おうち学習の“ワッ!”くらぶ>掲示板

オーナーからの最新トピック
新聞協会スタッフからの最新トピック
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 新聞協会スタッフさん
2023/11/06 10:50:58
icon
【新聞社の学び支援紹介(62)】親子で楽しめるカードゲーム「私はロボットではありません」販売開始のお知らせ
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
日刊工業新聞社から、カードゲーム「私はロボットではありません」のお知らせが届きました。
産業界のニュースを発信している日刊工業新聞社が、カードゲームを開発!
トランプの「ダウト」を基にした分かりやすいルールが特徴です!
「人間カード」「ロボットカード」「シンギュラリティカード」を裏向きのまま、「私はロボットではありません」と言いながら場に出していくというのが基本的な遊び方。
家族で遊ぶと会話が弾みそうですね^^
こちらのサイトからお得な価格で購入できるそうです↓
https://cs.beach.jp/scu/3wst
(日刊工業新聞社からのお知らせ)
日刊工業新聞社はカードゲーム「私はロボットではありません」の予約販売を始めました。
11月13日(月)(18時予定)まで、クラウドファンディング「Makuake」で購入できます。グッズ付きもあり、お得な価格で応援購入いただけます。
この度、コミュニケーションツールとして見直されているアナログゲームに注目し、ルールから作成しました。嘘をうまくつきながら手元のカードを減らしていき、最初になくした参加者が勝ちとなります。
11月29日(水)~12月2日(土)開催の展示会「2023国際ロボット展」では試遊スペースを設けて、実際に楽しんでいただく予定です。
12月9日(土)開催の展示会「ゲームマーケット2023秋」で一般販売をスタートします。
カードゲームの詳細は、Makuakeホームページ( https://cs.beach.jp/scu/3wst )へ。
詳しいルール説明はこちらから↓
https://cs.beach.jp/scu/4wsu
全国の新聞社はお子さんの学びや成長を支援するさまざまな取り組みを主催・運営しています。前回の投稿はこちら↓
【新聞社の学び支援紹介(61)】空港の裏側を「取材」できるチャンス! 「子ども記者プロジェクト~空のお仕事を取材しよう~」のお知らせ
( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100216541240 ) -
from: 新聞協会スタッフさん
2023/11/22 10:42:31
icon
【新聞社の学び支援紹介(65)】中日ドラゴンズの選手と一緒に楽しもう!「チャリティー大運動会」のお知らせ
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
中日新聞社から、「チャリティー大運動会」のお知らせが届きました。
中日ドラゴンズの選手達と一緒に運動会に参加できる夢のような機会です!
選手とキーホルダーを作るワークショップや、ダンスレッスンも同時開催されます!
小学生が対象。無料招待券の申込締切は11月30日(木)。
詳細はこちらから→ https://cs.beach.jp/scu/6x35
(中日新聞社からのお知らせ)
子ども夢プロジェクト チャリティー大運動会 参加小学生募集
今年で6回目となる「子ども夢プロジェクト」。
このプロジェクトは未来ある子どもたちが笑顔で楽しんでもらい、夢に向かって羽ばたいてくれるきっかけになればという中日ドラゴンズ選手の想いからはじまりました。
今年のテーマは、原点に立ち返り『すべての子どもたちに夢と笑顔を!』
声を出して、人とふれあうことができるようになった今年だからこそ、中日新聞では子どもたちにスポーツの力で夢を持ってもらえるチャリティー大運動会を実施します。
参加する小学生は、「選手と一緒に運動会」「選手と一緒にワークショップ」「選手と一緒にチアドラダンスレッスン」の中から希望するイベントを1つ選んで応募してください。
合計700名の小学生を無料ご招待します。
応募の詳細は下記サイトから。
中日新聞「子ども夢プロジェクト」特設サイト
https://cs.beach.jp/scu/6x35
野球好きのお子さんにとっては忘れられない体験になりそうですね^^
家庭で余っている食材を集めて、必要としている人に届ける「フードドライブ」や、チャリティーオークションなども開催されるそうです。
社会貢献にもつながる素敵なイベント。ご家族で参加されてみてはいかがでしょうか。
全国の新聞社はお子さんの学びや成長を支援するさまざまな取り組みを主催・運営しています。前回の投稿はこちら↓
【新聞社の学び支援紹介(64)】ロボットをつくれる! 世界最大規模のロボット専門展「2023国際ロボット展」のお知らせ
( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100216679837 )
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ただいま「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」では、
《新聞でみつけた「おいしそうなもの」教えて!》キャンペーンを開催中!
最大60名様に国産米のカタログギフトや図書カードが当たるチャンス!
\キャンペーンへの参加はこちらから/
https://cs.beach.jp/scu/6wae
★新聞がお手元にない方は、こちらのウェブサイト( https://np-labo.com/subscription )から
新聞の無料試し読みをお申し込みいただけます。 -
from: 新聞協会スタッフさん
2023/11/13 10:10:29
icon
【新聞社の学び支援紹介(64)】ロボットをつくれる! 世界最大規模のロボット専門展「2023国際ロボット展」のお知らせ
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
日刊工業新聞社から、「2023国際ロボット展」のお知らせが届きました。
11月29日(水)から12月2日(土)まで世界最大規模のロボット専門展「2023国際ロボット展」が開催されます。
最終日の12月2日には、子どもも楽しめるプログラム「つくる☆さわれる国際ロボット展」が開かれます!
「4 歳からのコーディング体験」や「水中ロボットを動かしてみよう」など魅力的なプログラムが予定されています。親子で見学に行くのも楽しそうですね^^
入場登録はこちらから→ https://cs.beach.jp/scu/9wx8
(日刊工業新聞社からのお知らせ)
2023国際ロボット展 土曜日企画「つくる☆さわれる国際ロボット展」
「2023国際ロボット展(iREX2023)」開催!
2年に一度、世界最大規模のロボット専門展として開催しており、今回で25回目。
産業用ロボットの最新システムや、普及が進むサービスロボットが展示されます。
「万博」「生成AI」「ガンダム」などユニークなステージ講演を連日実施。
2050年を見据えた主催者企画展示や、ファミリ―の皆様に毎回好評をいただいている
「つくる☆さわれる国際ロボット展」※土曜日のみ も実施します!
【つくる☆さわれる国際ロボット展 プログラム】
■ 水中ロボットを動かしてみよう!
■ \VEX123 / 4 歳からのコーディング体験
■ オリジナルの「TonTon ゴリラ」で紙ずもう!
■ マイクロマウス体験講座
【2023国際ロボット展 概要】
◆ テ ー マ: ロボティクスがもたらす持続可能な社会
◆ 主 催: 一般社団法人 日本ロボット工業会、日刊工業新聞社
◆ 会 期: 2023 年11月29 日(水)~12月2日(土) 10:00 ~ 17:00
◆ 会 場: 東京ビッグサイト 東1~8ホール/西3・4ホール
◆ 入 場 料: 1,000 円 ※入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料
【詳細URL:入場登録はこちら!】
https://cs.beach.jp/scu/9wx8
お子さんが目をキラキラさせそうな展示ばかりですね!
大人も子どもも新しい発見がたくさんありそう☆
全国の新聞社はお子さんの学びや成長を支援するさまざまな取り組みを主催・運営しています。前回の投稿はこちら↓
【新聞社の学び支援紹介(63)】中学受験を控えた保護者の方必見! 「朝日新聞EduA相談室」のお知らせ
( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100216641452 )
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ただいま「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」では、
《新聞でみつけた「おいしそうなもの」教えて!》キャンペーンを開催中!
最大60名様に国産米のカタログギフトや図書カードが当たるチャンス!
\キャンペーンへの参加はこちらから/
https://cs.beach.jp/scu/6wae
★新聞がお手元にない方は、こちらのウェブサイト( https://np-labo.com/subscription )から
新聞の無料試し読みをお申し込みいただけます。 -
from: 「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフさん
2023/11/30 10:54:41
icon
みなさんと創った冊子が完成!<新聞で見つけた!将来の夢、あこがれの人>
みなさん、こんにちは!
「おうち学習の“ワッ!”くらぶ」スタッフのミドリです。
この夏実施した<将来の夢見つけた!あこがれの職業、あこがれの人を探そうキャンペーン>。ご参加くださったみなさん、本当にありがとうございました^^
応募作品の中から、選りすぐりの8作品を掲載した冊子がついに完成しました!
デジタル版冊子を期間限定で無料公開していますので、ぜひご覧くださいね♪
★デジタル版の冊子はこちらから
https://np-labo.com/archives/episode/nppamphlet23_dream
タイトルは 「新聞で見つけた!将来の夢、あこがれの人」
○みなさんから届いた8つの夢と新聞記事、保護者の方のコメント
例えば・・・「宇宙飛行士」「消防士」「パティシエ」「サッカー選手」
○新聞社の仕事紹介インタビュー
「新聞記者の出前授業って?」「子ども向けイベントの舞台裏」
…などなど、内容盛りだくさん☆
(※新聞社の仕事紹介インタビューは、コミュニティで以前紹介した内容を再録しています)
▽デジタル版はこちらのURLからお読みいただけます(無料)
https://np-labo.com/archives/episode/nppamphlet23_dream
\コメント募集!/
みなさんと創った冊子「新聞で見つけた!将来の夢、あこがれの人」を読んだ感想を、ぜひ聞かせてくださいね☆
たくさんの投稿お待ちしています(^^)/
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/9x9q
※投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3hlb
※デジタル版冊子の公開は期間限定です。
印刷版をご希望の方はメール( kikaku@pressnet.or.jp 、日本新聞協会企画開発部)に氏名、送付先、電話番号を明記してご連絡ください。
(「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」スタッフ ミドリ) -
from: 翼が欲しい虎さん
2023/11/19 01:12:22
icon
無料ウェブセミナー「父親の仕事と子育て」で『FQ』の最新号2冊が当選!!
2023年10月10日の新聞協会スタッフさんのトピックにあった、無料ウェブセミナー「《水どう》の藤村Dが語る父親の仕事と子育て」に参加、抽選で10名に当たる『FQ JAPAN』&『FQ Kids』の最新号セットが届きました。ありがとうございます。
-
from: 新聞協会スタッフさん
2023/11/08 09:42:52
icon
【新聞社の学び支援紹介(63)】中学受験を控えた保護者の方必見! 「朝日新聞EduA相談室」のお知らせ
みなさん、こんにちは。新聞協会スタッフです。
朝日新聞社から、「朝日新聞EduA(エデュア)相談室」視聴者募集のお知らせが届きました。
朝日新聞社が運営している教育情報メディア「朝日新聞EduA」が、中学受験をテーマにしたオンライン相談室を開催するそうです。
視聴は無料。12月中旬から配信予定です。
中学受験を控えたお子さんがいる保護者の方、必見です!
視聴のお申し込みはこちらから→ https://cs.beach.jp/scu/2wva
(朝日新聞社からのお知らせ)
朝日新聞EduA相談室〈「幸せな中学受験」とは? 2023冬〉視聴者募集! 公開収録も
朝日新聞社の教育情報メディア「朝日新聞EduA(エデュア)」は、中学受験を控えた保護者のお悩みに答えるオンライン相談室〈「幸せな中学受験」とは? 2023冬〉を12月中旬から配信します。
皆様の入試直前の悩みや疑問に、EduAの連載でおなじみの清水章弘先生と矢野耕平先生が、受験指導の長い経験を持つプロとして、また、自らも子育てをする親として、親身になってお答えします。
また今回は公開収録を実施します。12月6日(水)午後、東京都内(都心部)で予定する収録に、若干名をご招待します(希望者多数の場合は抽選)。
視聴申し込み締め切り:12月10日(日)
※公開収録の締め切りは11月19日(日)
▼申し込み・詳細はこちら
https://cs.beach.jp/scu/2wva
※朝日ID会員の登録および朝日新聞EduA会員登録(いずれも無料)が必要です
11月19日(日)までオンライン相談室の公開収録の参加者も募集中だそうです。
入試直前の悩みや質問を受験指導のプロに直接相談できる貴重な機会ですね!
お申し込みはこちらから→ https://cs.beach.jp/scu/2wva
全国の新聞社はお子さんの学びや成長を支援するさまざまな取り組みを主催・運営しています。前回の投稿はこちら↓
【新聞社の学び支援紹介(62)】親子で楽しめるカードゲーム「私はロボットではありません」販売開始のお知らせ
( https://www.beach.jp/circleboard/af08542/topic/1100216633916 )
from: 草取り名人さん
2024/11/03 05:13:03
icon
新しい遊び!?やってみたいですね