MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

KASHIMA Colorful Base

KASHIMA Colorful Base>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

鹿嶋市役所からの最新トピック

さん

拍手

さん

拍手

さん

拍手

さん

拍手

さん

拍手

KASHIMA Colorful Baseのみなさんからの最新トピック

鹿嶋市についてワイワイ話そう!

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です

さん

さん

毎日コメント募集中♪

コミュニティからのお知らせ

後援

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ミダヤンさん

    2025/03/02 14:43:03

    icon

    嬉しい当選🎯😋

    初めてこちらのコミュニティでご縁がありました🎵鹿嶋市とみんなとガチ!共創キャンペーン千年羊羹「オーガニック大豆羊羹」を頂きました🎁ずっと気になっていて

    初めてこちらのコミュニティでご縁がありました🎵

    鹿嶋市とみんなとガチ!共創キャンペーン
    千年羊羹「オーガニック大豆羊羹」を頂きました🎁

    ずっと気になっていて食べてみたかったので嬉しいです(*^▽^*)
    普通の羊羹のサイズを想像していたら違っていて、すごく小さい上品サイズにビックリ❕
    羊羹大好きなので美味しそうです🌈
    パッケージは伝統的でとても素敵ですね🎵

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 52
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 19

    from: まゆまゆさん

    2025/04/11 05:34:55

    icon

    おめでとうございます

    from: いちごの小春さん

    2025/04/11 01:01:25

    icon

    おめでとうございます。

  • icon

    【市内公園を盛り上げるアイデア大募集!】どんな施設やイベントがあったらもっと公園に訪れたくなる?

    こんにちは、コミュニティスタッフのミドリです。みなさんにとって、公園はどんな場所ですか?ちょっとした散歩やピクニック、子どもたちの遊び場、友人や家族と

    こんにちは、コミュニティスタッフのミドリです。

    みなさんにとって、公園はどんな場所ですか?
    ちょっとした散歩やピクニック、子どもたちの遊び場、友人や家族とのリフレッシュタイム…日常の中で、ふと訪れたくなる大切な場所ですよね。そんな公園を「もっと楽しく、もっと魅力的に!」するために、施設管理課さんもいろいろと考えています。

    今回は、「大野潮騒はまなす公園」「高松緑地」「城山公園」などの比較的大きな公園に、新しい施設やイベントを取り入れて、より多くの人に楽しんでもらえないか?」というテーマで皆さんの意見を募集したいと思います!^^
    雰囲気や魅力を少しでも伝わるよう、写真を用意しました!ご覧ください~
    ※写真がご覧いただけない方はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/91438


    【大野潮騒はまなす公園】

    【高松緑地】

    【城山公園】


    どれも素敵な景色ですね!、いいですよね~^^
    そこで、みなさんに質問です!
    ★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
    【市内公園を盛り上げるアイデア大募集!】
    どんな施設やイベントがあったらもっと公園に訪れたくなる?

    ★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★

    みなさんが公園で体験した素敵なイベントや施設があれば教えてください!今は実現が難しそうでも、「こんなのがもしあったら面白いのに!」という自由なアイデアも大歓迎です。

    例えば…
    「アウトドア好きの人向けに、手ぶらで楽しめるキャンプエリアがあったらいいな!」
    「子どもと一緒に遊べる本格的なアスレチック施設があれば、毎週でも行きたくなるかも!」
    「公園内におしゃれなカフェがあったら、散歩ついでにちょっと立ち寄りたくなるよね♪」
    「夜のライトアップや、季節ごとのマーケットイベントがあったら、市外の人も来やすくなりそう!」

    …などなど、「これなら行きたい」「あったら面白そう!」というイメージを自由に考えてください!実現可能かどうかは気にせず、自由なアイデアを集めたいです!^^

    「自分のふるさとではこんなことが定番だった」「旅行先で見かけた〇〇がすごく盛り上がっていた」など、具体的な経験談もぜひシェアしてくださいね!みなさんの投稿は、施設管理課さんも参考にします!

    「こんなところがあれば足を運びたい」「家族や友人とこんなイベントに参加してみたい」など、思い思いのアイデアをお聞かせください!^^
    それでは、たくさんのコメントをお待ちしています!

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 90
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 50

    from: おおらんさん

    2025/04/09 22:46:46

    icon

    週1でキッチンカーや、フリーマーケットがあるのはどうですか?土日だと、いっぱい集まりそうですね。

    from: degさん

    2025/04/02 12:55:39

    icon

    ナイト・イルミネーションはどうでしょうか?フードトラックや地元ショップの屋台など、ナイトマーケット的な要素も入れて!

  • from: 福ちゃんはるちゃんさん

    2025/03/08 01:09:38

    icon

    千年羊羹ありがとうございました

    千年羊羹のキャンペーンに当選して、すぐに投稿したので、味の感想を再投稿しました大豆の豆の香りがする羊羮と思いましたが、それほど香りは感じなかったです豆


    千年羊羹のキャンペーンに当選して、すぐに投稿したので、味の感想を再投稿しました

    大豆の豆の香りがする羊羮と思いましたが、それほど香りは感じなかったです

    豆特有の香りが苦手な方でも大丈夫かと思いました…(個人的な感想)

    甘さについても、私が甘党な事と羊羮自体が甘い食べ物なので「激甘」と言われる程の感じはなかったですが…

    色も小豆羊羮の色とは違い、大豆の豆の色に近かったです

    私が投票した1票が商品名とパッケージに反映されていました

    容器も食べたい分を下か押し出して糸で切るのも楽しいですし、食べ終わった後の容器も何かに使えないかと思案中です

    ありがとうございました

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 81
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 16

    from: 福ちゃんはるちゃんさん

    2025/04/07 16:26:31

    icon

    祝福のコメントをありがとうございます😽🍵

    from: 福ちゃんはるちゃんさん

    2025/04/07 16:26:16

    icon

    祝福のコメントをありがとうございます😽🍵

  • icon

    【やったね!】ふるさとチョイスAWARD2024レポート

    ColorfulBaseのみなさんトピックをあげるのも、なんだか久しぶりな気が…しかふる1号ですまず、人事異動に伴う業務連絡です笑令和7年度も引き続き

    ColorfulBaseのみなさん

    トピックをあげるのも、なんだか久しぶりな気が…

    しかふる1号です


    まず、人事異動に伴う業務連絡です笑

    令和7年度も引き続きColorfulBaseは継続となっております!ヤッタネ

    ColorfulBaseメンバーが6万人を超え、
    きっと令和7年中にリアル鹿嶋市人口6.5万人を超えるはず!
    6.5万人のキリ番GETは誰になるのか、楽しみですね

    リアル人口を追い抜いたら、
    政策推進課の中の人が何か企画してくれるはず(知らんけど

    そして、令和7年度のふるさと納税戦略室についてですが…

    ふるさと納税戦略室が「地域ブランド戦略室」に名称が変わります!
    しかふる1号・2号、ともに残留となります!

    鹿嶋市ふるさと納税戦略室で「しかふる」でしたが、地域ブランド戦略室で
    しかちぶ、しかちぶせん、ちぶ、ちぶせん、、、どれもイマイチなので
    引き続き「しかふる」の名前で活動しようと思います笑

    また、ColorfulBaseのみなさんに参加いただく企画をしていきたいと思いますので
    引き続き、令和7年度もよろしくお願いいたします



    今日の本題、ふるさとチョイスAWARD2024についてです

    惜しくも、丸三老舗さん・鹿嶋パラダイスさんと
    そしてColorfulBaseのみなさんとコラボした「千年羊羹」は
    ノミネートを逃しましたが、全国にColorfulBaseと千年羊羹のPRができ、
    爪痕は残せたかなと

    そして、もうひとつエントリーした、
    しかふる2号担当の、中学生とコラボした「なめらか焼芋アイス」

    こちらが、ふるさと納税担当2年未満の職員が取り組んだ事業を表彰する
    「チョイスルーキー部門」にノミネートされました


    3月19日、渋谷スクランブルスクエアでおこなわれたAWARDに
    中学生の代表生徒さん&保護者様、事業者さん、
    しかふる1号・2号、広報チームで参加してきました

    スーツや自治体法被を着用している人が多いなか、チームみんなで
    「勝つ」ための鹿嶋らしい戦闘服(アントラーズユニフォーム)着用です笑


    そして、以下が当日審査員に観てもらったPR動画です




    いかがでしょうか?

    鹿嶋らしい返礼品と
    鹿嶋ならではの使い道で
    エモいふるさと納税なら鹿嶋

    のスローガンに沿って、「全米が泣いた!」級のエモさじゃないですか?笑

    プレゼン後、しかふる2号と審査員との質疑応答を経て、最終PRに!

    少し長いですが、いいスピーチだったので全文掲載します!

    ココカラ↓ =====
    今回の取り組みは,私の「中学生の提案を「子供の意見」と聞き流さずになんとか実現させたい」という強い想いから始まりました。そして同じ想いを持つ事業者さん、そして生徒たち,先生方のアイディアと努力,そして協力によって、この夢が現実となり,今日,このステージに立っています。

    学校の授業でよくある、地元の特産品を調べて発表して終わり、ではなく、その先まで進んだのです。もしかしたら,生徒たちは,自分たちの提案がこのような大きな話にまでなるとは,想像すらしていなかったかもしれません。

    しかし,生徒たちは提案の実現を誰か大人に任せるのではなく、自分たちはプロジェクトの一員であるという自覚をもって関わってくれました。発表の際に使った写真に写る,生徒たちの生き生きとした表情を見てもらえば十分みなさんに伝わったのではないかと思います。

    みなさん,子供のころに「大人が本気で遊んでくれたこと」,「大人が真剣に話を聞いてくれたこと」を少なからず経験し,あのときは楽しかった,あのときは嬉しかったという気持ちを感じたことがあるのではないでしょうか?この先,生徒が,今回の取り組みをふと思い出して温かい気持ちになってくれれば嬉しいです。

    鹿嶋市は「鹿嶋らしい返礼品と鹿嶋ならではの使い道で,エモいふるさと納税なら鹿嶋」というポジションの確立を目指しています。

    鹿嶋市の焼き芋アイスは,ただ焼き芋の味がするアイスではありません。

    焼き芋アイスの裏側にあるストーリーを知った後にお召し上がりいただくと、
    あら不思議!

    冷たいアイスを食べたはずなのに,心がほっこり温かくなる。
    そんなエモいアイスです。

    これからのふるさと納税に必要なのは,お得さではありません。
    エモさなのです。

    我々は,第 2 弾,第 3 弾のエモいプロジェクトを企画しています。まずは,今回の取り組みで大賞をいただき,鹿嶋市から「エモいふるさと納税」を全国の寄附者にお届けしていきたいと思います。 
    ======= ↑ココマデ


    エモくないですか?エモいですよね?笑

    そして、いよいよルーキー部門大賞の発表!!!
    と、その前に、今回から新設された「特別賞」の発表

    大賞が欲しい。
    大賞の時に名前が呼ばれなきゃ!まだ名前を呼ばれるな


    そんな風に祈ってました笑



    特別賞でした!笑

    でも、でもです!
    特別賞に選出してくれたのが、な、なんと、
    フリーアナウンサーの有働由美子さん!!

    もしかしてだけど、もしかしてだけど、
    PR効果としては、大賞よりもオイシクナイ????笑

    以下、有働さんのコメントです



    なんと温かいお言葉💗

    というわけで、ノミネート賞と特別賞をいただきました!!


    今回初めて、鹿嶋市としてチョイスAWARDにエントリーしてみて
    いきなりの特別賞、受賞🏅

    本当にありがたいことです

    まず、中学生のみなさんと協力してくれた事業者さんに
    最大級の感謝とリスペクトをささげたいと思います

    生徒たちの自信にも繋がりますので
    よろしかったら、鹿嶋市へのご支援、よろしくお願いいたします

    【なめらか焼芋アイス特集】
    https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/08222/22120



    人間というのは本当に罪深き強欲な生き物です…

    あの舞台で、表彰という栄誉を一度味わってしまうと

    またあの会場に戻って、また表彰されたい!

    そんな欲望がメラメラと🔥


    ColorfulBaseのみなさん
    またあの舞台へ、鹿嶋市を押し上げてください!!

    ふるさと納税戦略室は地域ブランド戦略室に改称となり
    鹿嶋市や鹿嶋市に住む人達、鹿嶋市の特産品を日本中にPRしていきます!

    ふるさと納税に関する企画、またやりますのでご協力をお願いします!


    というわけで、

    令和7年度もColorfulBaseと地域ブランド戦略室を
    よろしくお願いいたします!!!

    ※写真等の素材の一部をふるさとチョイスさんから引用させていただいております
     ふるさとチョイスさん、ありがとうございます

     ふるさとチョイス鹿嶋市ページ
     https://www.furusato-tax.jp/city/product/08222

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 35
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 38

    from: sarisariさん

    2025/03/31 12:43:30

    icon

    おめでとうございます!

    from: はるちゃん。さん

    2025/03/30 22:26:58

    icon

    おめでとうございます

  • icon

    【ペップでぷ!】国際バルク戦略港湾ってなんだっぺっぷ?

    KASHIMAColorfulBaseのみなさんポジティブマインドのペップでぷ!こんにちY(←鹿島港はYの字でっぷ)♪季節はもうすぐ春でぷ🌸花粉も飛ん



    KASHIMA Colorful Baseのみなさん
    ポジティブマインドのペップでぷ!こんにちY(←鹿島港はYの字でっぷ)♪

    季節はもうすぐでぷ🌸
    花粉も飛んでるっぷ。。。ペップもくしゃみが止まらないでぷ🤧

    さてさて、前回までに、鹿島港南公共埠頭北公共埠頭外港公共埠頭3つの公共埠頭について、説明をさせていただきました!
    みんな覚えてまぷか~?読んでくれてありがとうでぷ~🐳

    前回の次回予告にもあったとおり、今回は「基地港湾」についてお話をする予定で勉強していたら、なんだかカッコいい言葉が出てきたからそっちのことばかり勉強しちゃってたんでぷ💦

    てことで、今回はタイトルにもある「国際バルク戦略港湾(こくさいバルクせんりゃくこうわん)」についてお話をしていくっぷよ✨
    基地港湾はまたあとででぷ!)

    国際バルク戦略港湾」、カッコいい名前でぷね~✨

    まず、「バルク」って言葉ですが、物流用語では、コンテナなどの容器に詰められていない、ばらばらの状態で船に積み込まれる貨物の種類のことを指します🚢
    バルク貨物」の例としては、鉄鉱石や石炭、穀物などでぷ!
    (どれもみんなの生活には欠かせないものでぷね✨)

    そして、「国際バルク戦略港湾」は、日本の産業やみんなの生活に不可欠な資源・エネルギー・食糧などを安定的に、そして安価に輸送することが可能となるように、鉄鉱石や石炭、穀物をそれぞれ大きな船で一括した大量輸送の拠点となる港として、国土交通大臣が選定しています🚢
    大量の「バルク貨物」を一度に運ぶことで、輸送コストの削減や物流の効率化が図られ、この日本の経済や産業を支える重要な役割を果たしているんでぷ✨

    なんとなんと!
    この鹿島港、2011年5月に「国際バルク戦略港湾(穀物)」に選定をされているんでぷ👏✨
    この「国際バルク戦略港湾」に選定をされると、大型の船に対応できるように集中的に整備が行われ、さらに多くの「バルク貨物」を集める一大輸送基地になっていくことが期待されます🔨

    ではどうしてこの鹿島港が特別な港である「国際バルク戦略港湾(穀物)」に選定をされたのか...👀

    ✨地理的なメリットでぷ✨
    鹿島港がある鹿島臨海工業地帯には、たくさんの飼料の会社・食品の会社が集まっている!
    鹿島港に近い北関東一帯は畜産業(動物たちの牧場など)がたくさんあって飼料の需要がとても大きい!
    鹿島港が、人口の多い(=消費の多い)東京方面に近い!

    ✨物理的なメリットでぷ✨
    すでに使われている企業の岸壁(荷物を積み下ろしする場所)に、「バルク貨物」を運ぶ大きな船をつけることができる!
    運んできた「バルク貨物」を保管しておく建物や場所が十分にある!
    バルク貨物」を扱う会社と公共埠頭が隣接をしている!
    すでに使われている企業の設備や土地などを最大限に活用することができる!
    運んできた「バルク貨物」を製品にした後、お客さんに運ぶための設備が整っている!

    ↑これらのことが評価されて国に認められたんでぷ👏

    実際に、2023年の港湾統計(茨城県)の速報値を読んでみると、穀物であるとうもろこし(鹿嶋の方言「とうみぎ」)が約288万トンと、とても多くの穀物をこの鹿島港で扱っていることがわかりますね!🚢

    また、この鹿島港は全国の港の中でも、食品の原材料や動物のご飯、植物の肥料となる穀物の取扱量がトップクラスなんですよ🌽✨
    穀物を扱う企業がたーくさんあって、需要が大きい場所が近くにあるから穀物を取り扱う量も多くなるんでぷ🚢





    以前、「南公共埠頭」のお話の中でも飼料の話を少ししたっぷよね!
    (忘れちゃったひとは少し覗いてみるっぷよ↑)

    ちなみに、その他の「バルク貨物」の取扱量は、鉄の原料となる鉄鉱石が約1,026万トン、石炭が約809万トン、原油が約644万トン、鋼材が約477万トンとなっていて、穀物だけじゃなく、他の「バルク貨物」もたくさん取り扱っていることがわかります!

    みんなや動物たちのご飯になるもの、そしてみんなの身近にある鉄や油をたくさん扱うなんて、鹿島港はみんなの生活には欠かせない港ですね✨

    鹿島港にこんな重要な役割があったなんて知らなかったでぷね~👀
    国際バルク戦略港湾(穀物)」に選定をされているこの鹿島港、今後もさらに整備が進んで、「バルク貨物」がたくさん集まって、どんどん発展していくといいな~🚢

    どんな姿になっていくのか楽しみでぷ

    ということで今日はここまで!
    ご飯のお話をしていたらお腹が空いてきちゃったでぷ🍚

    次回は順番に、「バルク貨物」とは違う貨物、「コンテナ貨物」に関係するお話をさせていただくっぷよ✨


    ――次回予告―――

    沖に出てご飯タイムのペップ。
    すると、コンテナ貨物を積んだ船とすれ違ったペップ。

    (あの船はどこに行くんだろうな~👀)
    (ちょっとついて行ってみるっぷ🚢🐳)

    次回!コンテナ貨物の秘密!!
    ぜってぇ読んでくれよなっぷ✨

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 43
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 37

    from: 三毛猫さん

    2025/03/26 22:56:19

    icon

    鹿島港、2011年5月に大型船に対応した港湾機能の整備等を実施する港湾として、「国際バルク戦略港湾(穀物)」に選定をされています。日本の重要拠点港です

    from: みはーちゃんさん

    2025/03/23 16:09:12

    icon

    知らない事がいっぱいですね