ちょこみらCAFE>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「ちょこみらPARK」スタッフさん
2021年10月18日 13時49分56秒
icon
ちょこみら白書「まとめずにはいられないっ!みなさんが考える”お金が貯まらない・貯まる習慣、そして貯める方法とは?!」
みなさん、こんにちは!「ちょこみらPARK」スタッフのまどかです。
8月から始まった「お金にまつわる3つの〇〇」キャンペーンのトークテーマ、
―――――
●「考えずにはいられないっ!お金が貯まらない人の3つの習慣」
●「考えずにはいられないっ!お金が貯まる人の3つの習慣」
●「聞かずにはいられないっ!ちょこっとお金を貯めるための3つの方法」
―――――
に本当にたくさんの投稿、ありがとうございました!!
いただいた貴重なご意見をまとめた"ちょこみら白書「まとめずにはいられないっ!みなさんが考える"お金が貯まらない・貯まる習慣、そして貯める方法とは?!」"を発表させていただきます!
各テーマごとのみなさまのコメントをまとめ、そしてお金のプロであるファイナンシャルプランナー高橋さんにもご寄稿いただきました!ここでしか読めない、みなさんの声で作った「ちょこみら白書」、ぜひ最後までお読みいただければと思います!
1:考えずにはいられないっ!お金が貯まらない人の3つの習慣
「お金が貯まらない」習慣や行動について、日ごろから気にされている方が多いのではないかと思われます。たくさんのコメントをお寄せいただきましたよ!
いただいたコメントの傾向はこのようになりました。
"買い物"や"外食"という消費する行動が多い人、また「それ、本当に必要?」と立ち止まれない人や、計画を立ててお金を使うといった事が面倒だと思う人が、みなさんが考える「お金が貯まらない人」の傾向でした。
クレジットカードをつい使いすぎたり、ご褒美が多いといったお声もいただきましたが、そういった習慣も"買い物や外食が多くなる"、"計画を立てて使っていない"ということにつながるのかもしれませんね。ひとつひとつは大きな金額ではなくても、こういった"習慣"がそのまま消費に直結しているので、知らず知らずにうちに散財となり、貯めることを難しくしているのだと思われます。
逆に考えると、「本当に必要かどうかを考えたり、計画的に買い物や外食をする」という習慣があると、「お金が貯まりやすい人」に一歩近づけそうです!
2:考えずにはいられないっ!お金が貯まる人の3つの習慣
それでは「貯まる人」とはどんな人なのでしょうか。
まずは、みなさんの投稿をまとめたグラフを見てみましょう。
"計画的・メリハリをもって使う"という習慣や行動こそがお金を貯められることにつながるというご意見が、なんと4割ほど寄せられました。ひとつめのテーマとは真逆ですね。次点の"衝動買いをしない"というご意見も、「計画性の有無」と深くかかわっているのではないでしょうか。
さらに、貯められない習慣ではあまり見受けられなかった"投資"や"お金についての学び・情報"への感度が高いことも、お金が貯まる人には繋がる要素と考えられているようでした。「お金を貯める」ための情報や学びを得ようとする人は、結果としてお金を貯めやすくなるのではないでしょうか。
■閑話:お金が貯まらない人、貯まる人の持ち物■
「お金が貯まらない人」「お金が貯まる人」それぞれのテーマで「持ち物」という共通項が出現!ただし、内容はまったくの正反対で、「お金が貯まらない人」は"物が多い/片づけられない"、「お金が貯まる人」は"物が少ない・整理整頓ができる"といったご意見が寄せられていました。
人によって異なりますので絶対というわけではありませんが、自分がいま何を持っていて何がこれから必要なのかという事を正確に把握することで、「計画的にお金を使える」「無駄なお金を使わない」という事に繋がってくるかと思われますので、「物が少なく」「整理整頓ができている」人はお金が貯まりやすいと言えそうですね。
3:聞かずにはいられないっ!ちょこっとお金を貯めるための3つの方法
1と2では貯められない習慣・貯まる習慣についてご意見をいただきました。
では、貯めるための方法については、みなさんはどうお考えなのでしょうか。いただいたご意見をまとめてみました!
なんと、先ほども言及しました"整理整頓・計画性"が、このテーマではトップに!
節約や具体的な貯蓄方法、クーポンなどの活用よりも、お金を貯めるのに大事なのはまず"自分自身の今の状況の把握"そして"計画を持って行動する"であると考えている方が多いようです。確かにちょこっとでも今よりお金を貯めるには、やみくもに節約をしようと焦ったり、オトクと聞いて、やたらめたらとポイ活するよりも、もっと根本のことが大事なのかもしれません。
もっと根本のこと、つまり「今持っているモノをしっかり確認し、お金を使う計画を立てる」ということです!
特に「お金を使う計画って難しそう...」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。「ちょこみらPARK」のみなさんは、10年先ではなく、まずは半年後、1年後のちょこっと未来のための計画を考えてみましょう。半年後に「がんばったご褒美」なんてことを考えておくと、計画するのも楽しくなるかもしれません。また、「プチ投資計画」といったことも考えてみるのもいいかもしれませんね!
これを機に、「ちょこみらPARK」のみなさんで、「お金が貯まる人」へと変わっていけたらステキですね。みなさん、たくさんのご意見、本当にありがとうございました!
さてここでそれぞれのテーマについてお金のプロであるファイナンシャルプランナーさんにご寄稿いただきましたので、是非続けてご覧ください!
======
▼寄稿:ファイナンシャルプランナー高橋成壽氏
高橋成壽(たかはしなるひさ)氏プロフィール:
ファイナンシャルプランナー。寿FPコンサルティング株式会社代表取締役。慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、金融系のキャリアを経てFPとして独立。お金を増やす、お金を守るという視点でFPサービスを提供。30代40代の財産形成、50代60代の資産運用、70代以降の相続対策まで幅広い世代に頼られている。「ライフプランの窓口」を企画運営。著者に『ダンナの遺産を子どもに相続させないで』(廣済堂出版)がある。日本FP協会認定CFP。
■「お金が貯まらない・貯まる習慣、そして貯める方法」
お金が貯まらない習慣:
・お金について学ぶ意識がない
・「ニーズ」と「ウオンツ」の線引がない
・消費がストレス解消の手段になっている
お金について学ぶという意識がない人は、お金を貯めることが苦手な印象です。一度お金について学ぶと、お金を貯める仕組みや、お金の使い方のコツを理解できるため、自分に合った方法を見つけ出すことができます。
具体的には、お金を使うときは生活必需品である「ニーズ」にもとづく買い物なのか、各種欲求である「ウオンツ」にもとづく買い物なのかを認識すると、お金を払うという行為が変化します。少額の買い物であっても、「ニーズ」か「ウオンツ」かを意識するようになり、無駄な買い物が減少します。
一方で、解消が困難なこととしては、ストレス解消の手段としての消費があります。買い物依存の状態になると、解決が困難になりますね。そういった場合は、まずはストレスの原因除去、ストレス解消方法の入れ替えをする必要があります。あなたはお金を払うという行為、どういう意味を持っていますか?
お金が貯まる習慣:
・貯まる仕組みを使っている
・自分で決めたルールを守れる
・消費に興味がない
貯めている人に多く共通しており、一番簡単にできることは先取り貯蓄をすること。勤務先からの支払いを、財形貯蓄という特殊な口座に積み立てていきます。引き出しに手続きが必要なため、よほどのことが無い限りはお金を貯めることができ、気がつけば結構貯まっている状態になります。
財形貯蓄ができない人は、銀行口座での定期的な積み立てが行うと良いでしょう。iDeCoやつみたてNISAなど、コツコツ貯蓄&投資を行うのもいいでしょう。貯める努力をしたい人は、手取りの何%を貯める、お小遣いは○○円まで、とルールを決めるといいでしょう。
日本における蓄財の神様と称される、故本多静六は手取りの25%を貯蓄しろと説きます。ちょこみらPARKのみなさまも、一つの目安として手取りの25%貯蓄を目指すといいかもしれませんね。
ちなみに、残念な現実として、お金を使うことに興味がない人はお金が貯まり続けます。過去一番驚いたのは、理系の研究職のご夫妻でした。不要不急の買い物を一切せず、20代にして貯蓄が数千万円!おそらく、1億円貯まってもマイペースに仕事を続けられるのでしょう。
お金を貯める3つの方法:
・貯める仕組みづくり
・消費のルールを決められる
・投資からも収入を得る
お金を貯めるには、仕組みづくりとルール作りが大切です。仕組みは作ったら使うこと、ルールは守ることもより重要です。
最後に上級編として、貯めた資金からも収入を得ることができると貯蓄のスピードが早くなります。金利や配当金など、お金がお金を生む商品を買ってみると、「お金が働く」ということを理解しやすいでしょう。
例外:お金を貯めない人
・いつか来る将来よりも、今この瞬間を重視してお金を使う
・多趣味
なお、例外的ではありますが、あえてお金を貯めない、生きがいである趣味に積極的にお金を費やす人も一定数おられます。この場合はあえて使っているので問題はありません。ただし、後悔のない範囲で使っていただきたいと願っております。
======
ちょこみら初の白書「まとめずにはいられないっ!みなさんが考える"お金が貯まらない・貯まる習慣、そして貯める方法とは?!」、いかがでしたでしょうか。 少しでもみなさまのちょこっと楽しい未来へのお役に立てば幸いです。
引き続き、ちょこみらPARKでは楽しい企画をお届けいたしますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
(「ちょこみらPARK」スタッフ まどか)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 113
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 86
icon拍手者リスト
みんくみ、 mu778、 りこぴん、 いっこちゃん、 えっちゃん、 キューピー、 ニャンだ、 チアみぃ、 トッティ、 パンケーキミックス、 yui、 てら、 バニラルル、 satoshi、 ムーン、 mm、 ゲーマーママ、 てるてる、 三毛猫、 もも、 わんこ、 nanika、 きえ、 ミルメイ、 ねむい、 @ad、 mint、 カモミール、 よこーた、 御関記、 ひと、 おいどん、 翼が欲しい虎、 かこかこ、 グルメくん、 ボタンインコ、 竜の落とし子、 美味しい北日本、 みか、 ひゆき、 jun.ikuta、 koko☆、 とろとろ、 スカイラー、 hirosizuku、 マーク、 koko、 とーふ、 わんこ、 あひるん、 popo、 まる、 ラナンキュラス、 そら吉、 ゆき、 こねこ、 くりゆみ、 ゆず、 いちごの小春、 akiakiakimi、 ツルツルツル、 プリモのママ、 モルモット、 こみちゃん、 りりる、 ひまわりママ、 まなたろう、 カンタダ、 sarisari、 sana、 ベロベロベロ、 ミック、 野うさぎ、 ai、 めがっぺ、 かんなきく、 チョコぷりん、 teruteruwasi、 曲学阿世の徒、 フトンターレ、 小樽大好き、 独身独居の好々爺、 真実のダーリン、 こまろ、 トクちゃん、 ぽ〜りん、
-
コメント: 全113件
from: ニャンださん
2022年01月24日 16時24分31秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪なるほど、納得ではありますが、
現実は、なかなかってところですねぇ~(^-^;ハイ
from: チアみぃさん
2022年01月17日 09時47分24秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
子どもの成長と共に物が溢れだしたのでここ一年ほど断捨離を進めていますがなかなか難しいです。でも捨てにくいからこそ、物を買うのにも慎重になりました。
from: 泉ちゃんの塩さん
2022年01月12日 23時33分47秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
年とともに欲しいものが少なくなってきますが、整理整頓は苦手なのでなるべく不要品は家にもちこまないようにしたいです。
それが一番難しく、なんやかしもらって困っています。
from: エリーさん
2022年01月06日 12時35分45秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
今まで色んな物を買い、溢れて部屋が
片付かなくて困ります。
今は欲しい物がなくて外食やお菓子など
食べる事にお金を使っています。
唯一の楽しみです。
from: トッティさん
2022年01月04日 23時53分52秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
無計画で何とかなると言う人は、高齢者になると、本当に何も考えてない人が多いのは確かです。
生き方も、全てにおいてだらしがないです。
from: 野うさぎさん
2021年12月08日 10時13分58秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
表にすると、よくわかりますね。
この通りだと、思います。お金に関しては、小さい頃から、貧乏な家に
生まれ、嫌と言う程、その、大切さを叩き込まれました。
そのお蔭かどうかわかりませんが、「無駄な買い物はしない」「少々のことは
我慢する」など、体に染みついています。
現代の方々は、生まれた時から、「なんでもあり」の生活に慣れているので、
このような、ことは出来ないかもしれませんが・・・
将来のことは、わかりませんが、幸せな世の中になって欲しいですね。♪
from: ねむいさん
2021年11月10日 21時38分46秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
10年先ではなく、まずは半年後、1年後のちょこっと未来のための計画を考えて。という文章が、とても心に響き良かったですよ。
from: ねむいさん
2021年11月09日 17時57分06秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
消費がストレス解消の手段になっている
、という記事が、最も、ために なって納得しました。感謝です
from: てるてるさん
2021年11月06日 23時42分19秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
収入が少ないので金額に見合った買い物をしているつもりですが
整理整頓ができていないので買い過ぎているなと感じています。
ストレス解消に買い物をしている可能性もあるので
お金が貯まる仕組み作りとルール作りを考えたいと思います。
from: 三毛猫さん
2021年11月06日 23時20分51秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
お金が貯まらない習慣:
・お金について学ぶ意識がない
・「ニーズ」と「ウオンツ」の線引がない
・消費がストレス解消の手段になっている
お金が貯まる習慣:
・貯まる仕組みを使っている
・自分で決めたルールを守れる
・消費に興味がない
お金を貯める3つの方法:
・貯める仕組みづくり
・消費のルールを決められる
・投資からも収入を得る
みなさんが考える"お金が貯まらない・貯まる習慣、そして貯める方法とは?!の通りですね。お金が貯まらない は 別としても 貯まる習慣、そして貯める方法、これを実践するにも基本となる毎月の一定の収入及び一獲千金等で基礎があればこそできることです。日々の生活を心配する状況ではできません。
from: mu778さん
2022年05月25日 11時19分38秒
icon
■読んだ感想をお寄せください
日本は、金銭教育が今まであまりなされていません。したがって、金銭についてこうして考えることは大事だと思います。考えましょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
みんはやさん、 ツルツルツル、