新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 朱音さん

2023年04月21日 23時16分44秒

icon

名人戦第1局  まだ途中

シニョレッリさんこんにちは囲碁ABEMAに有りましたっけ?と見ましたが無くて現在囲碁は将プレと囲碁将棋TVー朝日youtubeだけでしょうか?王将戦以

シニョレッリさん こんにちは

囲碁 ABEMAに有りましたっけ?と見ましたが無くて
現在 囲碁は 将プレと
囲碁将棋TVー朝日youtubeだけでしょうか?

王将戦以外はABEMAで見てます
アクセス数は見たことは無かったですが 
ここの所LIVE放送が少なくて

再放送の数字は何時の分なのでしょう 放送当時なのか
再放送時点なのか?

藤井君の再放送は開いてますが負けた対局のは見てません

名人戦確認しようと思ったら
マイリストに名人戦が部分的にしか残っていなくって
えーーー?
何だか最近ABEMAはおかしいです
そもそも藤井君以外のLIVEが減ってる気がします
再放送も同じのばかりなのです
ABEMAが将棋チャンネルを作ってから6年分
沢山収録した筈のを処分し始めてるのかも(?)
将棋チャンネル担当の人員が少な過ぎるのかな


LIVEが減ってるのは視聴率が取れない対局は
収録にかかる費用の元が取れないからでしょうが
タイトルホルダーのまで放送無しとは・・
逆にABEMA離れしそう

ABEMAが将棋チャンネル辞めたら 
見る将はどうすれば良いのか

私など藤井君が見られなくなったら 諦めるしかないですから
一気に将棋人気も下降線だと思います

朝日の方はチャンネル登録数しか見つかりませんでした
朝日も予算が厳しいらしくて いつまで続けてくれるのか??
他の新聞社の将棋担当もyoutube始めました
やはりABEMAでの放送が減ってるせいかも知れません



藤井君の人気は判りますが
囲碁に人気が無いのは・・・
私自身が囲碁に関心無く気にして無いので
どのくらい差が有るのか判りません

>渡辺VS羽生の黄金カードでさえ

渡辺君はともかく 羽生君の人気はまだ有ると思ってましたが
もう昔話になってしまってたのですか

だから最近羽生君の対局が有っても
ABEMAでLIVE放送が無いのですね
最近復調して勝ってても駄目ですか・・・


昔は藤井君より人気があって
将棋知らない人でも「羽生君」は知ってたと聞いたりしました

確かに私でも知ってたからそうなんでしょうが
昔は見る将は居なかったのかしら
羽生君のファンはどうやってファンになったのでしょうね 

新聞購読が減り続け 新聞社自体が危うい現状ですが
ネットを見る機会が無く新聞の観戦記事を読む人の為に
新聞社がタイトル戦のスポンサーである限り
掲載はすると思います

でも私のような見る将は観戦記事は意味がない
新聞社もネットでの契約を取ろうと必死で
記事を半分ほど見せて残りは登録してからと が多いです

ニュースはネットで見られるので
新聞契約数は伸びないでしょうね  減る一方


本当の所 将棋の観戦記どころか
「新聞」を発行すること自体が問われそうです
何年先か判りませんが 個別の新聞配達が無くなるかも

私は昔の将棋界を知りません
それぞれの新聞社がそれぞれのタイトル戦の予選あたりから
観戦記を載せていたのでしょうが
大盤解説に行かない限りは後日読む形で
今の様に棋士が指す姿を一般が見る機会は
イベント以外無かったのでしょうか

いったい何時から対局放送が見られるようになったのか
私の知識では ニコニコしか知りませんが
将プレは それより前から見られたのでしょうか?

羽織の裾を富士の裾野の様になびかせて対局する
藤井君が今で良かった思います
今の世の中 将棋が強いだけでは 見る人は限定されます
指す将には歯痒いでしょうけど・・

対局を見る件も現状 週1回のNHK以外はABEMA
将プレは人気無いし・・どうもこの先 怪しそうに思える

囲碁に関しては
見る人が減ってるなら打つ人も減ってるのでしょうかね?

棋聖戦って産経ってイメージが有ったけど
囲碁だと読売なんですね
タイトル名は棋聖だけど 竜王戦の様に賞金額1位で4300万
そこにサントリーが特別協賛と記事見ました
本因坊 毎日新聞が減額した方に
協賛してあげれば良いのにとは素人考えか
井山君が一強だったのが虎丸君や一力君が追い上げて来て
若い世代が育ったからかしら?
井山君もまだ30そこそこなんですけど
強くてもスター性は無かったってことかも
渡辺君みたいだわ

囲碁に  若く強く 見目好いスターが現れたら
また人気が出て 新聞社以外のスポンサーも
沢山寄って来るのかも




さて もうだいぶ前の対局のような気がしますが・・・・
大量のスクショ写真の整理は追い付かないので
一部だけにして

名人戦 写真集

ちょっと心配なのは 写真を勝手に使うな
その様な書き込みがまた 各所で見られるようになって来て
ここなら大丈夫と思うのですが・・・・

商業的に利用しようとしてるわけでは無いので
多目に見て貰いたいものです


ABEMAが見難くなった
手数や指した手にかかった時間の表示が常に出て無い
次の手のbestも減った 
ABEMAはスタッフが変わったのか人数が減ったのか
予算が無いのか?運営側の腰が引けてるのか?

朝日youtubeも見易くはないが
ここも予算が無いと言いながら少人数での運営だし
毎日も後追いでyoutube始めたから
いつか見易い所が出来るまで我慢するしかないが・・・
 

スクショした写真と
あとから集めた写真が有るので
場合によっては 1日目2日目が違ったり時間も違うかも

1日目

コロナが終わったわけでは無いけど
国の方針が解放へ向けているせいか
関係者や報道の人数制限が緩くなって
一気に観客(?)が増えました
それだけ関心が高いのかも知れませんが
ちょっと邪魔振り駒

後手なので8四歩

目の先が壁じゃなくて良かった
後ろから見ると渡辺君が実年齢より老けて見えて
温泉地でゆっくり将棋指してる仲の良い親子みたい

同じ室内を映しているのに朝日の画面は終始オレンジ掛かって
昼食休憩後



封じ手待ち









2日目
















大盤解説会場へは行かずに 
感想戦





名人戦第1局終了

椿山荘 また来年ね~~





朝日のyoutubeは 何手目なのかがたまにしか表示されず
時間経過も指した後でしか変えないので 役に立たない

後で見返しても判りにくく 順不同

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: シニョレッリさん

2023年04月22日 07時07分08秒

icon

朱音さん、こんにちは。

NHKのBS放送が始まったのが、イタリア・ワールドカップの前だったと記憶しているので、1990年以前だったと思います。当時、将棋の名人戦と竜王戦は生中継がありました。(ただし、午後3時から6時まで)また、羽生先生の7冠達成かどうかで盛り上がった谷川王将との王将戦も生中継されました。(その時のビデオを持ってます)囲碁の名人戦と本因坊戦もBSで生中継されていました。
あまりにも低視聴率だったのと、視聴者からの放送無意味との指摘(午後の3時間の放送時間中、長考で一手も指されず番組終了となってしまったことが数度あった)があって、番組がなくなってしまいました。

ABEMAですが、去年のワールドカップ全試合中継で多額の契約金をFIFAに支払った一方、無料放送だったので、親会社のサイバーエージェントが赤字に陥ってしまいました。その関係で、ABEMAの将棋放送にコスト削減の影響が出ていると私は思います。
それにABEMAの収入を見ると、多い順からアニメ、ニュース、バラエティー、恋愛番組、スポーツ、格闘技ときて、将棋はそれ以下です。
藤井竜王の対局では解説がありますが、藤井竜王以外の対局では解説無しとなりました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト