想う-オリンピック・パラリンピックサークル>掲示板
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。


1964年の東京オリンピック・パラリンピックから、現在に至るまでを振り返り、みんなの記憶を紡ぎ、未来にバトンを渡す場です。
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月27日 07時33分39秒
icon
【東京2020】「共生社会」に向けてできることとは?
みなさん、こんにちは
「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」進行役の「かこ」です。
2021年8月24日、東京2020パラリンピック大会の開会式がありました。
今大会には161の国・地域と難民選手団を合わせ、史上最多4,403人の選手が参加するそうです。
開会式の選手宣誓では、「パラスポーツを通じて世界をより良い共生社会にするために」ということばがありました。
8月19日に始まった、WeThe15というキャンペーンの紹介もありました。
(障がい者は地球上の人口の15%を占めており、"WeThe15"は、彼らを代表して史上最大規模の人権運動を展開し、障がい者に対する差別をなくすことを目的としています)
このトピックでは、東京2020パラリンピック大会を通じて感じた「共に生きる」瞬間や、共生社会のために社会が、一人ひとりができること、していきたいことなどをお寄せください。
-----------------------------------------------------
<投稿について>
「東京2020オンラインコミュニティ」は、「オリンピック・パラリンピックに想う」をテーマにみなさんの想いを寄せ合う場です。特定の方、特定の企業の製品・サービスを誹謗、中傷するメッセージ、他のご利用者が不安、不快に思うような書き込みはご遠慮ください。
注意事項・基本ルールを守ってご参加ください。
▼注意事項・基本ルール
https://sp.beach.jp/TOKYO2020/guide/pc/index.html
-----------------------------------------------------
(コミュニティスタッフ かこ) -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月27日 07時29分58秒
icon
【東京2020】オリンピアン・パラリンピアンを支える人たちへのメッセージを書き込もう
みなさん、こんにちは。
「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」進行役の「かこ」です。
オリンピアン・パラリンピアンへのメッセージトピックでは、たくさんの投稿をいただきありがとうございます。
このトピックでは、「オリンピアン・パラリンピアンを支える人たち」へのメッセージを募集します。
コーチやトレーナーの方はもちろん、大会運営を支える人、パラリンピックでは、選手の「目」となって支える人、義手や義足、車いすなど選手の体の一部を支える人など、様々な形で「支える人」の存在があります。もちろん、「応援する人」も。
このトピックをきっかけに、「支える人」にも想いを届けられたらと思います。
-----
オリンピアン・パラリンピアンを支える人たちへのメッセージを書き込もう
-----
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/1k3r
どうぞよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------
<投稿について>
「東京2020オンラインコミュニティ」は、「オリンピック・パラリンピックに想う」をテーマにみなさんの想いを寄せ合う場です。特定の方、特定の企業の製品・サービスを誹謗、中傷するメッセージ、他のご利用者が不安、不快に思うような書き込みはご遠慮ください。
注意事項・基本ルールを守ってご参加ください。
▼注意事項・基本ルール
https://sp.beach.jp/TOKYO2020/guide/pc/index.html
-----------------------------------------------------
(コミュニティスタッフ かこ)icon拍手者リスト
さんまる子、 ポンポンジー、 puuk、 kyuki、 ヤスジロウ、 ムーン、 なつ、 ルミ、 ヨガ僧侶、 カノジューシー、 野うさぎ、 ヒコピック、 mari、 さくらりんご、 jun.ikuta、 フラワーシャワー、 よこーた、 月の朝、 こみちゃん、 ベロベロベロ、 みろく、 りおぞんぬ、 さくらこだち、 なおねこ、 ジャンプアップ、 ぱりちー、 sarisari、 回転鞍馬、 美味しい北日本、 ひまわりママ、 mono、 つるちゃん、 @PRRR 、 はなっくるん、 太陽のトーコ、 くりゆみ、 ばなな、 nanika、 翼が欲しい虎、 ぽん、 チアスマイル、 ホークドリーム、 パフェ、 めがっぺ、 ブルボンヌ、 ゆずすらら、 モンチッチ、 たもちゃん、
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月28日 13時19分08秒
icon
【東京2020】パラ水泳界のエース木村敬一選手の頑張るエネルギーとは
みなさん、こんにちは
「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」進行役の「かこ」です。
熱戦が続く、東京2020パラリンピック競技大会。
今日は、パラ水泳界のエース木村敬一選手(東京ガス株式会社所属)をご紹介します。
木村選手が水泳を始めたのは小学4年生の頃。その後単身上京した筑波大附属盲学校(現・筑波大学附属視覚特別支援学校)で水泳部に所属し、着実に力をつけ頭角を現していったそうです。
ロンドン2012パラリンピックで銀・銅1つずつのメダルを取り、前回のリオ2016大会では日本人最多の銀・銅2つずつのメダルを獲得しています。
そんな木村選手のことばをご紹介します。
=========
-木村選手の頑張るエネルギーの源は?レースでよい結果を出せると、自分自身の目標が高くなっていきます。上を目指せば目指すほど、自分に期待してくれる人は増えていくし、自分を支えてくれる人も増えていきます。やはり自分を支えて応援してくれる人たちからのエネルギーが、自分を突き動かしているんだと思います。
▼全文を読む。「日本が誇るパラ水泳界のエース 木村敬一選手」
https://www.tokyo-gas-2020.jp/people/swimming/kimura/
=========
「自分を支えて応援してくれる人たちからのエネルギー」ということばが、とても響きます。
みなさんの頑張るエネルギーの源はなんですか?
木村選手のことばから感じたことや応援のメッセージ、また、みなさんの頑張るエネルギーの源、頑張るエネルギーを送りたい人などを、コメントでおしえてくださいね。
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2k41
■東京2020パラリンピック競技大会での木村選手の出場予定はこちらです
=========
●8月30日(月) 200m個人メドレー(SM11)
9:00~予選(木村選手10:06~)NHK 総合で放送予定
17:00~決勝(木村選手18:53~)NHK Eテレで放送予定
●9月1日(水) 100m平泳ぎ(SB11)
9:00~予選(木村選手9:50~)
17:00~決勝(木村選手18:02~18:10)NHK 総合で放送予定※決勝のみ
●9月3日(金) 100mバタフライ(S11)
9:00~予選 (木村選手11:02~1組目 11:06~2組目)
17:00~決勝(木村選手19:43~20:05)NHK 総合で放送予定※決勝のみ
=========
-----------------------------------------------------
<投稿について>
「東京2020オンラインコミュニティ」は、「オリンピック・パラリンピックに想う」をテーマにみなさんの想いを寄せ合う場です。特定の方、特定の企業の製品・サービスを誹謗、中傷するメッセージ、他のご利用者が不安、不快に思うような書き込みはご遠慮ください。
注意事項・基本ルールを守ってご参加ください。
▼注意事項・基本ルール
https://sp.beach.jp/TOKYO2020/guide/pc/index.html
----------------------------------------------------- -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月30日 09時45分49秒
icon
パラスポーツを応援する企業の想い
みなさん、こんにちは
「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」進行役の「かこ」です。
熱戦が続く、東京2020パラリンピック競技大会。
開会式の選手宣誓では「パラスポーツを通じて世界をより良い共生社会にするために」ということばがありました。
---
様々な障がいのあるアスリートたちが創意工夫を凝らして限界に挑むパラリンピックは、多様性を認め、誰もが個性や能力を発揮し活躍できる公正な機会が与えられている場です。すなわち、共生社会を具現化するための重要なヒントが詰まっている大会です。
(「パラリンピックとは」より
https://www.jsad.or.jp/paralympic/what/index.html )
---
こちら(https://cs.beach.jp/scu/3k42)のトピックでご紹介した、パラ水泳界のエース木村敬一選手が所属する東京ガス株式会社は、この大会を支える企業のひとつです。『7つの炎』のシンボルマーク、見覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このシンボルマークは、東京2020大会の成功に向けた活動を通して伝えたい6つの想いと、東京2020大会でも目指している「持続可能性」を加えた様々な色で共生社会の実現に向けた想いが表現されているそうです。
※7色に込めた想い(順序:上から)
黄:お客さまを大切にする
橙:身近な存在である
水色:多様性に配慮する
黄緑:社会貢献に積極的に取り組む
緑:持続可能性に配慮する
赤:挑戦していく
青:安心・信頼をお届けする
▼東京ガス株式会社のキーメッセージを読む
https://www.tokyo-gas-2020.jp/concept/
東京2020オンラインコミュニティでは、オリンピックの開幕以降、「感動」ということばがたくさん寄せられ、共感が生まれています。
大会を通して、人の温かさや応援のエネルギーを感じている方が多いのではないでしょうか。
共感を通じて、選手と、選手を支える人、大会を支える人、大会を支える企業で働く人、競技を応援する人、様々な人がつながる助けになれたらと思います。
トピックを読んだ感想をコメントでおしえてくださいね。
-----------------------------------------------------
<投稿について>
「東京2020オンラインコミュニティ」は、「オリンピック・パラリンピックに想う」をテーマにみなさんの想いを寄せ合う場です。特定の方、特定の企業の製品・サービスを誹謗、中傷するメッセージ、他のご利用者が不安、不快に思うような書き込みはご遠慮ください。
注意事項・基本ルールを守ってご参加ください。
▼注意事項・基本ルール
https://sp.beach.jp/TOKYO2020/guide/pc/index.html
-----------------------------------------------------from: sarisariさん
2021年09月12日 13時01分08秒
icon
知りませんでした。7つの炎、いいですね。
from: どろんさん
2021年09月11日 16時30分43秒
icon
7つの炎意味まで知らなかったです。
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月24日 13時15分43秒
icon
【パラリンピアンご紹介】頼れる「目」に導かれ ともに闘う
2021年8月24日、東京2020 パラリンピックが開会します。
こちらでは、過去に掲載された産経新聞の記事を紹介します。
*年齢、肩書などは記事掲載当時のままとなっています。
==========
頼れる「目」に導かれ ともに闘う
令和3年6月13日付け 産経新聞朝刊掲載
アスリートが「孤独の闘い」と表現されるのに対して、視覚障害のパラアスリートには「目」となる存在がいる。選手たちの最高のパフォーマンスの陰には、ともに闘う「仲間」との信頼関係がある。陸上のトラック競技に臨む選手と伴走者。「テザ—」と呼ばれる伴走ロ—プでつながれている=高松市の屋島レクザムフイ—ルド
「信じているから、トップスピードで壁に突っ込んでいける」
競泳男子の木村敬一(30)=東京ガス=は言い切る。
ゴールやターンの際、壁の1~2メートル手前で、プールサイドに立つ「タッパー」が、棒を使って頭などをたたく「タッピング」でプールの壁の接近を知らせる。激突の危険はもちろん、「息が合わないと、1秒近くタイムが変わる」と木村は言う。
木村のタッパーの寺西真人さん(61)は、木村を中高の盲学校で指導した元教諭。寺西さんは「試合では木村と一体となって泳いでいる感覚。それが阿吽(あうん)の呼吸を生む」と話す。競泳男子100メートル自由形でゴールに向かう木村敬一。タッピングに使う棒は、釣りざおやピート板などを用いて手作りされている=横浜国際プール
陸上女子、走り幅跳びの高田千明(36)=ほけんの窓口=が、耳をふさぐようなしぐさを見せた。「コーラー」の大森盛一さん(48)の声と手拍子を聞き逃すまいと聴覚を研ぎ澄ます。「声と神経をつなげる」と高田は表現する。
コーラーは声と手拍子で選手に踏み切りの位置などを伝える。「イチ、ニ、サン...」。15歩目。助走した高田が1メートル幅の踏み切りエリアで鮮やかに跳躍した。
競技を始めて8年。恐怖心は完全には拭えないが「何かあれば大森さんなら体を使ってでも止めてくれる。声に導かれるまま全力を出すだけ」。二人だからこそ武器のスピードを最大限に生かして跳べる。陸上女子の走り幅跳びでスタート前の高田千明。コーラーの大森さんが、 跳躍の直前まで助走路の中央に立ち、手拍子と声で合図する=国立競技場
トライアスロンの大会で、バイクに乗る米岡聡(左)。タンデムバイク の前方にガイドが乗り、同じガイドとスイム、ランも行う=横浜市中区
信頼という光に導かれるように選手が泳ぎ、走り、躍動する。舞台となる東京パラリンピックは、あと2カ月余りで開幕する。
(写真報道局 佐藤徳昭、蔵賢斗、福島範和、鳥越瑞絵)
令和3年6月13日付け 産経新聞朝刊掲載
==========
記事を読んだ感想や、実際に観戦して感じたパラリンピアンの仲間の存在についてなど、コメントでお寄せください。
.from: sarisariさん
2021年08月29日 09時44分38秒
icon
素晴らしいですね。頑張ってほしいです。しっかり応援したいと思います。
from: R.Mさん
2021年08月28日 09時12分57秒
icon
いろんな競技で目にします。2人で一つ見えない絆が力になっています!これからも応援したいです。
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月27日 09時09分52秒
icon
【パラリンピアンご紹介】冬も夏も 「自国開催」へ熱い思い(後編)
2021年8月24日、東京2020 パラリンピックが開会しました。
こちらでは、過去に掲載された産経新聞の記事を紹介します。
*年齢、肩書などは記事掲載当時のままとなっています。
==========
東京パラリンピック開幕まであす5日で50日。冬季競技から夏季競技に挑み、「東京」の舞台に立つアスリートがいる。テコンドーの太田渉子(ソフトバンク)と陸上短距離(車いす)の村岡桃佳(トヨタ自動車)。太田は競技を一度引退し、テコンドーで競技に復帰。村岡は東京後に控える北京冬季大会への挑戦も続ける。自らの可能性を押し広げてきた2人は特別の舞台で頂点を目指す。(西沢綾里)
■北京と"二刀流”仲間の応援支え 陸上(車いす) 村岡桃佳今年4月、陸上の大会に出場した村岡=高松市・屋島レクザムフィールド
東京から北京へ―。アルペンスキーの2018年平昌パラリンピック金メダリストで、陸上(車いす)女子短距離代表として東京大会に臨む村岡桃佳は、来年に迫った北京冬季大会も見据える。短期間で陸上とスキーの両競技を行き来するハードな挑戦も、いよいよ大詰めを迎え「まずは東京でベストパフォーマンスを見せたい。少しでも多くの人に興味を持ってもらえれば」と夏冬連続出場へ向け、力を込める。
本格的に陸上を始めたのは19年春。スポーツで自分の世界を広げてきたという村岡にとっても、多くの声援を受ける「自国開催」のパラリンピックは、どんなものよりも魅力的に映った。練習し始めてから2カ月後の7月、女子100メートル(車いすT54)で当時の日本記録を更新。「トップスピードに乗ると気持ちいい」と、すぐに新たな世界にのめり込んだ。
とはいえ"二刀流"への挑戦は、一筋縄ではいかなかった。東京大会が1年延期となった影響で、「東京」の閉幕から約半年後に北京大会を迎えることに。そのため、ここ数カ月は両競技の出場権を獲得するため、陸上とスキーの大会を行き来した。体力面と精神面がかみ合わず、「心が何度も折れそうになった」と打ち明ける。
支えとなったのは、共に汗を流したスキーの仲間たちであり、陸上の仲間たち。会うたびに「桃佳なら大丈夫」と声をかけられ、「自分の中で自信が持てたし、その言葉に応えたいという気持ちが強くなった」と振り返る。
スノーボードの冬季五輪2大会連続銀メダリストで、スケートボードの東京五輪代表に決まった平野歩夢(イフイング)からも刺激を受けた。「すごいこと。『私も負けないぞ』って」。東京大会での目標は決勝進出。目標を達成できれば「みなさんの応援してくださる気持ちが残ったまま、(北京大会に)シフトできるのでは」。"追い風"を受けて24歳は、突き進むつもりだ。
【プロフィル】村岡桃佳
むらおか・ももか 1997年3月3日、埼玉県出身。4歳のときに横断性脊髄炎を発症し、車いす生活に。中学2年から競技スキーに打ち込み、2018年平昌大会で、冬季の日本選手で史上最多となる「金」を含む5個のメダルを獲得した。
▼前編はこちら
https://cs.beach.jp/scu/6k2e
令和3年7月4日付け 産経新聞東京本社版朝刊掲載
==========
仲間や他の選手からの刺激を受け止めて成長する村岡選手、素敵ですね。
記事を読んだ感想や、パラリンピックを通じて知った魅力についてなど、コメントでお寄せください。 -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月26日 15時06分55秒
icon
【パラリンピアンご紹介】冬も夏も 「自国開催」へ熱い思い(前編)
2021年8月24日、東京2020 パラリンピックが開会しました。
こちらでは、過去に掲載された産経新聞の記事を紹介します。
*年齢、肩書などは記事掲載当時のままとなっています。
==========
東京パラリンピック開幕まであす5日で50日。冬季競技から夏季競技に挑み、「東京」の舞台に立つアスリートがいる。テコンドーの太田渉子(ソフトバンク)と陸上短距離(車いす)の村岡桃佳(トヨタ自動車)。太田は競技を一度引退し、テコンドーで競技に復帰。村岡は東京後に控える北京冬季大会への挑戦も続ける。自らの可能性を押し広げてきた2人は特別の舞台で頂点を目指す。(西沢綾里)
■延期で強化 狙うは初代女王 パラテコンドー太田渉子蹴りを繰り出す太田。スピードに加え、スキーで鍛えた体幹の強さやバランス感覚が強みだ
アスリートにとって「自国開催」の舞台はやはり特別だ。冬季パラリンピックのスキーで2つのメダルを持つ太田渉子は、東京大会で初めて実施されるテコンドーに転向し、女子58キロ超級代表の座を射止めた。「大きい試合ほど実力が発揮できるタイプ。ひとりしかなれない初代チャンピオンは魅力的」と、屈託のない笑顔の裏で闘志を燃やす。
本格的に「東京」を目指すようになってわずか3年半。新型コロナウイルスの感染拡大で延期となったことで得た「1年間」をプラスに捉えた。昨年7月に栄養管理や映像分析、メンタルトレーニングなど各分野の専門家と「チーム太田」を結成。自身の現状を客観的に把握できるようになり、スキー時代より「安定して強化できるようになった」と振り返る。
生まれたときから左手の指がない。「人から見られるのが嫌だった」というコンプレックスは、小学3年から始めたスキーによって取り除かれた。健常者の大会でストック1本で過酷な雪山を滑る姿は周囲を驚かせ、ひときわ大きな声援を浴びた。「応援が力になった。手がないからとあきらめていた気持ちが、まだまだ強くなれるんだという思いに変わった」
幼少期から両親に「工夫しながら何でもひとりでできるように」と教えられたこともあって負けず嫌いな性格になった。高校1年のとき、初めて臨んだ2006年トリノ冬季大会バイアスロンで銅メダル、10年バンクーバー大会でもクロスカントリーで銀メダルを獲得した。そして14年ソチ大会では日本選手団の旗手を務め、「出し切った」と現役を退いた。
テコンドーとの出合いは、その翌年になる。東京都の選手発掘プロジェクトで、先輩アスリートとして登壇したことをきっかけに、趣味として軽い気持ちで始めた。ところが、その名はすぐに知れ渡り、2000年シドニー五輪銅メダリストの岡本依子氏から「この子は東京でメダルを取る子や」といきなり声をかけられた。その時は「まさかと思わず噴き出した」というが、以来、岡本氏に紹介された道場に通い始め、18年1月の全日本選手権で優勝。「東京大会を選手として盛り上げる方法もある」と覚悟を決め、本格的に選手として現役復帰した。
58キロ超級は女子の最重量級だ。海外には身長190cm近い選手もおり、蹴りに威力がある。対する164cmの太田の持ち味は、その蹴りをかわし続ける圧倒的なスピード。スキーで鍛えられた体幹の強さやバランス感覚、スタミナも武器だ。この1年で蹴り技の種類も格段に増えた。
「小さい体でも、海外選手を相手に果敢に挑む姿を見てほしい。同時に私の笑顔、楽しんでいる姿も見てもらえればうれしい」。東京という特別な舞台で自らの無限の可能性を表現する。テコンドーを始めて3年半。東京大会では初代女王を狙う
【プロフィル】太田渉子
おおた・しょうこ 1989年7月27日、山形県出身。小学校でスキーを始め、2006年トリノ大会バイアスロンで銅、10年バンクーバー大会はクロスカントリーで銀メダルを獲得し、旗手を務め14年ソチ大会後に引退。その後、テコンドーを始めて19年世界選手権3位。東京では金メダルを狙う。
▼後編はこちら
https://cs.beach.jp/scu/3k3t
令和3年7月4日付け 産経新聞東京本社版朝刊掲載
==========
可能性を追い続ける太田選手の笑顔が眩しいですね。
記事を読んだ感想や、パラリンピックを通じて知った魅力についてなど、コメントでお寄せください。from: 翼が欲しい虎さん
2021年08月27日 05時03分36秒
icon
頑張ってください。
from: kuramo25さん
2021年08月26日 20時16分16秒
icon
太田選手を応援していますメダル獲得できるように頑張ってほしいです
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月25日 15時42分17秒
icon
【パラリンピアンご紹介】トライアスロン女子 谷真海(まみ)4度目出場へ パラの魅力 多くの人に
2021年8月24日、東京2020 パラリンピックが開会しました。
こちらでは、過去に掲載された産経新聞の記事を紹介します。
*年齢、肩書などは記事掲載当時のままとなっています。
==========競技にかける思いや家族について語る谷=東京都内
東京パラリンピック出場を目指すパラトライアスロン女子の谷真海(まみ)(サントリー)が今春に国内で実施された2つの国際大会で、6月末に決まる出場権に必要な獲得ポイントを積み重ね、2012年まで3大会連続出場した陸上走り幅跳びと合わせて4度目の大舞台へ前進した。24日で開幕まで3カ月となるのを前に産経新聞のインタビューに応じ、「やるべきことはほぼ全てやり切った。代表権を獲得し、開催を信じて本番を迎えたい」と前を向いた。
■延期による試練の1年
4月のアジア選手権(広島)を制し、5月の世界シリーズ横浜大会もパラ出場権を争う障害の軽いクラスと合わせた順位で5位。選考基準のランキング9位以内を満たす8位を維持した。
「国内開催の2つの選考レースが大事だと思って調整してきた。ここでポイントを積み上げないと、6月の海外での選考レースに出なければならない状況だったが、新型コロナウイルス禍での出場は難しい。2大会を納得できる形で終えられて、ホッとしている」世界シリーズ横浜大会で力走する谷=5月15日(本人提供)
東京大会の1年延期は試練だった。体調より気持ちを整えるのに苦心した。
「子供(6歳の長男、海杜くん)が幼く、代表を目指し続けるか悩んだ。だけど、多くの人たちが開催に向けて動いてくれている。アスリートとして最後まで走り切り、『区切りのゴール』を迎えたいと思った」
「東京には現在も緊急事態宣言が出ていて、スポーツに打ち込むこと、パラリンピックを目指すことには葛藤がある。気持ちや意見を言葉にしてきた自分でさえ、何も言わないほうが身を守れると考えてしまう。一方で選考レースは開催され、出なければ前に進めない。もどかしさがあった」
■「最後の大事なピース」
今年2月、招致活動を通じて知り合った夫の昭輝さんに胃の悪性リンパ腫が見つかり、約1カ月の放射線治療を受けた。
「最初はまさかという思いで、心配もあった。なるべく普段の生活を心掛け、私はトレーニングを中断することなく、夫は仕事と治療を両立した。大会にも応援に来てくれた夫の姿は頼もしかった。招致活動から一緒に取り組んだ私たちにとって、東京大会は8年のゴール。共通の思いがあったから、夫も治療を乗り越えられたのかもしれない」
15年に出産し、17年に競技転向して復帰。子育てと仕事、競技を掛け持つ日々でもあった。
「海杜は私がパラ出場を目指していることも認識していて、『ママ、頑張れ』という応援が力になる。限界を作らずに努力を積み重ねる姿勢を見せたいと思っていた。いつか何かに本気で打ち込んだときに、東京大会までの歩みを思い出してくれればうれしい」
自身の戦う背中を通して伝えたいことがある。
「パラを目指すアスリートの環境は劇的に変わり、いい方向に向かっている。次のステップへ進むための『最後の大事なピース』が大会本番。パラアスリートの躍動する姿が社会にインパクトを残し、変革していくことに理念がある。満員の観客とはならなくても、一人でも多くの人にパラの魅力が伝わってほしい」
令和3年5月24日付け 産経新聞朝刊掲載
==========
選手として、妻として、母として、いろいろな葛藤が伝わってきます。
記事を読んだ感想や、パラリンピックを通じて知った魅力についてなど、コメントでお寄せください。 -
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月08日 18時46分25秒
icon
【東京2020】2021/8/8 東京2020オリンピック閉会式。
みなさん、こんにちは
「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」進行役の「かこ」です。
7/23(金)の開会式から、あっという間の16日間。
8/8(日)20:00に閉会式を迎えます。
▼閉会式をみんなで見よう!チャットはこちらから
https://www.beach.jp/circle/af09416/chat
閉会式を迎える今のことを、チャットやコメント投稿で
お寄せくださいね。
(コミュニティスタッフ かこ)icon拍手者リスト
フラワーシャワー、 潮ミサキ、 イチコプリン、 こまちちゃん、 にゃん、 コバトンわかめスープ、 たこまる、 ばなな、 リシアンフック、 かこかこ、 キラリ、 美味しい北日本、 ガラ、 ぽん、 太陽のトーコ、 naomin、 アリチカゲ、 まんまんちゃん、 ユキジコフ、 りん茶ん、 ru-、 ゆきあしあと、 jun.ikuta、 とみー、 みーさん、 たもちゃん、 mari、 フルーツ、 よこーた、 三毛猫、 myu、 niyan、 さくらりんご、 ちゅうきちくん、 翼が欲しい虎、 チアスマイル、 yu1208、 Ohana、 つむぎ、 ぼぼの母、 ブルボンヌ、 ベロベロベロ、 あや、 こみちゃん、 パフェ、
-
from: コミュニティ スタッフさん
2021年08月16日 15時11分40秒
icon
【東京2020】プレイバック!を掲載しています
みなさん、こんにちは。
「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」進行役の「かこ」です。
東京2020 オリンピックが終わって1週間。
とても密度の濃い期間だったためか、競技開始の頃がとても前のことにも感じませんか?
東京2020オンラインコミュニティでも、毎日、競技の予定をお伝えしてきましたが、ここからしばらくは、プレイバック!東京2020として、これまでのニュースを振り返っていきたいと思います。
1964年の東京大会から続くオリンピック・パラリンピックの歴史。そして、東京2020で生まれた、たくさんの「史上初」のできごと。
ぜひ、「想う-オリンピック・パラリンピックサークル」の「プレイバック!東京2020」から記事を振り返ってコメントを残してくださいね。
**
さて、8月24日からはパラリンピックが始まります。
パラリンピックの話題も、順次お届けしていきたいと思いますので、また東京2020オンラインコミュニティへ書き込みに来てくださいね。
-----------------------------------------------------
<投稿について>
「東京2020オンラインコミュニティ」は、「オリンピック・パラリンピックに想う」をテーマにみなさんの想いを寄せ合う場です。特定の方、特定の企業の製品・サービスを誹謗、中傷するメッセージ、他のご利用者が不安、不快に思うような書き込みはご遠慮ください。
注意事項・基本ルールを守ってご参加ください。
▼注意事項・基本ルール
https://sp.beach.jp/TOKYO2020/guide/pc/index.html
-----------------------------------------------------
(コミュニティスタッフ かこ)
from: ひまわりママさん
2021年10月18日 19時46分02秒
icon
ボランティアのおかげもあっての運営、いろんな意味で皆で助け合えてよかったと思います