想う-オリンピック・パラリンピックサークル>掲示板
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
![](/asset/circle/af/09/206/images/static/cms_circle_signboard_bg_yuki.png)
![](/asset/circle/af/09/206/images/static/cms_circle_signboard_icon_yuki.png)
1964年の東京オリンピック・パラリンピックから、現在に至るまでを振り返り、みんなの記憶を紡ぎ、未来にバトンを渡す場です。
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月17日 17時11分55秒
icon
【東京2020】オリンピアン・パラリンピアンへのメッセージを書き込もう
みなさん、こんにちは。
「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」進行役の「かこ」です。
1964年東京大会からの記憶、東京2020に想うことをお寄せいただき、ありがとうございます。
このトピックではオリンピアン・パラリンピアンへのメッセージを募集します。
-----
オリンピアン・パラリンピアンへのメッセージを書き込もう
-----
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/9ji8
▼手書きメッセージボードも募集しています。
https://cs.beach.jp/scu/2jkj
どうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------
<投稿について>
「東京2020オンラインコミュニティ」は、「オリンピック・パラリンピックに想う」をテーマにみなさんの想いを寄せ合う場です。特定の方、特定の企業の製品・サービスを誹謗、中傷するメッセージ、他のご利用者が不安、不快に思うような書き込みはご遠慮ください。
注意事項・基本ルールを守ってご参加ください。
▼注意事項・基本ルール
https://sp.beach.jp/TOKYO2020/guide/pc/index.html
-----------------------------------------------------
(コミュニティスタッフ かこ)icon拍手者リスト
天使、 トモ、 ムーン、 なつ、 ルミ、 あかポッピー、 ブラスアクション、 みろく、 ナライモン、 ミルク寒天、 シャシューリン、 フラワーボイス、 ててるぷるん、 風流階段、 みいも、 フラワーシャワー、 なむち、 なほぽぽよん、 月の朝、 ビティアノ、 ちあちゃんこ、 アルフ、 ブランケルル、 あめカメラ、 りおんまる、 ミナヨリーネ、 ひっきゅん、 みろく、 あさとろろ、 ブンブン、 ウルハニコル、 すみすみん、 ヒーネン、 さこさん、 瑠璃色シューズ、 釜飯峠、 チエネール、 ミカどっこいしょ、 インジェヒロ、 ジャンプアップ、 きなこ、 美咲、 祭莉、 あやたん、 メロディー、 いとちゃん、 りおぞんぬ、 リザベータ、 ゆなキンパチ、 回転鞍馬、 美味しい北日本、 チャチャ、 ピストッキー、 ちゃっきりあずん、 ミオレット、 おっとポン、 シロタン、 ファーファ、 nanika、 ななみん、 結芽、 よっち、 りかパッチン、 トモチュン、 ぼたん、 ホークドリーム、 ミントドロップ、 シャルロロ、 ゆうこりん、 みふぁ、 和包み、 あやのん、 きっちゃん、 ピグレット、 るかごん太、 りなゴロロン、 風の湯、 カルルリオン、 スカイパレット、 まんまんちゃん、 たこめちゃん、 まるセンター、 つむぎ、 半球形、 みゆ、 上条、 ゴッチン、 カヨッティ、 わいんちょこ、 マキンドレア、 はなっくるん、 つるちゃん、 こまろ、 そばまくら、 こはる、 えびざくら、 花梨、 フィッシャーなお、 まっぺん、 リュミエール、 ちびママ、 凪、 にゃん、 美月、 じろちゃん大好き、 椛、 アロエヨーグルト、 さっちもっち、 まあやん、 みーたっそん、 はむ、 iwj、 めいメロ、 かえママ、 ルカ、 あややん、 しーちゃん、 彩花ママ、 komomo、 よまたけ、 サッチン、 けいこまり、 ズッキー、 みん、 かこかこ、 マンゴーラッシー、 舞詩璃、 ほのか、 ニキタン、 ピノコ、 心菜、 くるみ、 たまご、 テンチム、 ブンブン、 依愛、 まぁーみん、 りずむ、 ひずみ、 リロリロ、 みかリン、 パプリカ、 キャラメルポップコーン、 影浦、 マンゴープリン、 日向っち、 姫詩、 mint7、 咲蒔、 ツムツム、 かがりん、 ブラザートム、 愛華、 澪、 ミキティー、 紅子、 さっちん、 くれは、 くみこ、 シェイク、 苺プリン、 マザークルー、 マリア、 チョコミント、 nisosjjfkofodos03、 ココナ、 さゆか、 あずあず、 トミー、 ちびモモ、 千奈未、 スタバ、 ごっちゃん、 のんちゃん、 Kei、 ひより、 つぼみ、 桜子、 ちーく、 タムメグ、 ゆきあしあと、 タッツン、 優月、 みそら、 ゆきぴー、 ゆきポニョ、 レモン、 莉緒、 マニャ、 紬、 陽菜乃、 レジーマップ、 みろく、 空、 りく、 なぁーな、 プチトマト、 七瀬、 ✿︎にいな✿︎、 林檎のホッペ、 どーなっつ、 あいく、 コトリン、 ちゅうきちくん、 あんず、 芽衣沙、 スマイリー、 e533、 こーちゃん、 さゆリン、 サッチン、 デコポン、 美琴、 笑凪、 姫椛、 レナ、 詩、 紅葉、 琴音、 メロンソーダ、 結芽、 ビスコ、 まにゃ、 まいち、 つくし、 乃絵瑠、 ハナ、 ぱるる、 マカロン、 莉子、 寿々音、 みやび、 日葵、 こみつ、 紬木、 楓花、 茉莉花、 さちか、 サーターアンダギー、 梨々香、 くろわっさん、 恋琶、 まあやん、 ともち、 紫苑、 姫鞠、 みおっち☺︎︎、 椿、 チャチャ、 ミルキー、 さおりん、 水琴、 紅葉、 萌、 叶恋、 ひよりん、 どんぐり、 めめたん、 みかにゃ、 のあ、 ura、 一花、 彩葉、 るなっち、 Oga2021、 トマス、 マイマイ、 あつし、 ヒナ、 パフェ、 マーチ、 ケロタン、 ゆう、 小梅、 おんぷ、 チョビ、 色彩、 さぁーニャン、 ひまリン、 結月、 かのん、 柚葉、 こみちゃん、 牛ぎゅう、 つむぎ、 ちゃん、 gjda@mjg、 ニューライン、 ガルテーム、 みろく、 モコ、 瀬口 浜、 こむぎ、 chan、 コオリピンク、 しいむ、 スマイルドッグ、 MEGUPON、 ももの母、 モンチッチ、 いろは、 ゆっぽ、 小春、 宝ケイトン、 くら、 さくらりんご、 mika、 りん茶ん、 みいちん、 ru-、 星降り、 あーる、 mono、 ちょびんちゃん、 まる、 めろ、 まきてふぅ、 びぃー、 マーク、 ブルボンヌ、 めがっぺ、 野うさぎ、 ひまわりママ、 らて、 にとへい、 だぼこ、 若登勢、 フルーツ、 Ohana、 あんず、 ぽっぷ、 マッスル、 じぇいじぇい、 おの、 メグ、 歯にたまご、 jun.ikuta、 mansun、 あきらん、 myu、 @PRRR 、 三毛猫、 たおる、 ニコニコ、 カモミール、 かあか、 ベロベロベロ、 mimi、 mint、 ベリー、 ゆず、 チアみぃ、 エコ、 sarisari、 ばなな、 元三代目、 ゆっちい、 sansantomi、 yutti、 太陽のトーコ、 たもちゃん、 よこーた、 ミルメイ、 しみちゃしみじみ、 どろん、 いちごの小春、 くりゆみ、 mari、 yu1208、 あや、 niyan、 ai、 みーさん、 草取り名人、 翼が欲しい虎、 キューピー、 ぽん、 のんのん、 チアスマイル、 あひるん、
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月14日 18時19分59秒
icon
東京2020オンラインコミュニティへの投稿について
「東京2020オンラインコミュニティ」のテーマは、~東京2020に想う~です。
東京2020が閉幕しました。
オリンピアン・パラリンピアンの姿、彼らを、大会を支える姿。
彼らを応援する姿。
これからのオリンピック・パラリンピック、
これからの社会に向けて、みなさんの多様な「声」をお寄せください。icon拍手者リスト
天使、 ウルハニコル、 ラクェルバ、 虹色メロパン、 フルポンヌ、 林檎メーリン、 つるちゃん、 曲学阿世の徒、 にゃん、 ブルボンヌ、 かこかこ、 美味しい北日本、 レジーマップ、 こみちゃん、 まな、 ちょびんちゃん、 ゆか、 コールリンス、 ユドリウス、 ゆき、 yoshikuro、 えみり0727、 ユキ、 れんじ、 mansun、 あそちゃむ、 けんじぶー、 MEGUPON、 daicon、 jun.ikuta、 三毛猫、 野うさぎ、 ぷるっコ、 マイロ、 たおる、 かあか、 マリン、 ぽん、 ベリー、 チアみぃ、 sarisari、 元三代目、 キューピー、 ちゅうきちくん、 モンチッチ、 どらみん、 JJ、 若登勢、 たもちゃん、 みゅうこちん、 むこう、 ぽ〜りん、 mari、 あひるん、 太陽のトーコ、 翼が欲しい虎、 チアスマイル、 カバオーabc、
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月12日 18時29分50秒
icon
【1996年】アトランタ大会と当時の出来事は?
1996年、アメリカのアトランタでおこなわれたオリンピック・パラリンピックの様子と当時の出来事をご紹介します。
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを投稿でお寄せくださいね。
【1996年 アトランタ大会】
参加国:197
選手:10,318人
日本の獲得メダル:金3 銀6 銅5
※国際オリンピック委員会HPより引用伝説的ボクサー、モハメド・アリが聖火台に点火する劇的な幕開けだった。国際オリンピック委員会(IOC)加盟197カ国・地域がすべて参加した初めての大会で、選手数も過去最多の1万人に上った。一方で、開催期間中にアトランタ市中心部にある五輪記念公園で爆弾テロ事件が起こり、2人死亡負傷者110人以上の大惨事となり、暗い影を落とした。
陸上男子のマイケル・ジョンソン(アメリカ)が五輪史上初となる200メートル、400メートルの2冠を達成。
日本勢では、女子マラソンの有森裕子が銅メダルを獲得。日本人女子陸上では初めての2大会連続メダル獲得の快挙で、「自分で自分をほめたい」と語る姿は多くの人の胸を打った。最も多くメダルを獲得したのは柔道で、金3個、銀4個、銅1個。女子48kg級で谷(当時・田村)亮子が銀メダル、男子60kg級では野村忠宏が金メダルを獲得し、話題となった。
また、男子サッカーは1次リーグで強豪ブラジルに勝利したが、リーグ敗退した。女子マラソンで3位となった有森裕子。「自分で自分をほめたい」と涙ながらに語る姿は感動を呼んだ
【平成8年の話題】
アトランタ大会が開催されていた夏、メディアを騒がせていたのは堺市の小学校で発生した病原性大腸菌O157による集団食中毒事件。小学校の児童や教員、9千人超が感染し、3人が死亡するなど猛威を振るい、感染源が特定できないことなどから社会問題化した。ファッションでは、人気歌手の安室奈美恵をまねたロングヘア、厚底の靴、ミニスカートの「アムラー」スタイルが大流行した。12月にはペルーの首都リマでテロリストによる在ペルー日本大使公邸人質事件が発生、ペルー警察の突入と人質解放までに4カ月以上かかった。ミリオンヒットを連発した安室奈美恵さん。「アムラー」はこの年の流行語大賞に選出された
---
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを「コメントする」ボタンからお寄せください。
. -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月13日 17時34分57秒
icon
【2004年】アテネ大会と当時の出来事は?
2004年、アテネでおこなわれたオリンピック・パラリンピックの様子と当時の出来事をご紹介します。
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを投稿でお寄せくださいね。
【2004年 アテネ大会】
参加国:201
選手:10,625人
日本の獲得メダル:金16 銀9 銅12
※国際オリンピック委員会HPより引用1896年の第1回以来、108年ぶりのアテネでの開催。過去最多となる201の国と地域が参加した。マラソンではマラトンを出発点、アテネのパナシナイコ競技場をゴールとする、1896年とほぼ同じルートを採用。女子は日本の野口みずきが中盤にロングスパートをかけ、世界記録保持者のポーラ・ラドクリフ(イギリス)や世界選手権女王のキャサリン・ヌデレバ(ケニア)らを突き放して優勝。土佐礼子は5位、坂本直子は7位と、日本女子史上初のトリプル入賞を果たした。
日本勢が獲得したメダルは史上最多の37個。とくに柔道では、男女あわせて8階級で金メダルを獲得した。史上初の3連覇を達成した野村忠宏(60kg級)の金メダルは、夏季五輪における日本勢通算100個目の節目を飾った。
競泳では北島康介が平泳ぎ100メートル、200メートルで優勝。インタビューでの「チョー気持ちいい」は流行語となった。新種目に加わったレスリング女子では、吉田沙保里(55kg級)と伊調馨(63kg級)が金メダルを獲得するなど、日本勢が全階級でメダル獲得した。競泳男子100メートル平泳ぎ決勝で金メダルを獲得し、こぶしを水面に叩きつける北島康介
【平成16年の話題】
シアトル・マリナーズのイチローがメジャーリーグのシーズン最多安打記録を84年ぶりに更新する偉業を達成。韓国ドラマ「冬のソナタ」をきっかけに、韓流ブームが主婦層を中心に広がった。一方で、新潟県中越地震や豪雨災害、インドネシアのスマトラ島沖地震など自然災害の多い年でもあり、「災」が今年の漢字に選ばれた。シーズン最多安打新記録達成のセレモニーでファンの声援にこたえるイチロー外野手
---
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを「コメントする」ボタンからお寄せください。
.from: みろくさん
2021年08月26日 22時20分18秒
icon
あまりメモリが残っていません。
from: marelassさん
2021年08月25日 17時14分16秒
icon
全く記憶に残りませんね2020もすぐ忘れるのかも
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月14日 16時39分14秒
icon
【2012年】ロンドン大会と当時の出来事は?
2012年、イギリスのロンドンでおこなわれたオリンピック・パラリンピックの様子と当時の出来事をご紹介します。
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを投稿でお寄せくださいね。
【2012年 ロンドン大会】
参加国:204
選手:10,568人
日本の獲得メダル:金7 銀14 銅17
※国際オリンピック委員会HPより引用サウジアラビアなどイスラム教国3カ国が初めて女子を派遣し、ボクシング女子の導入で全競技に男女が参加する節目の大会となった。大会運営面では各競技で判定を巡るトラブルが相次ぎ、バドミントンでは「無気力試合」が行われるなど課題も浮かんだ。
金メダル数はアメリカが46個で首位。男子競泳ではマイケル・フェルプスが200m個人メドレー、100mバタフライ、4×200mフリーリレー、4×100mメドレーリレーの4種目で3連覇を達成、圧倒的な強さを見せた。
日本女子の活躍が光る大会だった。レスリングフリースタイル55kg級吉田沙保里と63kg級伊調馨はともに、日本女子初の3連覇を達成。卓球団体では平野早矢香、福原愛、石川佳純の「三姉妹」が初の銀メダルを獲得。サッカー女子では前年のワールドカップで優勝した「なでしこジャパン」が決勝でアメリカに敗れたものの、史上初の銀メダルを獲得した。
ボクシングでは男子ミドル75kg級の村田諒太が優勝。48年ぶりの快挙となった。レスリング女子55kg級で優勝を決め、ガッツポーズする吉田沙保里=平成24年8月9日
ボクシング男子ミドル級で優勝した村田諒太。東京五輪以来48年ぶりの快挙=平成24年8月11日
【平成24年の話題】
太平洋側を中心とした日本の広範囲で金環日食が観測された5月21日、天文ファンのみならず多くの人が日食グラスなどを手に空を見上げた。これほど広範囲で観測されたのは平安時代以来の932年ぶりで、史上まれにみる天体ショーとなった。同じ月には世界一の高さ634メートルを誇る電波塔「東京スカイツリー」が5月に開業。建設期間中から話題となり、開業後は東京の新名所として連日多くの人が訪れた。日食グラスを使って天体ショーを楽しむ人々=平成24年5月21日、川崎市多摩区
---
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを「コメントする」ボタンからお寄せください。
. -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月13日 17時35分22秒
icon
【2008年】北京大会と当時の出来事は?
2008年、北京でおこなわれたオリンピック・パラリンピックの様子と当時の出来事をご紹介します。
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを投稿でお寄せくださいね。
【2008年 北京大会】
参加国:204
選手:10,942人
日本の獲得メダル:金9 銀8 銅8
※国際オリンピック委員会HPより引用陸上男子短距離のウサイン・ボルト(ジャマイカ)の走りは、世界を魅了した。100メートル決勝で世界記録(当時)を更新する9秒69を出し優勝。200メートルでは向かい風の不利な条件下にも関わらず、マイケル・ジョンソンの世界記録(当時)を12年ぶりに更新する19秒30で優勝した。さらに4×100メートルリレーでも世界新記録(当時)で優勝(後に金メダルはリレーメンバーの薬物陽性反応により剥奪)。弓を射る勝利のポーズはボルトのトレードマークになった。
競泳のマイケル・フェルプス(アメリカ)も注目を浴びた。出場した全種目で優勝し、競泳世界大会・オリンピック史上初となる8冠を達成した。
日本勢は、女子ソフトボール決勝でアメリカを下し、金メダルを獲得。エース上野由岐子が準決勝から決勝まで3試合413球を投げ抜く勇姿は、多くの人の胸を打った。また、陸上男子では4×100メートルリレーで銀メダルを獲得。五輪陸上トラック種目でのメダル獲得はアムステルダム大会以来80年ぶり、男子では初めての快挙だった。競泳の北島康介は100メートル平泳ぎで人類史上初の58秒台の世界新記録を樹立。200メートルでも優勝し、2大会連続2冠を達成した。「何も言えねぇ」と涙する姿は感動を呼んだ。ソフトボール決勝でアメリカを下し、乾絵美捕手に肩車される上野由岐子投手(中央)
陸上男子4×100mリレー決勝で銅メダルを獲得した朝原宣治(右から2番目)ら
【平成20年の話題】
米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻をきっかけに、世界規模の金融危機が起こった。東京株式市場でも株価が大暴落し、日経平均株価は10月27日、終値でバブル後最安値の7,162円をつけた。消費は冷え込み、暗いムードが漂った。こうしたなか、日本で育った研究者4人がノーベル賞を同時受賞した史上初の快挙は、明るい光だった。物理学賞には益川敏英、小林誠、南部陽一郎(米国籍)の3氏。化学賞には下村脩氏が輝いた。ノーベル物理学賞を受賞し共同会見に臨む益川敏英・京都大学名誉教授(左)と小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授=平成20年10月10日、東京都千代田区の日本学術振興会
---
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを「コメントする」ボタンからお寄せください。
. -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月14日 16時39分25秒
icon
【2016年】リオデジャネイロ大会と当時の出来事は?
2016年、ブラジルのリオデジャネイロでおこなわれたオリンピック・パラリンピックの様子と当時の出来事をご紹介します。
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを投稿でお寄せくださいね。
【2016年 リオデジャネイロ大会】
参加国:207
選手:11,238人
日本の獲得メダル:金12 銀8 銅21
※国際オリンピック委員会HPより引用南米大陸で初めて開催された大会。内戦などで母国から参加できない選手による「難民選手団」が初めて構成され、10人が出場した。一方で、ロシアの国ぐるみのドーピング疑惑が起こり、重量挙げなどで多数の選手が出場禁止となった。
陸上のウサイン・ボルト(ジャマイカ)は100メートル、200メートル、4×100メートルリレーで3大会連続の3冠を達成(北京大会のリレーでの金メダルは後に剥奪)。
日本選手団は、過去最多となる41個のメダルを獲得。バドミントンで初優勝、卓球男子や陸上競歩、カヌーで初のメダルを獲得するなど歴史的な記録づくめの大会となった。柔道でも、男子が全階級でメダルを獲得するなど、過去最多の12個獲得した。
レスリング女子ではフリースタイル58kg級の伊調馨は史上初の4連覇を達成。霊長類最強女子と呼ばれた53kg級吉田沙保里は、決勝で判定負けを喫し、無念の銀メダルだった。体操の内村航平は個人総合で44年ぶりの連覇を達成、最終種目の鉄棒で高得点を出す逆転劇に日本中が熱狂した。男子団体も金メダルを獲得した。テニス男子シングルスの錦織圭は96年ぶりの銅メダルを獲得。競泳男子では400メートル個人メドレーで萩野公介が同種目史上初の金メダル、瀬戸大也が銅メダルを獲得。競泳では60年ぶりのダブル表彰台となった。レスリング女子58kg級決勝でロシアの選手を破り、前人未踏の4連覇を達成。金メダルにキスをする伊調馨=平成28年8月17日(現地時間)
男子競泳400メートル個人メドレーで4分6秒05の日本新記録で優勝した萩野公介(左)、同3位の瀬戸大也と健闘を称えあった=平成28年8月6日(現地時間)
【平成28年の話題】
位置情報を使ったスマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO」が配信開始して大ヒット、さまざまな自治体や企業が誘客に活用するなど社会現象となった。一方で、公園や路上で熱中するプレーヤーのマナーを巡るトラブル、ゲームしながらの運転による事故などもあり、問題となった。熊本県益城町では、同じ場所で短時間のうちに2回震度7を観測するという、地震の常識を覆す熊本地震が発生。災害関連死を含めて熊本、大分両県で計276人が犠牲になった。スマートフォンの画面上で、目の前の風景にモンスターが出現する「ポケモンGO」=平成28年7月22日、東京都台東区の浅草寺
---
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを「コメントする」ボタンからお寄せください。
. -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月13日 17時34分31秒
icon
【2000年】シドニー大会と当時の出来事は?
2000年、オーストラリアのシドニーでおこなわれたオリンピック・パラリンピックの様子と当時の出来事をご紹介します。
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを投稿でお寄せくださいね。
【2000年 シドニー大会】
参加国:199
選手:10,651人
日本の獲得メダル:金5 銀8 銅5
※国際オリンピック委員会HPより引用20世紀最後の夏季オリンピック。南半球での開催はメルボルン大会以来44年ぶりで、開会式では韓国と北朝鮮が統一旗の下、合同入場行進した。
競泳のイアン・ソープ(オーストラリア)が地元の声援のなか、400メートル自由形で世界新記録を出して優勝するなど活躍した。
女性陣の活躍が鮮烈な大会だった。マラソンの高橋尚子は中盤からレースを引っ張る力走を見せ、五輪新記録(当時)で優勝。ベルリン大会以来日本陸上界64年ぶり、女子としては史上初の金メダルを獲得した。柔道では「最高でも金、最低でも金」と臨んだ48kg級の谷亮子(当時・田村)が悲願の金メダルを獲得。うれし涙を流す姿が感動を呼んだ。
柔道男子では60kg級の野村忠宏が2連覇、開会式で旗手を務めた100kg級の井上康生も優勝した。一方、100kg超級の篠原信一は惜しくも銀メダルに。決勝でダビド・ドイエ(フランス)にかけた内股透かしを主審が見逃した「世紀の誤審」と話題になった。2時間23分14秒の五輪新記録(当時)でゴールした高橋尚子=平成12年9月24日
【平成12年の話題】
4月2日に小渕恵三首相が脳梗塞で緊急入院したニュースは日本中を驚かせた。政局が混乱するなか内閣総辞職が決まり、5日には自民党の森喜朗幹事長を首相とする自民、公明、保守の3党連立内閣が発足。経緯の不透明さに批判が集まった。3月に有珠山(北海道)が噴火、7月には三宅島(東京都・伊豆諸島)、9月に駒ケ岳(北海道)と火山の噴火が相次いだ。三宅島では火山灰が降り注ぎ泥流が発生、火山ガスも放出されるなどし、9月2日には全島民に避難指示が出された(平成17年2月1日に解除)。もうもうと噴煙を上げる雄山を背に、島外に避難する三宅島の住人ら=平成12年9月3日
---
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを「コメントする」ボタンからお寄せください。
. -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月08日 16時51分19秒
icon
【1964年】東京大会と当時の出来事は?
1964年、東京でおこなわれたオリンピック・パラリンピックの様子と当時の出来事をご紹介します。
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを投稿でお寄せくださいね。
【1964年 東京大会】
参加国:93
選手:5,151人
日本の獲得メダル:金16 銀5 銅8
※国際オリンピック委員会HPより引用アジア初のオリンピックとして、大会史上最多の93カ国と地域が参加した。エチオピアのアベベ・ビキラが初めてマラソン競技で2連覇を達成。競泳ではアメリカのドン・ショランダーが金メダル4個を獲得、世界記録を3つ更新し、多くの人に感銘を与えた。
日本勢も米国、ソ連に次ぐ16個の金メダルを獲得するなど活躍した。女子団体競技として初めて採用されたバレーボールでは、「東洋の魔女」と呼ばれる日本チームがソ連を下し、優勝した。体操男子では、前大会に続き団体優勝したほか、遠藤幸雄が個人総合で金、鶴見修治が銀、種目別でもメダルを獲得するなど、“体操王国・日本”の力を世界に示した。
大会をきっかけにスポーツを楽しむ人が増え、開会式が開かれた10月10日はその後、「体育の日」(現在の「スポーツの日」10月の第2月曜日)として親しまれるようになった。ソ連との決勝戦でスパイクを決める谷田絹子=10月23日
【昭和39年の話題】
オリンピックを契機に、国内の交通網や競技施設が整備された。10月1日には東海道新幹線が営業開始。東京―新大阪間515キロを4時間で走る、当時は世界最速の「夢の超特急」として話題となった。首都高速道路や東京モノレール羽田空港線なども開通し、交通網の近代化が一挙に進んだ。オリンピックを見るためにテレビを購入したり、旅行したりといった人も増え、「オリンピック景気」に沸いた。東海道新幹線開通式典で出発する「ひかり1号」=10月1日
---
記事や写真への感想や、読んでいて思い出したこと、初めて知った!ということなどを「コメントする」ボタンからお寄せください。
. -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年07月16日 16時01分53秒
icon
【東京2020】「開幕前」の今の生活や想うコトを書いておこう
みなさん、こんにちは。
「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」進行役の「かこ」です。
「オリンピック・パラリンピック」との出会いや印象に残っていることなど、投稿いただきありがとうございます。
もうすぐ「東京2020」開会式、「開幕前」の時間も少なくなってきました。
「開幕前」のうちに、今だからこそ想うコトや、東京2020の開催が決まってからこれまでのコト、今の生活のコトを書いておきませんか?
-----
【東京2020】「開幕前」の今の生活や想うコトを書いておこう
-----
本コミュニティの投稿コンセプトにも記載していますが、一人ひとりがどんな生活で、どんな想いで「東京2020」を迎えようとしているか、向き合い方もそれぞれだと思います。
期待や不安や、どう言ったらいいのかわからない気持ちも含め、書きとめていってください。
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2jhs
どうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------
<投稿について>
「東京2020オンラインコミュニティ」は、「オリンピック・パラリンピックに想う」をテーマにみなさんの想いを寄せ合う場です。特定の方、特定の企業の製品・サービスを誹謗、中傷するメッセージ、他のご利用者が不安、不快に思うような書き込みはご遠慮ください。
注意事項・基本ルールを守ってご参加ください。
▼注意事項・基本ルール
https://sp.beach.jp/TOKYO2020/guide/pc/index.html
-----------------------------------------------------
(コミュニティスタッフ かこ)
from: トモさん
2021年09月17日 12時22分48秒
icon
テレビ観戦でしたが選手たちの頑張りは十分伝わってきました。