みらいテラス>掲示板

みらいテラス
ここは「未来がこうなったらいいな」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。 みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2021/04/05 21:03:03
icon
【自由に想像してみよう!】2050年「カーボンゼロ」を目指した日本はこうなってるかも?!
ハーイ!
みなさん、こんにちは。私、「みらいテラス」の進行役のダコタ。
さっそくだけど、みなさんへテーマをお伝えするわ。ほんとにさっそくだわね。
「みらいテラス」の最初のテーマはこちら。
『【自由に想像してみよう!】2050年「カーボンゼロ」を目指した日本はこうなってるかも?!』
...ということですが...
あれ?もうひとつのトピックで、「2030年の未来」とか言ってなかった?とか、ツッコミされそうなので先に自分でツッコんでおくわ。その通り、「みらいテラス」は「こうなったらいいな、2030年」をテーマにしたお部屋なの。なんだけど、今回はあえての「2050年の日本」よ。
実はこの「2050年」には大きな意味があるの。
2050年とは、日本政府が「カーボンゼロ」を目指すとしている年なのね。
「カーボンゼロ?何それ?」という方に簡単に説明すると、温暖化ガスを減らし、実質的排出量をゼロにすること。それ、すごくいい事だね!と思ったみなさん...うーん、ちょっと待って。
温暖化ガスを減らし、実質排出量をゼロにするためには...そう、「カーボンをゼロ」にしなくちゃいけないの。つまり、化石燃料...石油や石炭の使用をゼロにするって事なのよ。
めちゃくちゃ簡単に言うと、プラスチックはひとつも使えなくなるって事ね。もちろん、プラスチック以外にも、関係のあるものはたくさんあるわ。
―――そんな2050年、日本やみなさんの環境や考え方、生活の仕方などはどうなっていると思いますか?
「電力はすべて太陽エネルギー利用してますね。なので、日本中の屋根がソーラーシステムでギラギラいしてるかと思います」なんて感じで、気軽にコメントをもらえると嬉しいです。現状では絶対にありえないような「2050年の日本の未来像」でもOK!
みなさんの、いろんな声を聞かせてね。
それではみなさんご一緒に、「みらいテラス」で未来を照らしましょ♪
(コミュニティスタッフ ダコタ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 190
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 116
icon拍手者リスト
大草原、 古美術館、 ヨガポーズ、 ローズロード、 美シルエット、 リッチマロン、 ライダーローラー、 はないずみ、 ぽ〜りん、 nomchang、 春、 ドレミ、 鮒寿司、 おかめいんこ、 ブラザートム、 ぶらぶぶら、 ベリー、 ゆっきー、 かんな、 タキュ、 ALICE BONGIOVI、 チアみぃ、 ゆき、 わんこ、 シロネズミ、 ケロ、 m、 竜の落とし子、 みろく、 えもしち、 ひろろん☆、 まめつぶ、 かえでんでん、 みろく、 こうこ、 せん、 レジアイス、 teruteruwasi、 fukiti、 @ad、 ゆず、 あひるん、 さくらりんご、 たおる、 ニックネーム、 マーク、 yu、 mm、 mint、 えだまめだいすき、 りりる、 青い星、 そら吉、 トクちゃん、 カモミール、 やまちゃん、 kattunge、 ツルツルツル、 jun.ikuta、 akiakiakimi、 のらねこ、 niyan、 ひまわりママ、 ミケ大名、 たんたんだんごちゃん、 sawa、 マイロ、 ミック、 博多小町、 こまろ、 じょび、 草取り名人、 だぼこ、 モルモット、 ru-、 あきらん、 よこーた、 いちごの小春、 ミルメイ、 ccc、 こみちゃん、 ふなきち、 小樽大好き、 トマトロ、 sarisari、 フルーツ、 roma、 トッティ、 とみー、 myu、 みるくちー、 もふにゃん、 ばなな、 シズ、 くりゆみ、 まるこ、 ひと、 フトンターレ、 sakurana、 かぴまる、 めがっぺ、 どろん、 ベロベロベロ、 野うさぎ、 むぎ茶とアイス、 Harry、 しみちゃしみじみ、 あや、 スオミ、 アントルメ、 ai、 曲学阿世の徒、 マツク、 さいちゃんです、 かあか、 翼が欲しい虎、
-
コメント: 全190件
from: ライダーローラーさん
2021/09/25 07:52:40
icon
正直に言えばゼロは難しいと思います・・・が、それを目指して努力することは大切で、多少目標値を変えながらでもベターな選択をしていくことが地球の未来のためになりそうですね。
from: わんこさん
2021/09/17 05:57:23
icon
二酸化炭素の実質的排出量をゼロにするためには、排出削減だけでなく、森林などの吸収源対策もしっかりしないと達成できないと思います。
from: あずさん
2021/08/21 16:13:54
icon
遮熱・保温効果の高い住宅壁が増えれば、エアコンの負担が減り、夏も冬も少ない電力で過ごせる→全体の電気使用料が減る→ゆくゆくは太陽光や水力発電などで生活が賄える
になったらいいなぁ
from: 竜の落とし子さん
2021/08/09 15:36:28
icon
電力は、心配してないですが、ウイルスや温暖化のスピードを心配しています。
今は、コロナを止めないと、でも、止まると温暖化が進んでしまいます。
未来は、厳しいですね。
from: Fujikoさん
2021/07/11 01:49:17
icon
30年後かぁ~ 30年前はというとバブルの最後の方で、環境のことなんて誰も考えてなかったよね。携帯電話はまだ普及してなかったし、会社でも漸くパソコンが導入されるようになった頃でしょう。そう考えると30年後には、今は想像もつかないような画期的なエネルギー源が出現していてもおかしくはないかも。とにかくこの気候変動ならぬ気候危機が少しでも改善していることを祈るばかり。
今般のコロナ禍で出張が激減したけど、リモート会議などで商売にそう影響がない業種もあったので、移動するのは旅行者がメインになるかも。でも石油が枯渇し始めたら、航空運賃が高くなって旅行もリモート画面で楽しむだけ、みたいな。。車は全て電動になって自動運転も進化したら、業務用の運転免許しか取得できなくなるとか。一方で宇宙旅行の費用は今より多少は手が届くようになって、富裕層の間でちょっとしたブームになったりしてね。
from: 大草原さん
2021/10/05 21:18:10
icon
究極のヘルシーブームで自転車と人力車がブームに!?
ガソリン・電気の使用が減ってエコの時代到来・・・かも。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト