サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朱音さん
2023年01月23日 22時25分52秒
icon
王将戦第2局 2023/1/21~22 高槻
王将戦第2局
将プレは見られるようになったけど
やはり囲碁将棋プラスがスクショできるので
第2局もニコニコとyoutubeで見ようと思ったら
囲碁将棋プラスでもそれぞれが別申し込みのようで
第1局のドタバタ急な申し込みでニコニコにしてしまったから
第2局はyoutubeは見られないと判り
youtubeの方も登録することに
ニコニコもyoutubeも
ABEMAと違って中々見るのが難しく
クリック一つで見たい画面に行かれないのが難点
その内 直ぐに探せるようになるのかもだけど
今期は良くても1年経ったら使い方忘れてしまいそう
390円X2か所に登録してしまったけど
前から見てた 使い難い将プレの方を止めれば済む
将プレはスクショ出来なくて諦めてたのが
今期から囲碁将棋プラスでスクショできるようになって
とても嬉しい・・・が
この第2局 沢山スクショしたのは1日目
2日目は少ない・・しょうがない (-_-)
2023/1/20
掛川城 親子で観光って感じかな この場所は室内なのですね 石垣は石じゃ無いのかもいつもの揮毫
検分
前夜祭
藤井君は舞台の直ぐ前のテーブルに座ります
お歴々のご挨拶を聞き
藤井君も当然ご挨拶
今回の対局に関わる棋士達も並んで記念撮影
花束やお土産贈呈式
撮影が終わったら花束もお土産も
市長さん(?)がそのまま回収 (*^_^*)
気になったのはこのドタバタ上がったり下りたりした舞台の
直ぐ前の下にテーブル席は有る
食事のできるようにセッティングされてるけど
本当にここで食事させられたのかしら
そこまで放送はしてくれないので不明だけど
こんな埃の降って来そうな場所で食事させたくないな~
コロナ前はこうやって棋士が一緒に食事したのだろうか
開催地の偉い人達だから
今後の為の顔繋ぎも有るのでしょうが
二十歳の藤井君には荷が重い気がする
これも試練か 頑張れ!
2023/1/21 王将戦第2局
入室
ご挨拶 対局開始
初手お茶藤井君は後手なので8四歩
この日は雪が舞ったらしく 藤井君は良く外を見てる事が有った
羽織を脱いで畳みます
封じ手時間なので羽織を着ますこの羽織裏の模様は何でしょうね?
1日目終了
何時の時間なのか判らないけど
カメラマンが撮ってくれた 対局場外の藤井君
朝かな?昼かな?
2日目
入室
半襟は前日より薄いグレー
封じ手開封
対局再開
羽織を脱ぎます
羽織裏が気になるけど中々見せてくれない
この日は何度も顔を拭きました 暑かったのだろうか
脳が過熱してるのかも それにしても優しい表情
苦しいのか とても良く動く日でした
あまり見ない動きも有って・・・
投了しました
インタビュー 感想戦と続きます
大盤解説会場には行きません
この行くか行かないかの判断はいつ誰がするのか???
せっかく遠方から出向いて
顔を見られないのは寂しいでしょうね
感想戦 藤井君は最初小さな声で元気無さそうだったけど
だんだん会話できるようになり笑顔も出て来て
良かった!
藤井君は感想戦が大好きだから
豊島君と以外なら負けたとしても結構楽しそうなので
今回は思った以上に痛手だったのかも
羽生君は 藤井君が生まれる遥か前から
沢山勝って少し負けて
タイトル取って取り返されてを繰り返してきた
30年分の勝負師の技を見せてくれましたよね
藤井君もギリギリで苦しい中
凄い手を選んでいたのでしょう
藤井君が対局で細い1本道を行く時のように
羽生君もbest以外は崖の下に墜落と言う
1本道を綱渡りのように選んで行きました
流石に数年前までは王者
過去の棋士では無くまだ現役バリバリでした
この日 藤井君は勝者の罰ゲームが無く翌朝の撮影も無い
高槻から瀬戸までは帰れない距離じゃないから
夕食の後 帰れたのかな?
その日の内に反省と研究したいでしょうけど
まずは良く寝て欲しいと思いました
私は・・藤井君が負けたらとても落ち込むのが常でしたが
竜王戦で2局負けた事で耐性が付いたようです
順位戦で負けるより
番勝負は1局負けても取り返せるから と
気持ちにゆとりが出来ました
ストレートに4局で終わらなかったのは私的には誤算
朝日杯の直後に 第5局が有るってのはキツイ
研究してる時間も無い
キツイと言えば次の第3局は金沢で1/28・29なのに
対局翌日1/30は東京で竜王就位式
また目の下真っ黒にして 疲れ切った顔になるんじゃない?
そのまま家に帰らず都内に居て
2/1は順位戦一斉対局(永瀬君)
ちょっとスケジュールがきつ過ぎて
研究出来ずに順位戦になるのが怖いわ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件