サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朱音さん
2022年05月10日 21時23分49秒
icon
シニョレッリさん コメありがとう
藤井君のチェスクロック問題がねぇ~
いずれ他の棋戦もとなる可能性が無きにしも非ずで 困るから
何とかしないと・・・って ファンはヤキモキするけど
そんなこと藤井君だって判らないわけ無いんですよね
藤井君が負けると 3年ほど前の
「手が見えない」って師匠にこぼした 記事 ↓
あの時と同じ症状では有りません様に と 不安になります
見えなくての負けは この対局だけであって欲しいと願います
他の棋士のファンと違って
負ける事への耐性が出来てないので・・・・
叡王戦も二日制では無いので心配してる方々が居ます
そうね~・・昨年は豊島君だからフルセットまで行ってしまったと思ったけど
豊島君が問題なのではなく 「時間」の問題だったのかも
叡王戦は不二家なので・・不二家でなければ
出口君に進呈してもいいんだけど・・負けを見ずに進呈できないし
渡辺君 先週の山崎君との対局でも同じでしたよね
藤井君では無いので対局は見てませんが竜王戦Twitterの記事は
終盤までは 余裕しゃくしゃくだった筈
私は将棋に関しては何も判断できませんので
「誤算」が何なのかも当然判りません
藤井君に99%からひっくり返された朝日杯の時の様に
見えてなかったのかも知れません
本来ならあれだけ強い棋士だし
「藤井君以外には勝てる」と思ってるのでしょうが・・・
何でしょうね~ 慢心ですか?
時々このようなポカを起こしますよね
負けなければ全ての挑戦者になってるはずなので
渡辺君も藤井君も結局は同じかな
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このまま連れて帰って飾っておきたい
コメント: 全1件
from: シニョレッリさん
2022年05月11日 15時38分20秒
icon
朱音さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
1分将棋でも大変精度が高い藤井竜王ですが、勝負術として、終盤に出来るだけ時間を残しておくと、より勝利する可能性が高くなると思います。
それに終盤に残り時間がかなりあるとすれば、対局相手への相当な圧力になることは間違いありません。
序盤、中盤の疑問手や次善手は挽回可能ですが、終盤における、それらは負けに繋がるのはたとえ藤井竜王でも、そう言えるかも知れませんし。
見えなかった7一金にしても、残り時間が30分あったら指していたと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト