サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 朱音さん
2022年08月07日 21時54分12秒
icon
アップ失敗したショックで
藤井君に会えない日々のあれこれをちょっと書いては休みで書き継ぎしてていったんアップしておこうと思ったら全部消えてしまったガッカリで書き直すのは・・・と
藤井君に会えない日々のあれこれを
ちょっと書いては休みで書き継ぎしてて
いったんアップしておこうと思ったら
全部消えてしまった ガッカリで
書き直すのは・・・と 直ぐに立ち直れなかった
日が経つにつれ状況も変わってるので
サッサと書いて サッサとアップします
なので 後で書き足したりするかも
シニョレッリさん
岡崎将棋まつり 勇気戦の棋譜は
藤井君探ししてる時に見られてるのですが
私は棋譜見ても全く判らないので 意味無いのです
将棋世界 2016年7月号を読みたいと思ったのは
棋譜が書かれてるって事は記事も載ってるはずで
その記事を読みたかったのです
今年の岡崎将棋まつりは秋に開催だそうで
トップページは 藤井君が記録の時の写真でした
今はもう藤井君は忙し過ぎて・・・
タイトル取る前なら何とかなったのかとも思います
「準備してます」=「相手の言いなりにならない」ですか
気が付きませんでした
うっとり藤井君を眺めてばかりじゃ駄目ですね
タイトル戦50期連続出場?
勝ち取らなくても良いのですか?
五冠とか二冠とかを持ったままなら敗れても良くて
一冠も無い年が有っても挑戦者になってたらいいのですか
99期の羽生君はどうなんでしょう?
その様な記録 気にしたことも無かったですが・・・
10年くらいたってその記録に達した時も
藤井君は今までと同じように
「記録を意識していません・・」って答えるのでしょうね
その頃私はもう見られて無いでしょうが
竜王戦の挑戦者は 山崎君か広瀬君になりました
今年のタイトル戦の相手は 全て違ってて
私はどうなるのだろうと心配しますが
藤井君は楽しみなのよね
この分だと来年早々の王将戦も違うかしら?
と見たら 王将2次予選
若手の突破で服部君が上がったら面白いかもと思うけど
シードだけ見たらやはり実力的に渡辺君に決まるような気が
渡辺君も良いけど 服部君の方がファンは喜ぶと思う
会長ならもっと面白いかな(*^_^*)
図書館で 将棋世界2020/8~12月まで借りたら
これが余りに良くて・・・
図書館本はいつかは処分されてしまうので やはり欲しい
9月号は藤井君が棋聖戦第3局の時の表紙で (*^^)v
8月号 藤井君がタイトル初挑戦だから見つかって嬉しい
古本だけど贅沢言わない
10月号は2冠になったので・・・内容も面白いから是非探したい
勿論11・12月号にも藤井君載ってるけど
これは見つかったら手に入れる程度で良いかな
将棋連盟販売部では色々売ってるけど
今の所 扇子は特に欲しいとは思わない(プリントだから)
アベトナのTシャツも チームバナナの時の
黒だったら欲しかったかも知れないけど・・・
ローソンでプリントできる 団扇は欲しいと思わないが
写真は良いのが有るので欲しいと思った事もある
ちょっとプリントしに行くのが 何だかな~~で
今のところ買って無い
ただ今回のスマホスタンドは・・欲しかった
売る側も考えてるわ
最近は藤井君のマスクoffって中々無い
マスク外すのは撮影用で自然ではないけど
2020棋聖戦第3局は時々マスクを外したので
その時の一番評判が良い写真を使ってる
スマホを持ち歩いてる人はスマホスタンドは必要無いでしょうが
私はほぼ家でPCの前に座ってるから
スマホはPCの横に置いてある
ただ雑貨に紛れて買い物に行く時忘れて行ったことが有り
スマホスタンドが藤井君なら 頻繁に眺めるので
忘れる事は無いと思う
2020年は藤井君が可愛い盛りで (#^.^#)
PC内だけに有るよりはと 事務仕事のついでにプリントしたら
なんか余計に良く見えて
キーボードの所に有るのを つい手に取って見てしまう
小さめにプリントしたのが悔やまれて
次は大きくプリントし直そうと思った1枚
王位戦第1局 勝利したけど
初めての二日制タイトル戦で
2日目の午後は草臥れてたと後で言ってた
対局が終わって 頭はまだ将棋脳のままインタビュー会場へ
グッタリした ↓ この表情見たら早く休ませてあげてと思う
頬がこけちゃってるもの (-_-;)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: シニョレッリさん
2022年08月10日 17時13分22秒
icon
朱音さん、こんにちは。
>全部消えてしまった
お気の毒です。ビーチの欠陥です。
他のブログサイトと比べると、頻繁にシステムメンテナンスをやってますが、「消えてしまう」欠陥については改善する気がない、と思います。
岡崎将棋まつりの佐々木勇気戦ですが、藤井竜王の大変珍しい逆転負けが印象的で記憶に残ってます。勇気玉に詰みが生じたのですが、それ見逃して悪手を指して痛恨の逆転負けとなったと記憶してます。
>タイトル戦50期連続出場
大山先生は、その大半が防衛側でした。挑戦者としての出場は数えるほどでした。
>99期の羽生君はどうなんでしょう?
羽生先生は、得意な棋戦とそうでもない棋戦があって、特に名人戦、竜王戦は獲得、失冠を何度か繰り返し、タイトル戦の連続出場記録は大山先生には遠く及びませんでした。
大山先生の名人18期の記録を破るのは羽生先生と思っていましたが、その半分の9期で終わりそうなのは意外でした。
王座戦を頑張るよりも名人戦、竜王戦に頑張ってくれよ、と念願していました。タイトルの価値が違いますから。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト