新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

あなたにお茶と音楽を♪

あなたにお茶と音楽を♪>掲示板

公開 メンバー数:7人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ひらがなのじんさん

    2021年04月05日 20時35分47秒

    icon

    ここからスタートです。(^^♪

    初めまして。

    「ひらがなのじん」というハンドルで出たのはYahoo!掲示板以来です。
    yahoo!掲示板が無くなるほぼ直前と言った方が早いかもしれませんが。(^^;

    当時はニュース記事に沿った書込みでしたが、ここ「ビーチ」は
    そういうお話からは離れた方が良いかなと思って、控えめにしています。
    言いたいことばかり言ってたら、まるで愚痴ばっかりみたいで暗いですもんね。

    元々ネアカな性格なのでのんびりゆったりとした雰囲気でやっていけたらいいなと思っています。

    タイトルの「あなたにお茶と音楽と」は、ずいぶん前ですが
    東海地方のお昼過ぎのFMラジオ番組のタイトルを引用しました。

    食事の後に好きな飲み物を手に好きな音楽を聴く、そんな時間を想像してみてください。
    ここがあなたにとってそんな場になればいいですよね。

    たまにはため息交じりでも構いません。
    それもあなた自身なのですから。



    それでは、ここからスタートです。。。(^^♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 308
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全308件

from: ひらがなのじんさん

2024年12月23日 19時56分03秒

icon

こんにちは。

令和6年もあと少しとなり、年の瀬の決まりごとの『NHK紅白歌合戦』も1週間後。
とはいえ、今年の紅白はなんだかネットでは不評で、視聴率が上がらない可能性が出てきているとか。
著名なアーティストは12月に海外コンサートツアーのところもあって、「紅白」や「レコード大賞」自体が眼中に無かったりすることもあるそうな。(?)

最近のPOPな音楽の基礎を展開し始めたのは少し前のきゃりーぱみゅぱみゅやPerfumeをプロデュースして世に知らしめた中田ヤスタカ氏じゃないかと思います。
特にきゃりーぱみゅぱみゅは日本デビューよりも海外デビューの方が先だったように思います。

さて、さらに一昔前の1980年代後半にも同じような波があったように思いますが、そのころはユーロビート全盛の時代といいますか、明るい感じの曲が多いディスコミュージック中心だった気がします。

その頃は既にサザンオールスターズなどもデビューしており、中でも耳に残っているのが原由子さんの歌、「恋は、ご多忙申し上げます」。
彼女の多彩なアレンジのすばらしさを知るきっかけの1曲かも。

原由子「恋は、ご多忙申し上げます」





そして知る人ぞ知るといいますか、当時の歌番に出てきたのは記憶していますが、どちらかというと積極的にテレビに出てこなかったバンドの一つに「トミーフェブラリー6」がいました。

メロディーを聴くと思いだす方もいるかもしれません。
CMに使われていたように思います。

トミーフェブラリー6「Bloomin'!」





して最近お母さんになったきゃりーぱみゅぱみゅも、初めて海外サイトを辿って見たコンサート風景は衝撃的でしたね。
なかなか度胸の据わった女の子だという印象でした。

LIVE音源という事で少し音が悪いですが、海外サイトにロンドン公演の様子のものが上っていました。

KyaryPamyuPamyu "PON PON PON"





これを見た後にファーストアルバムを買ってしまったのは言うまでもないことです。(笑)

そして今日はもう1曲。同じく中田ヤスタカプロデュースによるPerfumeの曲を。
Perfumeの「チョコレイトディスコ」は彼女らがまだ初期の10代の頃のリリースで、それでもデビューして5年目くらいの曲のようです。

これでまたベストアルバムを買っちゃったわけです。(笑)

Perfume「チョコレイトディスコ」



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年12月09日 12時23分53秒

icon

こんにちは。

ここ最近急に冷え込むようになってきましたね。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?

この時期になると年賀欠礼やら喪中はがきやら届くようになりますが、
例にもれず今年も数通の連絡が届きました。
高齢の叔父・叔母のような方々は年齢的に仕方がない部分もありますが、
その中に大学の同期で同じ下宿だった者が1通。
奥様からのお便りでした。

病気とは無縁のような豪快な奴だったのだけど、あっけないといいますか、
彼はうちからはかなり遠方なんですが、娘さんが嫁いだ先が僕の同県で
なおかつ近隣の市ということで、「もしかしたら久々に会えるかもね。」と
やり取りをしていたところでした。

さて、芸能界でも訃報がいくつかありました。
「池中玄太80キロ!」の西田敏行さんが10月に亡くなられました。
大陸から渡ってくる鶴を追って北海道へ写真を撮りに行くカメラマンの話でしたが、
パート3まで続きました。
テーマ曲となった「もしもピアノが弾けたなら」は耳に残っています。

西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」





そしてつい先日亡くなられたのが中山美穂さん。
ドラマでデビューして以来数々のドラマや映画に登場しましたね。
ドラマのタイトル曲はC.C.B.というバンドのテーマ曲でしたが、
ドラマの内容が今時の高校生とその親を描いたヒット作となり、
その勢いでレコードを出すに至るという、恵まれた状況だったと思います。

個人的な好みですが、中でもシングル曲でノリのイイ感じなのがこちら。

中山美穂「ツイてるね!ノッてるね!」





そしてカラオケで時々歌うのがこの曲。
WANDSが好きなので自動的にこの曲も入れちゃう感じです。(笑)

中山美穂andWANS「世界中の誰よりきっと」





年齢によるものは致し方ないかもしれないけれど、若くして亡くなるのはとても残念です。
故人のご冥福をお祈りいたします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年09月27日 12時35分20秒

icon

こんにちは。

8月・9月は仕事やボランティアでいろいろと立て込んでいてなかなか繋げませんでした。<(_ _)>

そんな中で超有名な男優が亡くなりましたね。
フランスのアラン・ドロンさん。
個人的にはそれほど好きなわけではなかったのですが、それでも有名な映画には欠かせない一人だったという事もあり、よく覚えています。
中でも西部劇の範疇になります「レッド・サン」。
チャールズ・ブロンソン、三船敏郎、アラン・ドロンという組み合わせの映画です。
このころ丁度整髪料のマンダムが登場した頃で、CMがあの「レッド・サン」と
重なる所が余計に話題に上がったといいますか。
映画の中ではアラン・ドロンの役柄はあまりいい役柄ばかりではなかったような印象があります。
誰かや仲間を裏切る役柄が記憶に残っている感じです。

ところでアラン・ドロンも歌った訳ではありませんが、セリフでの共演という事でフランスのダリダという女性歌手の歌に声を乗せたことが有りました。
この歌は日本では何のCMだったかは忘れましたが使用されていましたね。

CMではレナウンのダーバンという紳士服ブランドで長年起用されていました。
若かりし頃1着買っちゃいました。
イージーオーダーのスーツが39800円で買えた時代に、ダーバンのブレザー1着で48000円。
なんていうか、アラン・ドロンのギャラがそのまま乗っかってたんじゃないかと思えるほど。。。

DALIDA "Paroles,Paroles"(邦題:「甘いささやき」)






フランス語というと馴染みがないのでどういう意味の歌なのかが分からないと思いますので、対訳の歌詞が載っている動画もあるのでご紹介します。

意味が分ると歌の聴こえ方が変わってきます。

DALIDA "Paroles,Paroles"(邦題:「甘いささやき」)対訳版動画





80代の高齢でしたが、天寿を全うされたように思います。
ご冥福をお祈りいたします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年08月06日 14時40分44秒

icon

こんにちは。

毎日暑い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?
アスファルトの輻射熱に加え、エアコンを稼働させているゆえの熱交換による熱風が住宅やビル街の気温を引き上げているという事実がなんとも。

快適を求めるとその裏返しがどこかに現れる。
それが自然の摂理なので仕方がないです。

さて、最近の歌には絶叫系のアーティストが見受けられるようになりました。
これまでも何かのタイミングで絶叫系の歌い手が登場したので少し比較してみましょうか。

少し前の曲のようですが、Youtubeのある動画のオープニングに使用されている曲で、冒頭の部分から衝撃的です。
歌詞そのものは若者らしい歌詞で、現代を生きる若者の言葉を表現している、なかなか訴えるものがある感じです。

大森靖子(おおもりせいこ) 「Rude」





そして昨年のヒット曲で、Adoの曲で「唱」がまた絶叫系と言えるかと思います。
Adoは何かのTV番組に素人参加して歌を歌ったことがあるそうで、その時も見た目に似合わない歌いっぷりで会場を沸かせたとか。

Ado 「唱」(LIVE)
 



また、少し前になりますが、椎名林檎もまた登場した時は衝撃的に感じたものです。
最近はどちらかというとJAZZのような感じを受けることもありますが、当初の彼女は刺々しさを感じるほど「女」を歌詞にした歌を歌っていたように思いました。
そして特徴的な歌い方に巻き舌と言うのか、「タバコの空き箱をすてるるぅ~」とところどころで入るのが斬新だった。
他の歌い手は演歌以外ほとんどそのような歌い方をしなかったのです。

椎名林檎 「罪と罰」
 



時代背景によって、このような絶叫系の歌が流れることも、その時々の若者の叫び声なのかもしれません。
ラップを取り入れた歌である場合も多くなりましたが、その歌詞に耳を傾けることも大人として必要な感性かもしれません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年06月02日 19時30分48秒

icon

こんばんは。

台風のせいなのか湿気が多くて蒸し暑く感じます。
室温も25℃程度になっています。
このままずっと暑い日が続くのかなあ。
日本の夏は湿気が多いのが困りものですよね。
普段着も先週くらいから半そでを着ています。

さて、音楽の方は今日は海外のメロディーを日本風に見事にアレンジしちゃったひとたちの音楽を。

そこそこ売れていたのに残念ながらもう解散しちゃった「Soul’d Out」というラップのバンドがありました。
10年ほど前ですが、ふらりと立ち寄ったCDショップでFMラジオで聞いた名前があったので興味半分でアルバムを買いました。
それが「Soul'd Out」との出会いです。

バブルガムブラザースのメロディーに似たような曲もあったりして耳なじみが良かったんですよね。
そのアルバムの中からアルバムタイトルでもある「ALIVE」を。
ラップに馴染みにくいはずの日本語がマッチしているのがよく分かる曲です。

Soul'd Out 「ALIVE」






続いて英国発の「SKA(スカ)」というものがあります。
日本にもいくつものスカバンドが出来てCMなどでも耳にする機会が増えた、新しいジャンルのJAZZ要素の強いバンドです。

ちょっと個性の強いバンドから1曲。
これもFMラジオの深夜放送で耳にしたところから始まります。
バンド名もユニークで、「勝手にしやがれ」というバンドです。


勝手にしやがれ 「フィラメント」(Live)






そしてテレビなどで一番目にするスカバンドの「東京スカパラダイスオーケストラ」が日本での「SKA」を牽引してると言えるかもしれません。
僕も数枚持っていますが、アルバム数も一番多いと思います。
そんな中で昨年深夜のアニメで人気だった『薬屋のひとりごと』のテーマソングを歌っていた「緑黄色社会」のボーカル長屋晴子さんをfutureした歌が出ています。
新たな東京スカパラの世界かなあと思ったりします。

東京スカパラダイスオーケストラ 「青い春のエチュード feat.長屋晴子 (緑黄色社会)」





  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年05月28日 21時40分27秒

icon

こんばんは。

5月にもう台風が発生して日本に接近するという、このところの高温の異常気象がもたらすものなんでしょうね。
この流れで夏から秋にかけては一体どうなるんだろうと気になります。
なんたって家を建ててから結構月日が経っていますし、大きな地震も経験しているので、大きな自然災害には家が持ち堪えられるかどうか少し不安がよぎります。

さて、昭和の時代のフォークソング的なPOPSの動画を拾い出してみました。
多くはテレビドラマの主題歌になっていたりしました。
再放送でもあれば見てみたい、記憶にあるのは浅丘ルリ子さんや八千草薫さんがテレビドラマでお弁当屋さんの女将さん役だったりしたものなどです。
それと、昔はビデオテープが高価だったことから使い回しをしていて、今はもう放送局にもテープが存在しないものもあったりするそうです。

そんな中の1曲です。

伝書鳩 「目覚めた時には晴れていた」





そして本来タレントで女優で、そして参議院議員にもなった女性、中山千夏さんが自身が主演するドラマの歌を歌っていましたね。
これも昔々のお話になってしまいました。

中山千夏 「あなたの心に」





そして青春もののドラマも数多くあって、ほぼ打ち止めになる前くらいの番組だったものが中村雅俊主演の『われら青春!』でした。
歌は当時ヒット曲を多く出していた作曲家のいずみたく氏が作ったグループ「いずみたくシンガーズ」でした。


いずみたくシンガーズ 「帰らざる日のために」



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年04月14日 20時01分54秒

icon

こんばんは。

4月中旬にかかったばかりなのにもう夏日の手前の気温でびっくりですね。
今日はボランティアの作業で屋外だったから、朝着ていた上着も脱いじゃいました。
お昼前にはすでに23℃を指していました。

さて音楽の話ですが、ボランティア活動の紹介用に写真やショートビデオを編集して10分程度の映像を作成することがあります。
Youtubeなどの不特定多数に流すようなものではないので、最近の歌で歌詞が映像のイメージに合うようなものをBGMに一部を切り取る形で使ったりします。

僕の場合はイントロ部分などは歌の入っていないものを使うことが多いです。
楽器だけの演奏でなるべく最近のものとなると、探すのは結構ハードルが高いです。
そんな時有難い演奏が見つかるのが、キーボードやエレクトーンの演奏です。

どちらの楽器も最近のものはすごく進化していて、音色も本物の楽器をサンプルにしていたり、またサンプル音源をアップデートできるなど、多機能になっているようです。
そんな中で活躍されている若いアーティストもどんどん出てきているのがいいですね。

まず、いつもながらチャレンジする姿勢の演奏に驚かされる演奏がこの人。
すこし前の音楽ですが、小室哲哉の曲になる『Get Wild』。
TVアニメ「シティーハンター」のオープニング曲ですね。
僕があれこれ語るまでもなく、とにかくすごいと思えるアレンジのエレクトーン演奏です。

Takayuki Tkase "Get Wild"






そしてもう一人、小学生の頃からずっとYoutubeに動画が上がっている少女・・・といいますか、今は20代前半の女性になっています、826asukaさん。
若くしていまはもうエレクトーンの先生です。


ジブリ映画のタイトルから、僕の好みですみません。

826asuka 「ハウルの動く城~メドレー~」






それからもう一つ。
これは以前にも紹介したかと思いますが、この演奏がきっかけで動画編集にエレクトーンの演奏をBGMで入れるようになりました。
元々はニコニコ動画にアップされたものをYoutubeに再アップされ、それで一機に再生されたという演奏です。
掲載者の以前の書き込みによると、maruさんという女性で大河ドラマの演奏を忠実に再現してみたいという欲求に駆られて演奏したのだとか。
これ、15年ほど前の演奏の動画ですが、YAMAHAのSTAGEAというエレクトーンの完成度がまたすごいと感じます。

maruさん "大河ドラマ「天地人」「篤姫」"




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年03月18日 19時15分51秒

icon

こんばんは。

最近はいいニュースと残念なニュースがたて続けに流れてくる、そんな気がしていますが、そんな中で車の一時代を切り開いた一人、元三菱自動車のラリードライバー”篠塚建次郎さん”がすい臓がんのため75歳の生涯を閉じられました。

1980年代から1990年代にかけて、あの当時「パリ・ダカール・ラリー」は世界一過酷なレースと呼ばれながらも各国の自動車メーカーが参戦していました。
バブル絶頂期でもありましたが、それでも高性能・高スペックを求めて各社がしのぎを削るように競っていました。

深夜の時間帯で中継がありましたが、観れる範囲で何とか観たというのを記憶しています。
テレビもそのような中継をよく流してくれていたと思います。
今の状況とはすごく違いますね。

ラリーに出場した車は三菱パジェロ。
篠塚さんは三菱自動車の社員でドライバーでした。
CMでもラリーのシーンが使用されてすごく印象的でした。
音楽が映像にすごくピッタリくる浜田麻里さんの『ノスタルジア』が流れました。

まず、記録動画の方からご案内します。

「1997年ダカールラリー」三菱自動車編






そして1991年のパリ・ダカールラリーのテーマ曲にもなった「ノスタルジア」。
浜田麻里さんのパワフルな歌声がすごく良い感じです。
バックバンドでベースを弾いているのは浜田麻里さんの妹さんなんだとか。

浜田麻里 「ノスタルジア」





そして、映像としてもう一つ。
映画が翌々年に日産ブルーバードが映画と同じ総合優勝し実話になったというすごいストーリーである石原裕次郎主演『栄光への5000キロ』の予告編を。

映画は実際のサファリラリーのスタートとゴールを使用して、全車が出走後とゴール終了を待って撮影されたそうで、それを交渉することがすごく大変なんだったとか。
なのでよく見ると人が集まって来るというのではなく、人が去っていくところなんだけど、「おや?何が始まるんだ?」とまた戻ってくるところなんだそうです。

石原プロがまだ駆け出しの頃だったので経費もタイトだったところを、ラリー主催者に何とか粘って、スタート・ゴールの施設を使わせてもらって、映画を完成まで持って行ったそうです。

石原プロ『栄光への5000キロ(予告編)』





日本の自動車産業に光を点す結果になった2つのラリーの逸話。
いずれも故人の苦悩と努力の賜物と言えますね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年02月21日 20時15分02秒

icon

こんばんは。

この時期は仕事においてもボランティア活動においても、年度末のバタバタする時期で、ゆっくり音楽を聴く時間も取れないです。
とはいえ、生活が荒んだようになるのも嫌なので、せめて「BGMで流す感じで・・・」と小さ目の音で片端から連続で流す感じです。

なんとなくピアノ気分なのですが、これはきっと歴史的な動画だろうと思うものを見つけたので2つアップします。

まずは指揮者としても有名な"ダニエル・バレンボイム"とピアニストの"マルタ・アルゲリッチ"による連奏です。

ダニエル・バレンボイムは、来日してNHK交響楽団の指揮をしたり、「ウィーン・フィルハーモニー・ニューイヤー・コンサート」で何度も指揮しているのでご存じの方も多いと思います。
最近ではYoutubeに本人がピアノレッスンの動画をアップしたりしています。

マルタ・アルゲリッチ(p)、ダニエル・バレンボイム(p・指揮) 『シューベルト - ロンド イ長調 D 951』






そしてもうひとつ。

こちらはピアニストで指揮者という経歴の3人がそろい踏みという超レアな動画と言えると思います。

サー・ゲオルグ・ショルティ、ダニエル・バレンボイム、アンドラーシュ・シフの3人が3台のピアノと楽団の演奏で奏でます。
2曲目の始めの方でシフが音をミスしたようなところが1か所あるように聴こえます。
目を瞑って弾いているからかもしれませんが。

それにしても文句なしの演奏です。

サー・ゲオルグ・ショルティ(指揮・p)、ダニエル・バレンボイム(p)、アンドラーシュ・シフ(p)、イギリス室内管弦楽団

1曲目:モーツァルト: 2 台のピアノとオーケストラのための協奏曲 第 10 番 変ホ長調 K365

2曲目:(27:05-)モーツァルト: 3 台のピアノのための協奏曲& オーケストラ K242






  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2024年01月24日 21時35分15秒

icon

こんばんは。

今年は正月早々に能登半島地震という幕開けでショッキングでした。
ボランティアの団体で義援金募金を行って先週に送金したところです。
通常の募金よりも浄財が集まったので、これはもう日本人の心意気そのものだなと感じた次第です。
決して驕ることなく、謙虚に立ち振る舞い、正に誇り高き民族だと勝手に思っています。(笑)

この地震のためにお正月の番組もいろいろと変更になっていましたが、果たしてそれが良いのかどうかも分からない状態ですよね。
被災した方々も、ニュースばかり目に耳に入って来るよりも、多少の気分転換もやはり合った方が良いのかもしれないと思ったりします。
なので、民放連が調整し合って、交代でニュース以外も放送するという試みが有っても良いのかなと思う次第。

さて、再放送の時間帯のみになってしまったのが、「ウイーンフィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤーコンサート2024」でした。
放送時間も長いので、いつも録画して見ています。

耳馴染みの少ない曲も指揮者のチョイスで結構演奏されますが、定番のものも数曲あります。
「美しく青きドナウ」「皇帝円舞曲」「ラデツキー行進曲」「こうもり」etc.etc.

どれもいいのですが、この指揮者の時にニューイヤーコンサートで指揮したかどうか記憶が定かではなかったのでお勧めの指揮者の動画をどうぞ。

「こうもり」序曲は指揮者によって結構感じが変わるのですが、僕的にはマリス・ヤンソンス、カルロス・クライバー、ウイリー・ボスコフスキーが好きです。

マリス・ヤンソンス指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
 ヨハンシュトラウスⅡ世 喜歌劇「こうもり」序曲






若かりし頃のヤンソンスの映像でしたが、いかがだったでしょうか?
この躍動感が現代風で耳障りが良いと思います。

そして曲としては定番の「美しく青きドナウ」なんですが、ニューイヤーコンサートではこれもまたおなじみの指揮者になりますダニエル・バレンボイム指揮のものを。

冒頭部分はカラヤンのように尺るようなところもありつつ、モダンなアレンジが加わったように感じるところが良いです。

ダニエル・バレンボイム指揮ウイーンフィルハーモニー管弦楽団
 ヨハンシュトラウスⅡ世「美しく青きドナウ」





能登半島の一日も早い復興を祈りつつ、この2曲を選ばせて頂きました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年12月07日 18時08分43秒

icon

こんばんは。

何やらとにかく仕事に追われてて、見積依頼が連日に来るし、急ぎの納品も遠慮なくやって来るし、・・・です。(ーー;)
有難い事なんですけどね、それに加えて事務員が一人辞めると言うしでこの先が思いやられるところです。。。

kenさん、退会されちゃったんですね。
あまり見れてなくて、とにかく僕の至らなさなのですみません。

繋がってた僕の書き込みも一緒に消えちゃうんですねー。(・・;
なので9月7日以降から何も書いてないことになっちゃってる。

ところで11月にはKANさんが亡くなってたですね。
KANといえば「愛は勝つ!」ですが、どちらかというと『やまだかつてないテレビ』のイメージの方が強かったりしません?
「愛は勝つ!」に似たようなメロディーラインの曲がいくつかありますよね。

「愛は勝つ!」も良いんですが、僕の好みとしては「さよならだけどさよならじゃない」が好きです。

やまだかつてないWink 「さよならだけどさよならじゃない」






もうひとつ『やまだかつてないテレビ』からこれも可愛い感じの歌です。
こちらは本家のWinkの前で歌っちゃった動画が有ったのでそれを。
この曲はKANさんじゃなくMALTAさんの曲です。

やまだかつてないWink 「"T"交差点~あなたに戻れない~」






あの番組から結構いい感じの歌が世に出ましたよね。
カラオケでよく歌われただったんじゃないかと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年09月07日 19時28分58秒

icon

こんにちは。

あっという間に日が経ってしまいました。
有難いことに今年は仕事が結構忙しくて、毎日の帰りが遅くなっています。(ーー;

こういう時にコロナにでも罹ってしまったら大変と、日々気を付けていますが、万が一罹ってしまったら、嘘をついてでも仕事しなきゃならないのかなと思ってしまいます。

それはさておいて、この夏は忙しい中で昔の音楽を聴くことが多かったので、そういう曲の中からいくつか聴いてみたいと思います。

まずはウエスト・コースト・サウンドと呼ばれていた時代の歌から、
アルバート・ハモンドの「カリフォルニアの青い空」。
どちらかというとジョン・デンバーのようなフォークソング系のポップスでしょうか。

歌詞がその時代を反映しているような感じで好いので、日本語の訳付きのを選択してみました。

Albert Hammond "It Never Rains in Southern California"(邦題:「カリフォルニアの青い空」)






そして映画の主題歌でもあったバーブラ・ストライサンドの「追憶」。
キャンパスで出会った、後に『核戦争禁止!』を叫ぶヒロインと若き兵士の恋を描いていました。
映画のシーンは今の世に重なる部分が重なるような気がします。


Barbra Streisand "The way we were"(邦題:「追憶」)




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年07月28日 11時48分04秒

icon

こんにちは。

梅雨も明けて夏真っ盛りですが、体温を超えそうなあるいは場所によっては40℃近い連日の暑さが凄すぎますね。
今週初めにはうちの冷蔵庫がついにギブアップしまして、冷えなくなってしまい、あわてて電気店に走った次第。

今日昼過ぎに届くんですが、届くのを待っている数日の間に、保冷剤をいれたりしていたのですが、冷凍庫は機能しているのに冷蔵庫が冷えないというので、冷気の循環ファンが回っていない感じでした。
試しにと昨日朝からパソコン作業用に買った小さなUSB扇風機を、スマホのモバイルバッテリーに繋いで冷蔵庫の吹き出し口前に設置。

少し放置したら、なんと!冷蔵庫が冷えてきてるじゃないですか。
モバイルバッテリーをまたフル充電してから扇風機に繋いで放置。
いやはや、一晩経ったら普通に冷えてるんですよー。

それどころか、冷蔵庫の冷気循環ファンが復活!
おそらく、連日の高温で冷蔵庫がフル回転して、それでコンプレッサーの熱が冷蔵庫の後方に溜まった感じで安全装置が働いてたようです。

とはいえ、もう今日のお昼過ぎには新しい冷蔵庫が届いちゃうので、もうお役御免になりますけどね。
こんなことってあるんですね。。。


さて、夏といえばこの人たち。^^
Tubeが外せないですね。

Tube 「シーズン・イン・ザ・サン」








そして、もうこれは個人的な好みです。😓
解散してもう数年が経ちますが、その間に彼女たちの数人が結婚したり出産したり、またソロ活動したり、オリジナルブランドをプロデュースしたり、女優やモデルとして活躍したりと、メディアに出てくるのはさすがです。
これはAKBグループや坂道グループにはあまり無い方向性というかですね。

E-Girls「Anniversary!!(アニバーサリー)」




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年06月18日 21時08分00秒

icon

こんばんは。

梅雨の季節になって蒸し暑い日が続いていますが、皆様は半そでで過ごされているでしょうか?^^
僕は仕事の時は長袖のYシャツで頑張っていますが、プライベートタイムでは半袖にしています。
だって、我慢できんもんねー。(笑)

今日は面白い、「同じタイトルの歌の比較」というのをやってみましょう。
個人的な好みですが、涼しい感じの曲と熱い歌声の共演なんてどうかなー。^^

曲のタイトルは
"Newyork City Serenade" 。

まず、Christopher Cross(クリストファー・クロス)の歌から。
日本では、"Newyork City Serenade"のタイトルの方が良く知られていますが、アメリカでは、"Arthur's Theme (Best That You Can Do)"なんですね。
"Newyork City Serenade"がサブタイトルなのかもです。

透き通るような高いトーンの男声が魅力なクリストファー・クロスの代表曲の一つです。

Christopher Cross "Newyork City Serenade" (Arthur's Theme (Best That You Can Do))







はい、いかがでしたでしょうか?

次は熱い歌声の"Newyork City Serenade"ですが、Bruce Springsteenのパワフルな歌声です。
アメリカの街をイメージできる歌かもしれません。

Bruce Springsteen "Newyork City Serenade"





  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年05月26日 16時54分30秒

icon

こんにちは。

あーーー、すみません、こんな久々になってしまって。
ちょっと忙し過ぎです。

4月以降がむちゃくちゃ入ってきてしまって、もう6月も土日が埋まってしまっています。
体壊さないようにするのが目標になりそうです。(・・;

今月はまだ5月だというのに、僕の住む三重県でも30℃超えの日が幾日もありました。
天気予報で32℃だった日でも、風通りの悪い事務所街辺りでは、車の外気温表示が37℃を表示していたことも。
まあ、日本全国同じような感じだったと思いますが、皆様もお体には気を付けてくださいませ。

さて、この暑さにも負けずに頑張るということで、夏らしい音楽をどうぞ。
いわゆる「フュージョン・ミュージック」と言われたJAZZ系の音楽ですが、高中正義のギターのものでCMでも使われていました。


高中正義 「ブルーラグーン」






なんとも海に行きたくなるような感じがいいでしょ。^^
海辺のドライブなんかも良いかもしれませんね。

次は同じく夏にテレビで流れていたマクセルのカセットテープのCMで使われていた曲です。

ネイティブサン 「スーパー・サファリ」






冷たいもの飲み過ぎて体調を崩されませんように。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年04月03日 23時48分30秒

icon

こんばんは。
令和5年度がスタートした矢先に流れてきた訃報は坂本龍一さんが亡くなっていたというニュースでした。

テレビではY.M.O.や「戦場のメリークリスマス」や「ラストエンペラー」を取り上げているところが多い感じです。

僕の中ではそれほど印象深いところはなくて、Y.M.O.が欧米でLP盤がシングルレコードのようにバンバン売れていた頃は彼らのレコードも買わなかったですし、「ライディーン」や「TOKIO」の他はピンとこなかったというか・・・。

映画の「戦場のメリークリスマス」も大島渚監督の作品があまり好きではなかったこともあり、音楽だけが独り歩きしたイメージで捉えていた感じです。
「ラストエンペラー」の音楽は確かに日本の音楽が世界に認められた切っ掛けの一コマだったと思っています。

僕の考える坂本龍一さんの一番のお気に入りを示すとすれば、映画「鉄道員(ぽっぽや)」の主題歌「鉄道員」で娘の坂本みうさんが初めて世に出て歌った歌です。

高倉健さん、大竹しのぶさん、広末涼子さん、小林稔侍さん、志村けんさん、の好演も印象深い映画でしたが、坂本美雨さんの透き通った声と坂本龍一さんの丁寧な曲作りがあの映画をより印象的なものにした、そんな気がします。
原作は浅田次郎さんの短編小説なんですが、映画は短編小説とは思えないほどに完成された感じがしました。

DVDも買いましたが、それをいつでも動画プレイヤーで見れるようにスマホやタブレットに保存したほどです。

それでは、どうぞ。

坂本美雨 「鉄道員(ぽっぽや)」 作詞:奥田民生 作・編曲:坂本龍一






そしてもう1曲は映画「ラストエンペラー」での成功から世紀の大舞台バルセロナオリンピック開会式で本人が指揮棒を持った演奏。

坂本龍一 「地中海のテーマ」






ご冥福をお祈りしたいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年03月11日 14時37分03秒

icon

こんにちは。

3.11.からもう12年。
干支がひと回りしました。
あの日、夜のニュースで見た、電気が復旧したかと思ったら電柱や倒壊した家の軒先から出た火花に、漏れだしたプロパンガスが引火して爆発を起こし、あっという間に周囲が燃え広がるという様子、
テレビを通してではまるで映画の一シーンを見ているかのようでしたが、これが現実に起きていると思うとゾッとしました。

津波を逃れようと走っている車が畑の道で津波に飲み込まれて行くシーン、ビルの屋上に逃れたかと思えば、そのビルを飲み込むような高さの波が押し寄せて、大波が落ち着いた後には屋上にいたはずの人がほとんどいなくなっていたり・・・。
いずれも高台に逃れた人たちが撮影したシーンで、
撮影している後ろで泣き叫ぶ人の声が一緒に入っていました。

福島の原発の話をあれこれ言う人も多いけれど、あれは設備の設計時の予想をはるかに超えた天災なので、それにもかかわらずあの程度で納めることをやってくれた、あの福島原発のスタッフたちや、事故の起きた原発の沈静化に協力された日本中の企業や一般の人の行動の賜物かと僕は思っています。

チェルノブイリやスリーマイル島の人災による事故とは違う。
政治家は、そのあたりをなぜごちゃ混ぜにして議論するのか、よく分からない。
おそらく政権与党を転覆させる目的のために、そうしたものを政争の道具として利用している、そんな気がします。

さて、3.11.を背景に、『生きる』をテーマに歌を選んでみました。
名前を言うだけできっと何も語る必要がない感じなのですが、歌は中村八大さんが棒で突っつきながらなんとか録音したという(?)エピソードのものです。

永六輔 「生きているということは」「生きるものの歌」







どうでしょうか?

そしてもう1曲。
「未来に向いて立ち上がる」そんなイメージの歌だと僕は思っています。
もう解散してしまったのですが、E-Girlsのこの歌は彼女らが11人で再スタートした時の歌。

E-Girlsは最初の頃からずっと好きなグループでした。
歌はうまいしダンスも綺麗にそろってるし、解散自体がすごく疑問なくらい。


E-Girls 「北風と太陽」



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年03月01日 21時24分30秒

icon

こんばんは。

あっという間に時間が過ぎてゆく感じです。
仕事もボランティアも年度末は忙しすぎて、キャパがギリギリな感じです。(ーー;

今月は土日がほぼスケジュールが入ってしまって、休みなしです。
マイナンバーカード、申請が昨日で一区切りでしたね。
ずっと放置してましたが、昨晩駆け込みでネット申請しました。(笑)
マイナポイントはそれほど関心はなかったのですけどね。
この後はどんな手続きがあるんでしょうか??
知らんけど。。。

3月というと卒業のシーズンで、思い出すのは高校の卒業ですね。
下駄箱の中に封書が2通入っていたのを覚えています。
片方はイニシャルがあり、片方は名前が無かった。
マンモス校だったので女子だけでも1000人ほどいて、結局誰だか解からず。

思い返せばいろんなことがありました。
後輩の女の子から家に呼ばれて告白を受けたことや生徒会の活動で一生懸命に活動したり、
老人ホームへの奉仕活動のキャンプでローカル紙に掲載されたり、バイクの事故で入院を余儀なくされたことも・・・。

後輩の女の子とは結ばれることはなかったのですが、彼女は僕への気持ちを抱いたままお見合い結婚をして12年後に亡くなりました。
彼女とは付き合ったこともないのだけど、最近はなぜかよく思い出します。

さて、音楽の方は好きな歌い手でこの歌をどうぞ。


イルカ 「なごり雪」






そして少し最近の歌から、この季節に合う歌を。

AKB48 「So Long!」





そして今日はもう一つ。

もうすぐですね、忘れられないあの日が訪れるのは。
3.11.・・・あの恐怖と悲しみは忘れません。
番組の合間で聴いた「花は咲く」のメロディーがあの日の出来事と共に蘇ってきます。
エレクトーンの演奏です。


826Asuka 「花は咲く」




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2023年01月25日 12時03分17秒

icon

2023年の初コメント。(-。-;

こんにちは。
仕事もボランティアも忙しくて、1か月以上開けてしまいました。
「忙しいことは良い事だ。」と自分に言い聞かせつつ、日程をこなしています。

10年に一度の大雪とか、皆さんのところはいかがでしょうか?
僕のところは、昨晩18時ごろから降り始めた雪は夜半には積雪10㎝超えになり、今現在は積雪15cmの状態です。

最低気温-4.6℃、最高気温0℃ということで、いつ以来かなと考えていました。
おそらくコロナ禍以前にもほとんど降っていなかった事しか思い出せない程です。

さて、「雪」がテーマの曲はたくさんありますが結構暗いものが多いんですよね。
なんていうか、雪がしんしんと降る夜に、しんみりと聴く曲が合うという事もあるのでしょうか。

J-POPというジャンル分けは好きではないですが、今はそういう分け方になるので致し方ありません。

ドラマの主演からいきなり歌手になるという転身をした人と言えば、中島美嘉さん。
2003年レコード大賞金賞受賞曲の『雪の華』がいいですね。
この曲のメロディーラインが好きです。

中島美嘉 『雪の華』






そして、次は知る人ぞ知るというか、パンチのある女性ボーカルの和楽器バンド。
あのバンドの歌『細雪(ささめゆき)』が以前の雪のイメージとは違う、和楽器バンド独特の表現がすごく良いです。


和楽器バンド 『細雪(ささめゆき)』







〆はやはりこれ、山崎唯さんの曲がすごく良い。
それがジョーン・シェパードさんの歌唱力と相まってしっとりと馴染んでいますね。


ジョーン・シェパード 『白い思い出』




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ひらがなのじんさん

2022年12月14日 22時18分22秒

icon

こんばんは。

あー・・・もうこんな時間。。。(ーー;
このところ毎日22時・23時帰りです。
今日は少しだけ時間が取れそうなので繋いでみました。

世間ではもうクリスマスからお正月気分ということでイベント事や売り出しみたいなのが連日賑わってるようです。

それにしても仕事の方は円安の影響がモロに出てて、価格値上げが半端なくてユーザーさんも予算取りや入荷の予定が立たないことが増えちゃっています。
これ、10年ほど前の円高の価格崩壊でメーカーの生産拠点が海外に移転してしまったための影響もあるんですよね。
早く日本企業の生産が日本国内に戻ることを祈るばかりです。


さて、音楽の方はこれからの未来を担う子たちに贈る母の心を歌ったものにしようかなと思います。

まずは沖縄の方の歌になりますが、「童神(わらびがみ)」という歌です。
ドラマ「八日目の蝉」のエンディングソングにも使われています。

本家は古謝美佐子さんですが、ドラマの方は城南海(きずきみなみ)さんです。
年齢は若いのだけどすごく綺麗な声で歌われていますね。

城南海 「童神(わらびがみ)」






そしてもう1曲、70年代の古い歌になりますが、当時"赤い鳥”というグループがありました。
そこから分かれて出来たのが”ハイファイセット”と”紙ふうせん”でした。
紅い鳥では女声のメインをどちらにするかで歌によって分けていたようですが、声の綺麗な方は平山泰代さんの方で、ハイファイセットのメインボーカルだった山本潤子さんはハスキーボイスで歌詞が聴きづらいという評価でした。

でも赤い鳥のリーダーは山本潤子さんをメインに置いたために、分かれてしまう原因となったと言われています。

テレビ放送では平山さんの声の方がマイクによく通るために、山本さんん方のマイクボリュームよりも平山さんの方のボリュームを下げるという手を使ったり、平山さんのポジションをマイクから離れた後ろに下げるという事までも行われたのだとか。
当時の赤い鳥のテレビ録画などを見られたら、よく解かると思います。

赤い鳥の代表曲の一つ、「竹田の子守歌」です。
京都の奥の方の民謡をアレンジした歌という事の様です。
今日は自分の好みから、紙ふうせんバージョンにします。

紙ふうせん 「竹田の子守歌」



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

もっと見る icon