みらいテラス>掲示板

みらいテラス
ここは「未来がこうなったらいいな」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。 みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2025年02月14日 12時58分14秒
icon
【150名様にプレゼント♪】知って話そう!企業のサステナ&エシカル【みんなのサステナ&エシカルAction!】
ハーイ!みなさん、こんにちは。私、「みらいテラス」の進行役のダコタ。"絆"のコミュニティに参画している企業・団体のコミュニティが集まり、みんなでサステ
ハーイ!
みなさん、こんにちは。私、「みらいテラス」の進行役のダコタ。
"絆"のコミュニティに参画している企業・団体のコミュニティが集まり、みんなでサステナ&エシカルActionを考えていこう!というイベントへご参加ありがとう♪
このイベントでは、"絆"のコミュニティに参画している企業・団体のサステナブルな取り組みを紹介しているの。
各企業・団体の取り組みを紹介しているコメントを読んで、あなたが考えたコトや想いを投稿してね♪
======
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
「○○企業・団体」には、あなたがコメントを寄せた企業・団体名を入れてね。
======
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてね♪
それぞれの企業・団体が取り組んでいる活動を知ることも、すてきな『みらい』に繋がると思うの。
他の方のコメントを読んで、「素敵!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてほしいわ。
【プレゼント情報♪】
期間中に、このトピックを含む3つ以上のトピックに投稿した方の中から130名様に、寄付金つきのQUOカードPay 500円分をプレゼントするわ♪
さらに、本トピックに投稿した方の中から20名様に「復興支援のカタログギフト(やまぶき)(デジタルタイプ)」をプレゼント♪
▼他のトピックはこちらから!
https://sp.beach.jp/SUST-KIZUNA/lp/action/
応募締切:2025年3月31日(月)13時
それではみなさんご一緒に、「みらいテラス」で未来を照らしましょ♪
(コミュニティスタッフ ダコタ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 263
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 52
icon拍手者リスト
ASK、 ひなた婆、 クミ、 こうこ、 たんぼマスター、 ぽんぽ、 ミドリガメ、 けいたつ、 いづみん、 三毛猫、 なおくん、 白クマ兄ちゃん、 ブラザートム、 パンケーキミックス、 トクちゃん、 わいんちょこ、 どろん、 カピバラ、 ひじき、 わんこ、 teruteruwasi、 苺の花、 ta、 さく、 あもどん、 りん、 Biz、 さくらりんご、 鈴木ママ2、 マロンウッド、 popo、 みかん、 あゆ、 saaaaa、 マツク、 草取り名人、 あや、 千尋、 クレスタ、 ぽんた、 クワガタ、 あまかん、 ALLEN、 もえ、 ブルボンヌ、 まみむーメモ、 yasuter、 タラリラリンチャム、 kaz、 山茶花、 みっぴい、 おはぎ、
from: きりん太さん
3時間前
icon
「三菱電機さん」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
毎日の冷蔵庫開閉でよく見かける光景、保存したのに傷んでしまう食材たち...深く考えずに捨ててしまっていたけど、年間600万トンという食品ロスの数字を知って衝撃。
私の家でも野菜の切れ端や賞味期限切れの調味料を結構処分してたなあ。
でも三菱電機の新しい冷蔵庫の取り組みが凄いです!
AIが生活パターンを学習して温度調整してくれるなんて。特に氷点下ストッカーの保存期間の長さには驚いた。生もの3日が10日まで保存できるって画期的。瞬冷凍室も解凍いらずで調理できるのが嬉しい。
自分でもできることから始めて、未来の地球のために、一人一人ができることから始めることが大切だと改めて感じました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ちーちくわさん
2025年02月17日 21時13分13秒
icon
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
冷蔵庫が突然止まり慌てて新しい冷蔵庫を買いに行きました
今日か明日に届けてくれるものというのが条件でした。
停電しても自動で2日はそのままを保てる機能が欲しいとつくずく思いました。
氷はウエストの高さ、下の部分は引き出しの物が使いよかった気がします
大きな冷蔵庫より上に電子レンジの置けるもの 音の静かな省エネを選びました。
from: 赤ダルマさん
2025年02月17日 05時57分41秒
icon
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
三菱電機のAIを活用した冷蔵庫の食品保存技術は「すごい!」と思います。
食材を冷蔵庫で保管中に、鮮度が落ちたり劣化したりして、捨てざるを得ないことがあります。本当にもったいないです。三菱電機の技術は、美味しさを保ちながら食材の保存期間が長くなるので、「食品ロス」が防げると思います。
from: カピバラさん
2025年02月16日 16時30分37秒
icon
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
自分でできる事を考えて実践するとなると中々ハードルは高いですが、三菱電機様の冷蔵庫を使うだけで食品ロス削減に繋がるというのは画期的ですね。個々人が意識せずともエコが実践されるというのは究極的な理想形に思えて非常に魅力的に感じます。
from: りこぴんさん
2025年02月15日 21時00分42秒
icon
「三菱電機」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
冷蔵庫の扉に搭載したセンサーで開閉データを収集し、AIが生活パターンを学習・分析。お客様の使用頻度の少ない夜間などに温度をしっかりと下げ、反対に、日中など冷蔵庫をよく利用する時間には、調理のしやすい食材になるように適切な温度に変える、、、
たしかにレシピを見ていると、冷蔵庫から出して常温に戻して使うものもあるがそうでないものもあるので、調理しやすい食材になるように適度な温度に変えるというシステムは有効なのか疑問。それよりもAIの力を借りて在庫や賞味期限のチェックをしたほうがいいと思う。
from: さくらりんごさん
2025年02月15日 12時31分59秒
icon
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
冷蔵室で約1日~3日間しか保存できない生ものを約3日~10日間も保存できる※「氷点下ストッカーD A.I.」というスペースがあり、食品ロスを減らせるのが素晴らしい
from: Bizさん
2025年02月15日 12時23分22秒
icon
「○○企業・団体」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
食品ロスを減らせる冷蔵庫はとても画期的だと思いました。購入の段階でもっとしっかり考えなければいけないのだけどサポートしていただけるのはとてもありがたいです✨
from: おっちゃんさん
2025年02月15日 11時45分16秒
icon
「三菱電機」の取り組みを読んで、考えたコトや想い
取り組みは素晴らしいと思います。業務用機器では過去問題がありましたがその反省をバネに家庭用機器ではみんなの信頼を裏切らないように有言実行でお願いします。
from: あゆさん
2025年02月15日 07時24分37秒
icon
三菱電機さんの取り組みステキですね。
これからの冷蔵庫の在り方だと思いました。
冷凍だとなかなか切れない食材が切れちゃう瞬冷凍AI
時間も短縮されますね。又食材保存も長くなって便利
冷蔵庫一つでも進歩がすごいですね。
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2025年02月14日 13時00分02秒
icon
ハーイ!

みなさん、こんにちは。私、「みらいテラス」の進行役のダコタ。
こちらは三菱電機様のサステナブルな取り組みを紹介するコメントよ♪どんな取り組みをされているか、興味深いわね!
――――――――――――――
三菱電機
みなさんは食材をまとめ買いしたとき、使い切る前に食材が傷んで、泣く泣く処分した経験はありませんか?本来なら食べられるはずの食品が捨てられてしまう「食品ロス」は、農林水産省による平成30年度の推計によると、国内の食品ロスは1年間で600万トンにも及びます。10トントラックに換算すると毎日1,640台分、一人当たりで毎日お茶碗1杯分に相当する量です。600万トンのうち、家庭から廃棄されている食品は276万トン。およそ半分を占めています。家庭の食品ロスで最も多い原因が、食べ切れない料理を廃棄する「食べ残し」です。このほかにも、賞味期限切れなどによって手つかずのまま廃棄する「直接廃棄」、野菜の皮や茎でも食べられる部分を切り落とす「過剰除去」が挙げられます。こうした問題の多くは、「買い物」「保存」「調理」のプロセスをひと工夫するだけで解決できます。まず買い物をする際に心がけたいのは、事前の在庫チェックです。これにより同じ食材を買い足すミスを防げます。そこで三菱電機では、食材を美味しく長持ちさせ、食品ロスを減らす冷蔵庫の開発に取り組んでいます。
たとえば、扉に搭載したセンサーで開閉データを収集し、AIが生活パターンを学習・分析。お客様の使用頻度の少ない夜間などに温度をしっかりと下げ、反対に、日中など冷蔵庫をよく利用する時間には、調理のしやすい食材になるように適切な温度に変えます。最適な温度に自動調整することで、食材の保存期間を長くすることに成功しました。
ほかにも、三菱電機の冷蔵庫には、冷蔵室で約1日~3日間しか保存できない生ものを約3日~10日間も保存できる※「氷点下ストッカーD A.I.」というスペースがあります。このほかに搭載されているのが「切れちゃう瞬冷凍A.I.」です。通常の冷凍室で保存すると食材はカチコチに凍りますが、通常の冷凍室よりも温度が高い約−7度の「瞬冷凍室」で保存しておくと※解凍いらずに調理できます。
こうした三菱電機の技術が、食品ロスを減らし、新しい未来を作っていくんですね。
■三菱電機のコミュニティはこちら!
https://www.beach.jp/circleboard/af11591/topictitle
■食品ロスを減らす技術や冷蔵庫の詳細はこちら!
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/function/omakase_ai/
※食品の種類や大きさ、凍り方により、若干の解凍時間が必要になる場合があります。
――――――――――――――
どうだったかしら?
こちらを読んでみて、「素敵♪」「私はこう思う!」と思ったら、ぜひ拍手やコメントを送ってみてほしいわ。
この投稿の下にある『コメントする』ボタンから投稿してね♪
【プレゼント情報♪】
期間中に、このトピックを含む3つ以上のトピックに投稿した方の中から130名様に、寄付金つきのQUOカードPay 500円分をプレゼントするわ♪
さらに、「知って話そう!企業のサステナ&エシカル」トピックに投稿した方の中から20名様に「復興支援のカタログギフト(やまぶき)(デジタルタイプ)」をプレゼント♪
▼他のトピックはこちらから!
https://sp.beach.jp/SUST-KIZUNA/lp/action/
応募締切:2025年3月31日(月)13時
それではみなさんご一緒に、「みらいテラス」で未来を照らしましょ♪
(コミュニティスタッフ ダコタ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
きりん太、 たんぼマスター、 フルーツ、 三毛猫、 白クマ兄ちゃん、 わんこ、 teruteruwasi、 さく、 あずさ、 さくらりんご、 Biz、 鈴木ママ2、 マロンウッド、 つばき、 あゆ、 マツク、 タカ、 草取り名人、 千尋、 クレスタ、 ALLEN、 りん、 もえ、 猪鹿朝、 ブルボンヌ、 にとへい、 りす、 yasuter、 タラリラリンチャム、 ゆもも、 パン、 みっぴい、 さくらパンダ、 saaaaa、