みらいテラス>掲示板

みらいテラス
ここは「未来がこうなったらいいな」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。 みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2024/10/28 18:28:26
icon
【150名様にプレゼント♪】食品ロスタイプ診断!「片付け下手タイプ」の方はこちらから「思い当たること」や工夫・対策を話そう!~写真も大歓迎♪~【みんなのサステナ&エシカルAction!】
ハーイ!
みなさん、こんにちは。私、「みらいテラス」の進行役のダコタ。
"絆"のコミュニティに参画している企業・団体のコミュニティが集まり、みんなでサステナ&エシカルActionを考えていこう!というイベントへご参加ありがとう♪
このイベントでは、消費者庁が作成している「食品ロス削減ガイドブック」(【消費者庁】めざせ!食品ロス・ゼロ 特設サイト: https://www.no-foodloss.caa.go.jp/ )に掲載されている食品ロスタイプ診断をみなさんに行っていただいているの。
食品ロスタイプには5つあるんだけど、このトピックでは食品ロスタイプ診断で「片付け下手タイプ」に当てはまったみなさんに「思い当たること」や食品ロス削減のための工夫・対策を投稿してほしいわ。
▼食品ロスタイプ診断はコチラから
https://sp.beach.jp/SUST-KIZUNA/lp/action/
「片付け下手タイプ」は、以下の項目に多く当てはまる方よ。
冷蔵庫や食品庫の状態や普段のお買い物から、思い当たることはあったかしら?
消費者庁が作成している「食品ロス削減ガイドブック」(【消費者庁】めざせ!食品ロス・ゼロ 特設サイト: https://www.no-foodloss.caa.go.jp/ )によると、片付け下手タイプのみなさんの対策はこちら♪
「期限表示を知って賢く生活」
*詳細はこちらから→ https://www.no-foodloss.caa.go.jp/digitalbook/02_2024/#page=59
「冷蔵庫や食品庫のお片付け」
*詳細はこちらから→ https://www.no-foodloss.caa.go.jp/digitalbook/02_2024/#page=77
「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティでは、冷蔵庫や食品庫の収納ルールもたくさん寄せられているわ♪
▼冷蔵庫・食品庫の中に何があるかパッと思い出せる? あなたの収納ルールをおしえて♪
https://cs.beach.jp/scu/612ee
「食品ロス削減ガイドブック」や「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティに寄せられている収納ルールも参考に、あなたの工夫を投稿してね!
======
食品ロスタイプ診断「片付け下手タイプ」のみんなで「思い当たること」や工夫・対策を話そう!~写真も大歓迎♪~
======
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてね♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてほしいわ。
【プレゼント情報♪】
期間中に、このトピックを含む3つ以上のトピックに投稿した方の中から60名様→130名様に、寄付金つきのQUOカードPay 500円分をプレゼントするわ♪
さらに、「知って話そう!企業のサステナ&エシカル」トピックに投稿した方の中から20名様に「復興支援のカタログギフト(やまぶき)(デジタルタイプ)」をプレゼント♪
※(2025/2/14)プレゼントの当選人数がアップしました!詳しくはこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/713of
▼他のトピックはこちらから!
https://sp.beach.jp/SUST-KIZUNA/lp/action/
応募締切:2025年1月31日(金)13時→2025年3月31日(月)13時
※(2025/1/23)応募期間が延長になりました!詳しくはこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/513h4
*【お知らせ】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティでは、2024年9月26日に行われた「おうちでできる食品ロス削減シンポジウム」のアーカイブ動画を見て感想を寄せていただいた方の中から225名様にAmazonギフトカード500円分が当たるキャンペーンも実施中よ。こちらもぜひチェックしてほしいわ♪
感想投稿+コミュニティでその他のテーマに投稿すると225名様にAmazonギフトカード500円分をプレゼント!
▼★シンポジウムの感想募集★9/26開催!「おうちでできる食品ロス削減シンポジウム~コミュニティユーザーと考えるLet's 食品ロスゼロ~」
https://cs.beach.jp/scu/312eb
※応募には「Let's 食品ロスゼロ」コミュニティへの参加が必要です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
それではみなさんご一緒に、「みらいテラス」で未来を照らしましょ♪
(コミュニティスタッフ ダコタ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 258
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 82
icon拍手者リスト
iru、 ぐらたん、 しづ、 やまねこ、 りーちゃん、 ぴよちゃん、 鮒寿司、 クロ、 ミッキー、 モン吉さん、 にとへい、 ひろみ、 ちあきん、 mika、 たか、 あもどん、 わいんちょこ、 Biz、 よっし、 のんちゃん、 50のばば、 ひまわりママ、 苺の花、 いちごの小春、 みかん、 みのりん、 ゆず、 おおらん、 あっちゃん、 yukigyu、 kimi12、 ヤスジロウ、 ここ、 jamborin、 美味しい北日本、 jun.ikuta、 しばくろ、 sachie、 カルパスダンス、 ぽんぽ、 ひろコン、 ブルボンヌ、 トッティ、 もえ、 さく、 タラリラリンチャム、 マチルダ、 ちょびんちゃん、 マロンウッド、 @2023、 アルコホリック、 いぬねこ派、 teruteruwasi、 ゆづlove、 ミドリガメ、 yely、 いちりん、 かおんちゃん、 ミダヤン、 Knkk、 みおっかん、 sirotibi、 けいたつ、 三毛猫、 草取り名人、 mansun、 家族温泉、 はび、 たんぼマスター、 ひでみ、 リヨ、 じつ、 まみむーメモ、 niyan、 かもり、 バニラエッセンス、 akatonbo、 Honesta!、 ぴーたろう、 翼が欲しい虎、 りん、 yasuter、
-
コメント: 全258件
from: ぐらたんさん
2025/03/30 17:24:48
icon
仕事帰りで疲れている時に、夕飯の買い物行くと、どうしても集中力が足りなくて、家にあるのか分からないのに、買って帰ってしまい、帰宅して冷蔵庫を開くて封を切ってもいない物が、大量に残っている事がありました。
他にも、食材を冷蔵庫にしまう際に、賞味期限を見ずにしまってしまい、奥の方のから期限切れの物が後日発見されたり、自分の「片付け下手」には、嫌になってしまいますね~。
最近は、時間が無い時や疲れている時は、できるだけ買い物に行かないようにして、心に余裕があるときに、落ち着いて出掛けるようにしています。
それを注意するようになってから、食材を無駄にする事が、ほぼ無くなったので、オススメできるかと思いました。
from: しづさん
2025/03/26 09:41:01
icon
食品ロス!…キャベツの芯とか、白菜の芯とか…過去には
惜し気もなく、切り取っては捨てていました、(大反省!)
でも、お蔭様で、細かく刻んでチャーハンに入れたり、
汁物に入れたり…等等、年中美味しくいただくようになり
ました。噛み心地も味もよくて…過去には如何に無駄に
していた事か?‼と思うと、ゾ、ゾ、ゾッとします!主人に
出して貰うごみの量も随分ダウン!また庭に埋められるものは
過去以上に埋めてくれるようになりました。感謝!感謝です!
from: やまねこさん
2025/03/24 14:50:47
icon
元々苦手だったのですが、冷蔵庫の中や引き出しなど、何をどこに置くか入れるかをほぼほぼ決めていて、そこに入れないと気持ち悪いくらいの感覚に変わってきて、片付けが苦じゃなくなりました。
from: りーちゃんさん
2025/03/23 09:57:31
icon
冷蔵庫の奥に食材を忘れがちで、気づいたら消費期限切れ...という経験、私も何度もあります。対策として、冷蔵庫の手前によく使う食材、奥に期限が近い食材を置く「定位置管理」を徹底しています!
from: saeiさん
2025/03/31 10:23:12
icon
冷蔵庫内の食品のチェックや整理、ストック棚のチェックや整理。やらないと~と思っていても時間が無くて後回しになって更に訳が分からなくなってます・・・。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
yasuter、