ってみてください。
▼失敗図鑑
240人の偉人といきもの・発明品にまつわる失敗エピソードを、楽しいイラストとともに紹介。
何かを成し遂げた人たちの"失敗"を知ることで元気と勇気がもらえる、未来に生かせる図鑑です!
★コメントありがとう賞 ⇒130名様
★しんぶん読みま賞 ⇒60名様
図書カードネットギフト500円分
電子版の図書カード「ネットギフト」。
▼「図書カードネットギフト」の詳細はこちら
https://www.toshocard.com/netgift/
【参加方法・条件】
■□グッドアイデア賞□■ 応募締切:8月24日(火)正午まで
期間中、対象テーマ1にアイデアを投稿いただいた方のなかから、新聞協会スタッフと、本キャンペーンの監修者である鳥取大学の大谷直史準教授、関西学院大学の武田信吾助教が"素敵なアイデア!"と感じた10名様を選出します!
▼<テーマ1>アイデア募集:第1弾!"新聞でおうち学習アイデア"を考えよう♪
https://cs.beach.jp/scu/2jij
※結果発表後、当選者のみにご連絡予定(ご連絡時にご希望の賞品をお伺いし、そちらをプレゼント。)
※ほかの賞とは応募締切が異なりますので、ご注意ください。
■□コメントありがとう賞□■ 応募締切:9月21日(火)13時まで
期間中、対象テーマ1~3すべてに1回以上コメント投稿いただいた方の中から130名様にプレゼント!
▼<テーマ1>アイデア募集:第1弾!"新聞でおうち学習アイデア"を考えよう♪
https://cs.beach.jp/scu/2jij
▼<テーマ2>みんなの"新聞でおうち学習アイデア"、なるほど!と思ったのはどれ?
https://cs.beach.jp/scu/7jrf
▼<テーマ3>アイデア募集:第2弾!次のヒントはこれ!みんなで考えよう♪
https://cs.beach.jp/scu/9kbh
■□しんぶん読みま賞□■ 応募締切:9月21日(火)13時まで
期間中、こちらの「新聞を読んでみる」ボタンから、新規で新聞の試読をお申し込みいただいた方の中から、60名様にプレゼント!
https://np-labo.com/shinbun_form/
【当選発表について】
ご当選者には、コミュニティ参加時にご登録いただいたメールアドレスに、当選のご連絡をいたします。
■注意事項
※キャンペーン応募の前に必ず下記のキャンペーン規約をご確認ください。
https://cs.beach.jp/scu/2jgj
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
それでは、みなさんからのたくさんのご応募をお待ちしています^^
【本キャンペーンの監修者】
◆大谷直史 准教授
鳥取大学
教育支援・国際交流推進機構
教員養成センター 教員養成部門
しんぶんちゲーム(新聞を使った知育ゲーム)開発者。
京都府出身。北海道大学教育学部博士後期課程を単位取得退学後、2001年に鳥取大学で講師、2004年に准教授となる。専門は社会教育学、環境教育学。子どもの遊びや自然とふれあうことの意味、格差・貧困問題に取り組みつつ、自宅を開放して子ども食堂や居場所づくりを行っている。趣味と研究を兼ねて、ボードゲームの作成に取り組み、毎日数十人の子どもらと遊び、食べることに忙しい。1968年生まれ。
◆武田信吾 助教
関西学院大学
教育学部
広島県出身。大阪教育大学修了。専門は美術教育学。造形活動がこどもの学び・育ちに果たす役割を広く世に示したいという思いで研究を行っている。小学校図画工作の専科教員、教員・保育士養成系大学の美術教育担当教員として勤務後,2014年に鳥取大学に着任する。そこで大谷直史准教授と出会い、ゲーム教材開発の面白さにはまる。2021年より関西学院大学に異動。3児の父。1978年生まれ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 91
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 106
icon拍手者リスト
yuuyuu、 まさ、 chiemoji、 苺の花、 ミッキー、 toshi、 こみちゃん、 歯にたまご、 三毛猫、 yu、 野うさぎ、 ここ、 emichan、 おおらん、 えびまよ、 あり姫、 モルモット、 akiakiakimi、 織、 ひと、 とーふ、 かんなきく、 アータン、 なっち、 イワカガミ、 ミック、 ハニーレモン、 美味しい北日本、 なおくん、 nosmile、 と、 iwj、 トマトロ、 nikoni、 sana、 わいんちょこ、 ミルメイ、 りー、 ぴっちんぐ、 サンキャッチャー、 わか、 かりんちゃん、 えみり0727、 R.M、 アイス太郎、 リンエ、 みかとぅー、 このむ、 さぼ、 りりる、 ベロベロベロ、 mint、 ゲーマーママ、 ひろひろ、 透明カラー、 みろく、 まるこ、 かこかこ、 ひまわりママ、 てとにゃん、 ぽりこ、 さっち、 ドレミ、 こばみ、 よっこ、 マーク、 ヨギボー、 タタミちゃん、 はっしー、 カメラドリーム、 まな、 ジル、 けいちゃん、 びぃー、 mm、 びょる、 くすのき、 トマト、 お風呂うた、 mika、 teruteruwasi、 えりか、 みみこ、 koko、 ササハラ、 マリコ、 まち、 モカ、 スカイジェッター、 みゅうこちん、 ショコラ、 みか、 やまちゃん、 いちごの小春、 ゆき、 Ariel、 ゆず、 くりゆみ、 ともきー、 しー、 ツルツルツル、 ふなきち、 翼が欲しい虎、 曲学阿世の徒、 ゆうばあば、 ばなな、
-
-
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2021年07月19日 15時12分21秒
icon
【キャンペーン対象(1)】アイデア募集:第1弾!“新聞でおうち学習アイデア”を考えよう♪
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフのミドリです。
このトピックは<しんぶんでおうち学習図鑑をつくろう!キャンペーン>の最初のテーマです!
「グッドアイデア賞」、「コメントありがとう賞」、「Wチャンス賞」へご応募される方は、こちらのトピックに投稿をお願いします!
今年のお子さんの夏休みの宿題は、どんな内容でしょうか。
「小学校1年生で初めての夏休みなので、どんな宿題が出るのかドキドキ」「自由研究に読書感想文...どうしよう」なんて方もいらっしゃいますよね。
今回は、そんな悩めるママ・パパのヒントになれば...と思い、「新聞をつかったおうち学習のアイデア」を大募集♪
新聞はニュースを知るだけではなく、お子さんの学ぶ力を伸ばすのにもおすすめなんです!
ぜひ、夏休みに「新聞をつかったおうち学習のアイデア」を親子で考えて、「グッドアイデア賞」に応募してくださいね。
みなさんからいただいたアイデアは10月中旬頃に「しんぶんでおうち学習図鑑」にまとめます。10月中旬頃に「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」で発表予定!
投稿いただいたアイデアが図鑑に載るかもしれません!
「しんぶんでおうち学習図鑑」の仕上がり予想図はアイデア案をご覧ください♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
アイデア募集:第1弾!"新聞でおうち学習アイデア"を考えよう♪
応募締切:8月24日(火)正午まで
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
アイデアを考えるにあたり、ヒントとなる「キーワード」をご用意しました。
「しんぶん×●●」の「●●」に下記のキーワード(タグ)を当てはめて、「新聞をつかったおうち学習のアイデア」を親子で考えてみてくださいね。お子さんの自由なアイデアも大歓迎です^^
投稿時は「キーワード(タグ)」と「アイデア」をセットで投稿してくださいね。
※画像がご覧いただけない方は、こちらからどうぞ!
https://cs.beach.jp/scu/7jhx
たとえばこんな投稿をお待ちしています。
------------------------
「キーワード(タグ):さがす・あつめる・きろく
【ニューススクラップ】
自分で決めたテーマに合った記事を毎日探し集めて、自分だけの「ニューススクラップブック」を作る!」
▼「しんぶんでおうち学習図鑑」の仕上がり予想図はこちら♪
「キーワード(タグ):さくひん・かざる・つくる
【ペーパーぬいぐるみづくり】
新聞でぬいぐるみを作ってみよう!」
「キーワード(タグ):よむ・わらう・ゲーム
【しんぶんで大喜利】
みんなでそれぞれお題を決めて、お題に合った笑える文章を探します。いちばん笑える文章を探した人が勝ち!」
その他、こんなアイデアもありかも。
「キーワード(タグ):ぬりぬり・あそぶ
新聞のイラストや写真に色塗り。文字が読めない未就学児でも楽しめそう♪」
「キーワード(タグ):しらべる・スポーツ
この夏のいろいろなスポーツの記事を探して、まとめてみるのはどうかな?」
などなど、紙と鉛筆を使った"お勉強"のアイデアだけでなく、未就学のお子さんも楽しめる情操教育や、自由研究に使えそうなアイデアも大歓迎です♪
なお、新聞協会スタッフからも、キーワード(タグ)を使ったアイデアの発想方法やアイデア例を順次投稿していきます。
そちらも考えるヒントにしてみてくださいね。
------------------------
▼投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/8jhy
▼投稿方法の確認はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
しんぶんでおうち学習図鑑をつくろう!キャンペーン
募集期間:2021年7月19日(月)~9月21日(火)13時まで
※グッドアイデア賞は、2021年7月19日(月)~8月24日(火)正午まで
▼キャンペーン詳細はこちら
https://cs.beach.jp/scu/9jhz
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
それでは、みなさんからのたくさんのアイデアをお待ちしています^^-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 241
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 150
icon拍手者リスト
まさ、 たえ、 あき、 たえ、 ねこなーご、 hisac、 ムーン、 ヨック、 なつ、 てとにゃん、 三毛猫、 yu、 モック、 トモ、 よい子、 とあら、 えびまよ、 あり姫、 モルモット、 カモミール、 ぐんひぇん、 ぷりまべーら、 かんなきく、 うさポンとうさピイ、 ミスタードリンク、 kotsume、 とーふ、 こうこ、 むこう、 そら吉、 ぴよこ、 みお、 mint7、 koko☆、 ゲーマーママ、 白クマ兄ちゃん、 チエドル、 しみちゃしみじみ、 ぺこぽこ、 あや、 tanya、 わいんちょこ、 美味しい北日本、 野うさぎ、 えみり0727、 暴食、 マリン、 瀬口 浜、 アイス太郎、 yyyyuuuu、 このむ、 苺の花、 さぼ、 まっち、 えり、 りりる、 ひろひろ、 オペラリンゴ、 みろく、 透明カラー、 サマージャンプ、 まるこ、 ショコラ、 みゆ、 ひまわりママ、 ユキ、 coco、 つぶつぶ島、 ふなきち、 レモンパウンド、 たかぴー、 ブロックパズル、 細麺処、 桃花、 ふわまりん、 ウォーターダンス、 カップロール、 たてぼう、 あんころもち、 あーみん、 こばみ、 バタどら、 さむ、 よっこ、 赤井、 ナミ、 りりす、 よろこビート、 沐浴日和、 くいんてっと、 ニュートゥルー、 トリプルアイス、 カメラドリーム、 ボード旅、 ジル、 kagayaki、 まゆまゆ、 せー、 けいちゃん、 びぃー、 シスターズ、 けんじぶー、 ミオ、 りか、 チアみぃ、 ミルメイ、 teruteruwasi、 デュオ、 お風呂うた、 みろく、 ビッグショット、 曲学阿世の徒、 あかり宣伝部、 美味しい北日本、 おおらん、 スカイジェッター、 みか、 やまちゃん、 みろく、 ラックン、 mint、 マーク、 metronome、 わんこ、 manemane、 ゆず、 ゆき、 Ariel、 mika、 トクちゃん、 ともきー、 nonchan、 ジュピター、 モルン、 ムッチー、 akiakiakimi、 nae、 しー、 ツルツルツル、 いちごの小春、 sarisari、 翼が欲しい虎、 歯にたまご、 くりゆみ、 かこかこ、 koko、 ai、 ベロベロベロ、 ゆうばあば、 ばなな、
-
-
from: 新聞協会スタッフさん
2021年07月30日 11時29分39秒
icon
「しんぶんでおうち学習アイデア」を考える時に役立つヒントを紹介します! Vol.1
みなさま、「"新聞でおうち学習アイデア"を考えよう♪」にたくさんのアイデアを投稿いただき、ありがとうございます。
https://cs.beach.jp/scu/2jmj
お子さんの年齢に合わせた使い方や、ご家庭での実体験に基づいた使い方、「こんな使い方もあるの!?」と驚くような投稿もありました。
なかなかアイデアが浮かばない方もいらっしゃると思います。
そこで本日から複数回にわたり、「しんぶんでおうち学習アイデア」を考える際のヒントとなる発想法をご紹介します♪
先日ご紹介した「キーワード(タグ)」を覚えていらっしゃいますか?
このタグを使ったアイデアの発想では、最初にどの種類のタグを使うかがとても重要なんです。
お子さんの個性や性格によって、どこから考え始めるとやりやすいかが違いますので、
これからご紹介する、いろいろな発想法を試してみてくださいね!
今回のVol.1では、「できるもののタグ」から考える方法をご紹介します!
それぞれのSTEPのタグの画像はこちらからご確認いただけます
https://cs.beach.jp/scu/2joa
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【STEP1】アイデアの方向性を決める
最初に「できるもののタグ」の中から、気になるタグを一つ選びます。
直感で「気になったもの」を選べばOKです!
私は、「きろく」を選びました。
●今選んでいるタグ:「きろく」
【STEP2】新聞の使い方を決める
次に、「できるもののタグ」で選んだ「きろく」を実現するために、
「することのタグ」を見ながら考えます。新聞をどうやって使うと良さそうか、ここからヒントを探しましょう。
私は「つむ」を組み合わせてみました。
●今選んでいるタグ:「きろく」×「つむ」
【STEP3】アレンジする
STEP2までで投稿できるアイデアが固まっていることが多いです。
たとえば、私が選んだ「きろく」×「つむ」だと、「しんぶんを高く積もう!」というアイデアができるかもしれません。
もう少し面白くしたい!自分ならではの学習アイデアにしたい!
という場合はまだ使っていないタグをさらに組み合わせてみてください。
私は「できるもののタグ」から「きょうそう」を組み合わせてみました。
●今選んでいるタグ:「きろく」×「つむ」×「きょうそう」
競争の要素を加えることで、ゲームにできそうです。
「高いタワーを立てよう」というアイデアが出来上がりました!
【STEP UP!】さらにアレンジする
もっと楽しくしたい!!という場合は「かんじることのタグ」を組み合わせると幅が拡がります。
「かっこいい」積み方って・・・?
「ちまちま」した積み方は・・・?
などいろいろできそうですね♪
このようにタグの組み合わせ次第でアイデアは無限に広がります!
みなさんのアイデアを集めて作る「しんぶんでおうち学習図鑑」がどれほど素晴らしいものになるか、今から楽しみです!
今回の「高いタワーを立てよう」を図鑑にしてみるとこんな感じ♪♪
画像はこちらからご確認いただけます。
https://cs.beach.jp/scu/2joa
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
いかがでしたか?
タグを使った発想法のおもしろさが少しでも伝わったらいいな。
次回のVol.2では「することのタグ」から考える方法を紹介します。お楽しみに!
また、7/31(土)に開催する『自由研究お助けサマーワークショップ「今年の自由研究は新聞でやってみよう!」』では、
本日紹介した「高いタワーを立てよう」をお笑いタレントの虻川美穂子さんたち登壇者と一緒に体験していただけます。
スタジオとご自宅を双方向でつなぐZoomでの参加枠は残りわずかです。
満席となった場合でも、新聞協会のインスタライブとYouTubeでご覧いただけます!
【イベント日時】
2021年7月31日(土)14:00~15:15
【視聴方法】
YouTube ライブ https://cs.beach.jp/scu/6jo5
インスタライブ https://cs.beach.jp/scu/7jo6
当キャンペーンはお手元に新聞があるとより楽しめます。
新聞が手元にない...というご家庭も安心してください!
お好きな新聞を、一定期間無料でご自宅にお届けすることもできます♪
▼試読申込はこちら
https://cs.beach.jp/scu/8jo7 -
from: 百里さん
2021年07月01日 08時15分56秒
-
from: kokoさん
2021年07月09日 13時13分57秒
icon
「なぜなぜ 不思議カレンダー」二度目の当選🎁
Wチャンスで二度目の当選品が届きました。
ありがとうございました。
前回当選したカレンダーは姪にプレゼントしてしましたので、
今回いただいたカレンダーは食堂に置きました。
大人でも知らない事が載っており、大いに参考になります。
日本新聞協会様及びスタッフの皆様に厚く御礼申し上げます。 -
from: 翼が欲しい虎さん
2021年07月09日 14時30分30秒
icon
『なぜなに ふしぎカレンダー』当選
『【おためしモニター大募集!】親子で遊べる!学べる!新聞すごろくゲーム♪』で、
「すごろくゲームキット」はハズレましたが、
<Wチャンス賞>の『なぜなに ふしぎカレンダー』が当たりました。 -
from: 新聞協会スタッフさん
2021年07月20日 12時07分44秒
icon
「しんぶんでおうち学習図鑑」を自由研究に活用!?新聞を使った自由研究♪おすすめです。
夏休み企画「"新聞でおうち学習アイデア"を考えよう♪」は、皆さん参加いただいていますか?
まだの方はぜひ、投稿してみてくださいね。
▼詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/6jjn
さて、いよいよ夏休みが間近に迫ってきました。
夏休みは、家族でのんびりしたり、趣味を楽しんだり。いろいろな過ごし方があると思います。
一方で、気になるのが夏休みの宿題・・・
特に自由研究があるご家庭では、どうやって終わらせようか頭を悩ませていると思います。
実は「"新聞でおうち学習アイデア"を考えよう♪」で投稿されたアイデアの一部は、自由研究にも活用できるんです!
例えば投稿文にあった三つの活用アイデアで、こんな自由研究ができます♪
【ニューススクラップ】
関心をもった新聞記事を切り抜いて台紙に貼り、ニューススクラップを作ります。気になったことや不思議に思ったことを過去の新聞で調べてみたり、パソコンで調べてみたりしてみましょう!
(過去の出来事を調べるには新聞が向いています!図書館などで探してみるのもおすすめ)
不思議に思った理由や調べてみてわかったこと、考えたことなどを、ニューススクラップの最後のページにまとめましょう。
【ペーパーぬいぐるみ作り】
新聞紙でぬいぐるみを作ります。数日分~数週間分の新聞を使って、大きなぬいぐるみを作ってみてもいいですね!また、完成した作品に色を付けると、さらに素敵な作品に仕上がります。
最初は思った通りの形にするのが難しいかもしれません。どうやって思った通りの形にしていったのか、その試行錯誤をレポートにまとめましょう。
レポート台紙例も用意しました♪
ぜひ、ダウンロードして使ってみてくださいね!
https://cs.beach.jp/scu/2jjj
【しんぶんで大喜利】
ゲームの参加者にやってもらうことを示す「お題」を考えましょう!どんなお題だと楽しいかな?「宿題を忘れた時の言い訳を新聞から探す」なんていうのも良いですね。作るときに工夫したことや難しかったことなどをまとめて提出しましょう。
思いついたアイデアを投稿してプレゼント獲得を狙ったり、他のメンバーが考えたアイデアを自由研究に活用したり、いろいろな楽しみ方をしていただけるとうれしいです!
キャンペーンはお手元に新聞があるとより楽しめます。
新聞が手元にない...というご家庭も安心してください!
お好きな新聞を、一定期間無料でご自宅にお届けすることもできます♪
▼試読申込はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3jjk
「新聞でおうち学習アイデア」を使った自由研究を体験できるサマーワークショップも開催予定です!
新聞を使った自由研究が気になる方は、ぜひご参加ください!
【イベント日時】
2021年7月31日(土)14:00~15:15 @Zoom
お申し込みはPeatixで受付中!
https://cs.beach.jp/scu/4jjl
※定員に達し次第締め切ります。お早めにお申し込みください。 -
from: 電線音頭さん
2021年07月23日 20時23分29秒
icon
特急電車の大好きな孫について
県内に住んでいる孫が遊びに来ました。物置の整理で子供(孫の父)の使った電車の絵本が出てきたので、取って置いて見せたら電車の名前が分かりました。好きと言
県内に住んでいる孫が遊びに来ました。物置の整理で子供(孫の父)の使った電車の絵本が出てきたので、取って置いて見せたら電車の名前が分かりました。好きと言うことが大事だと分かりました。
from: はちゃさん
2021年12月17日 23時49分33秒
icon
おめでとうございます