繋がる-スポーツの魅力でつながるサークル>掲示板
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。


東京2020で魅力を知ったものから、普段から親しんでいるものまで、スポーツの魅力で語り、つながりあう場です。
-
from: きぃこさん
2021/09/30 21:40:21
-
from: えりたんさん
2021/09/30 20:22:11
-
from: オジイさん
2021/09/30 16:08:56
icon
東京オリンピックバスケットボール女子、日本チームは、なでしこリーグができるまえの女子サッカー、Jリーグができるまえのサッカーのような、勃興期の熱気があるようにおもいます。やがてJリーグはW杯への出場をへていまにいたります。W杯出場があたりまえになる。すると関心がもちにくくなる。TV視聴率が如実に物語ります。いまやW杯の出場があやぶまれるほうが関心をよぶのかもしれません。
なでしこJもW杯に優勝し、それ以降世界大会には出場するも、パッとしません。
バスケットボールもやがてそうなるのだとおもいます。
これから代表チームは強くなるでしょう。NBAへ移籍する選手もでてきます。これプロ野球がたどった道ですね。
ではどうすればいいのでしょうか。
おらがチームをつくることではないでしょうか。特色のあるチーム。たとえば、JリーグでJEF市原(JEF千葉の前身)は失点が多く、よわっちいのですが、得点もおおい。サッカーは得点シーンにつきますね。当時はミラクルジェフなんてよんでいました。
2点差があっても、挽回できる、っておもっていましたもん、ほんと。
そのスポーツの本義はなにか。ほとんどが得点したほうが勝つ。ならば、もっと得点できるような枠組みをつくりなおすべきだとおもいます。ゴールをひろげたりするのもアイディアでしょう。
得点したほうが勝つのに、「守りから入る」なんて、つまんない考えが横溢しているのが問題なのだとおもいます。icon
-
from: melparkさん
2021/09/30 14:56:37
-
from: みるくさん
2021/09/30 13:31:03
-
from: merondaさん
2021/09/30 13:00:44
-
from: kagayakiさん
2021/09/30 12:58:31
-
from: kagayakiさん
2021/09/30 12:52:43
-
from: sasyaさん
2021/09/30 12:52:01
-
from: ジルさん
2021/09/30 12:51:08