“食”のおしゃべりマルシェ>掲示板
![](/asset/circle/af/09/117/images/static/cms_circle_mainvisual.png)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全24件
from: ぽ〜りんさん
2021年12月27日 16時10分57秒
icon
築地の場外市場で 数の子 がすご〜く高い😵‼️ 皆さんご存知でしたか?
例年1袋500円(グラム数分からないけど片手げんこつ✊くらいの大きさ)していたものが、今年は1,700円ですと〜⁉️
とてもじゃないけど、買う気がおきません。鮭やウニは赤潮の影響で高いと聞いていたけど、ニシンや数の子が高いとは聞いていません〜😥 こりゃ、大変だ。
from: takaさん
2021年11月23日 03時14分29秒
icon
主人と小学生の息子がおせちが大嫌いなので、
私は結構好きなのですが、作っても食べてくれないので毎年作っていません。
元旦からまさかの手作りピザなどが我が家の食卓には並んじゃいます(笑)
from: ラベンダ-さん
2021年11月20日 15時20分14秒
icon
私は作らなく全部買ってます
ホテルの調理師さんが作ったホテル監修の年もあったり
ス-パ-だったりいろいろですね
やっぱり皆さんはスーパ-なんかが多いのでしょうか?
最近は元日やっているお店もあるのでおせちとか関係なく普通にって
方が多いのでしょうか
最近昔と比べお寿司とか食べる人も増えた気がしますがどうなんですかね?
from: みはーちゃんさん
2021年11月18日 14時00分04秒
icon
同じく お雑煮 黒豆 数の子 お煮しめ なますは作りますが 伊達巻きは 誰も食べないから作りません。
昨年は 人気イタリアン料理店のお節を買いましたが 冷めた料理は不味い…失敗‼️
今年?は 寿司割烹のお店で買おうかなと
か 思案中です💦
from: mikaさん
2021年11月17日 22時43分23秒
icon
結婚してから毎年主人の実家でおせちを食べているので
用意をしたことはないですが
お雑煮は地方によって違うので
どうしても食べなれないので自分で作って食べています
from: 野うさぎさん
2021年12月31日 13時45分38秒
icon
以前のような「おせち料理」は作りません。
若い人達は、おせち料理を、せっかく作っても(買っても)あまり喜びません。
なので、スーパーで、子供達の喜びそうなものを買って来て、並べます。
なんか、寂しいけれど、時代の流れでしょうか・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ひと、 ぽ〜りん、