想う-オリンピック・パラリンピックサークル>掲示板
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021/07/08 16:51:33
icon
【1968年】メキシコシティ大会と当時の出来事は?
1968年、メキシコシティでおこなわれたオリンピック・パラリンピックの様子と当時の出来事をご紹介します。
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを投稿でお寄せくださいね。
【1968年 メキシコシティ大会】
参加国:112
選手:5,516人
日本の獲得メダル:金11 銀7 銅7
※国際オリンピック委員会HPより引用中南米初のオリンピックとして開催。海抜約2,300メートルの高地で開催されたことで、ジャンプ競技や短距離走などで大記録が次々と誕生した。アメリカのボブ・ビーモンが走り幅跳びで当時の世界新記録を50センチ以上も更新する8.90メートルの大記録を樹立した。男子走り高跳びではアメリカのディック・フォスベリーが当時主流だった跳躍スタイル「ベリーロール」とは異なる「背面跳び(フォスベリー・フロップ)」を披露し、金メダルを獲得。世界を驚かせた。
日本勢では、重量挙げフェザー級で、三宅義信、義行兄弟がそれぞれ金、銅メダルを獲得。サッカーでは3位決定戦でメキシコを破り、銅メダルを獲得し、アジアサッカー初の快挙と話題になった。体操では男子床運動で加藤沢男、中山彰規、加藤武司が金、銀、銅となり、表彰台を独占した。重量挙げフェザー級でメダルを獲得した三宅義信、義行兄弟
【昭和43年の話題】
国税局が2月、日本大学に多額の使途不明金があると指摘したのをきっかけに、学生の反発が強まり、全国でデモや集会など大学の自治などを訴える学生運動が巻き起こった。12月には東京都府中市で3億円を積んだ現金輸送車が偽の白バイ警察官に車ごと奪われる「3億円事件(公訴時効成立)」が発生。戦後日本最大のミステリーとも言われている。
ボクシング漫画の名作「あしたのジョー」が連載開始した年でもある。3億円事件容疑者のモンタージュとして警視庁が公開した写真
---
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを「コメントする」ボタンからお寄せください。
.
コメント: 全9件
from: みろくさん
2021/08/04 11:42:09
icon
長いゲーム。 メモリがありません。
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
vebaf23093、 jmxgy78857、 ブラザートム、 qipky97259、 チアスマイル、 ぼぼの母、 みろく、