サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朱音さん
2022年08月29日 22時42分48秒
icon
王位戦 第4局 2022/8/24~25
王位戦 第4局 2022/8/24~25 渭水苑(徳島市)
2日制のタイトル戦は スクショが多過ぎて
切り取りや整理が・・・・・簡単には終わらない
順位戦とかと違って麗しい写真が沢山で嬉しいのだけど
そして今回も 報道各社から写真借りてます <m(__)m>
ファンのSNSサイトからも借りてます
申し訳ありません <m(__)m>
第4局 和多屋別荘(佐賀県嬉野市)が
豊島君のコロナ罹患で 中止
第4局が延期になった為
第5局の予定だった渭水苑が第4局になった
1日目 朝 路面が濡れてる直前まで降ってたのかしら?
打ち水??
和装が湿っぽくなるから 降られなくて良かったわ~~
入室
横から見ると⇩本当に薄い
藤井君がいつもより最初の挨拶までが「間」が長かったので
まだ駒並べてないのに挨拶忘れてるなんてことは無いでしょうが
何か・・・気持ちが落ち着かないのかしらと思ってしまいました
対局開始
右端 何時も深い挨拶に見える三社連合の森本さん(?)⇩
初手お茶 美しい横顔!
熱いお茶は ふ~ふ~ としてから飲みます
先手なので 2六歩
豊島君との番勝負では 負ける事も有るけど
二人向き合う姿は 見てて一番安定の和装です
竜王戦も豊島君にお願いしたかったけど
今年は広瀬君で我慢します
来年は豊島君が挑戦者に復活を願います
着物(袖)の端を持ち過ぎるから
直ぐに指先から離れてしまうのです
ファンとしては見逃せない
お馴染みの羽織畳みシーン 完了
さ~ 行くぞ!昼食休憩になりました
昼食休憩後の戦闘態勢
マスクOFFの瞬間は 逃さずスクショ!
1日目の襦袢の半襟の色が良く見えます 空色
豊島君は 前髪を短くした以外
特に弱ってるようには見えないのだけど・・豊島君が考えている間に お散歩。。。。。。 👣
座敷の周りは廊下になっているので グルッと回って
広いお庭と百日紅を見ているようです
封じ手前なので 羽織を着ます
立会いが揃ったけど まだ考えてる両者
封じ手 待機中
豊島君が封じ手を持って帰って来て 盤の横に置いたけど
今までだったら 封筒を渡されるのを確認してるのに
まだ脳は盤面を考えてるから封筒にまで気が回って無いような
その一瞬が「ど どうしたの?」って思ってしまって
もう・・藤井君の脳を盤駒から引きはがすのは
大変なんだわね
1日目 終了
2日目 入室
藤井君がお散歩したぐるりの廊下が見える ⇧駒を並べて 1日目の順に ☗☖
封じ手開封 この封じ手が問題だった
8六銀
私は解説と一緒に え? 86銀って・・・あったっけ?
誰も予想しないような手だったので
木村さんは表情に出ないようにしたと言い
藤井君も用紙をジッと見る
他の棋士はどうなのか判りませんが
藤井君の脳内は予想外(だったかどうか不明)
だけど大興奮 難しいほど嬉しくて
この手にどう対処しようかワクワク(^^♪でしたでしょうね
朝いちばんで私はドキドキ
おやつ食べに行く時間過ぎても考える?
まさか昼まではちょっと止めて欲しい
なんて考えてしまいました
そして対局は再開されます
直ぐに羽織を脱ぎ始め
二人共羽織を脱いだので 木村さんが暑いのかと聞いたらしい
藤井君が何と答えたのかは??
この間の問答は聞こえないので解説の話し
勝手に想像すると
出入りが激しい朝は障子が開けっ放しになってるから
エアコンが充分効いてないのかも知れない
その後シッカリ顔を拭いて2日目の半襟の色は 紺
ちょっと考える
おやつの時間には 可愛い姿を見せファンを喜ばせる
年に1度見られるかどうか 藤井君が目を見開く時
藤井君って一重と思われてるけど
実は二重瞼なんじゃないかと思う
廊下を歩いてるのが雪見障子に ⇧ 薄っすら見える景色を見ているのではなく 歩きながら考えてる風に見える糸谷君のように 通り過ぎて行く。。。。
豊島君投了
投了後のインタビュー時の数分間
負けたガッカリ感や悔しさではなく
あんなにグッタリ萎れる豊島君 始めて見た気がして・・
対局中は気を張っていたでしょうが
心が折れたように身体も折れてしまってて
病の後の疲れがこの瞬間 一気に出たように見えました
気力だけでは持ち堪えられなかったのでしょうね
羽織を着て 大盤解説会場へ 向かいます
余りにグッタリした姿はファンに見せたくないでしょうから
大盤解説会場ではちゃんと声も出ていた豊島君
現地 大盤解説に参加できてた
羨ましいようなファンの撮られた写真もお借りしてます
行かれない身としては 感謝感謝です!
私も参加出来たら写真は公開して使って貰いたい
そして大好きな感想戦
感想戦も観戦記者に応えるようにするから
観戦記者を挟んで二人はちゃんと会話できてました
藤井君がタイトル戦ごとに・・1局ごとに・・ 大人に・・
タイトルホルダーらしくなっていくのを見られる幸せ
感想戦終了 駒をしまって
王位戦第4局は終了です
カメラマンが入室できる時間帯に撮られた写真
ABEMA放送中の固定カメラでは無いので
良い写真が有ります
カメラマンさん 沢山お借りしました
順不同
これは羽織を着てるので封じ手待ちの頃
羽織も半襟も袴も足袋の色もお揃いのブルー系
手前が藤井君の控室
相変わらずどこの対局場も部屋が近いと言うより
隣の音は筒抜けでしょうって感じ
初タイトルの頃から見れば
五冠となって 風格も余裕も出てきました
2年 たった700日ほどですけどね (^^)/
スクショの写真はまだ10倍はある
毎度 全部は無理なのに つい増えてしまう
いずれどうにかしないといけないのかも・・
豊島君 王座戦であの永瀬君とだけど大丈夫かな~
王座戦はちょっと複雑
永瀬君から取って欲しくないのだけど
豊島君は挑戦者になってしまったから
奪取しないと負けが増えて また勝率下がってしまう
それもまた心配
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: シニョレッリさん
2022年08月31日 15時21分14秒
icon
朱音さん、こんにちは。
藤井王位が第4局を前にしてのインタビューで、「第4局に向けて準備してきた」と答えたのを知って、第4局は藤井竜王の作戦勝ちから圧勝するだろうと予想していました。
昔、病気明け、休場明けの升田九段が「病後は短気な手を指してしまう」と言ってましたが、作戦負けを自認していた、病後の豊島挑戦者はやはり短気な手を封じ手に選んでしまいました。
話は元に戻りますが、安全パイの菅井八段との対戦前に「準備してきた」と言って欲しかったです。
私は、今なお菅井八段は降級の有力候補との一人だと思ってます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト