新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

THE MUTUAL+トークルーム

THE MUTUAL+トークルーム>掲示板

公開 公式サークル

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

コミュニティに来たらのぞいてみよう!毎日投稿募集中トピック

フコク生命スタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

「お金」や「経済」についてのコンテンツをお届け

  • ◆経済や産業などに関する情報提供のみを目的として作成したものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。
  • ◆ここに記載された内容は、富国生命やその関連会社の投資方針と常に整合性がとれているとは限りません。
  • ◆ここに記載されたデータや意見等は、富国生命が信ずるに足りると判断した情報に基づいて作成していますが、その正確性や完全性、妥当性に対する責任は負いません。
  • ◆ここに記載された情報、意見等は事前予告なく変更されることがあります。
  • ◆ここに記載された内容につきましては、無断で引用・複製・転載等を行わないようお願いいたします。

ムスボからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

コミュニティからのお知らせ

あなたは保険の配当金を受け取ったことがある?

 

 

 

※投票・コメントにはログインが必要です。

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    Fukoku 金融・経済 Weekly 【日本】消費者物価指数

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。今週の金融経済情報をお送りします!!2月のCPI(全国消費者物価総合指数)上昇率は前年比+3.7%と、政府



    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
    今週の金融経済情報をお送りします!!



    2月のCPI(全国消費者物価総合指数)上昇率は前年比+3.7%と、政府による電気代等への補助の再開(上記のグラフで「その他」に含まれる)を主因に、前月の同+4.0%から0.3ポイント低下しました。なお、キャベツなどの価格上昇率の低下による「生鮮食品」のプラス寄与の縮小は、米などの価格上昇率の上昇による「生鮮食品除く食料」のプラス寄与の拡大で概ね相殺されています。コアCPI(生鮮食品を除く総合指数)よりも生活実感に近いCPIをみると、食品価格の高騰による負担がより強く感じられます。

    ※「Fukoku金融・経済Weekly」2025年4月度1週号からの抜粋

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: オブリさん

    2025/04/01 10:58:29

    icon

    まだまだ値上りは、続く…