サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朱音さん
2023年02月03日 18時19分08秒
icon
順位戦 A8回目 2023/2/1 永瀬王座
A級 一斉対局ですが対局場は3か所なので
様子を見に行く楽しみも無い
名古屋対局場は 藤井君と永瀬君 会長と豊島君
入室
遠くを見る目 カッコイイよね~
コートを掛けてスマホを専用ロッカーに入れますリュックを置いてから
手回り品を整えた後 紙コップを取りに対局後 インタビュー前にマスクを交換は以前有ったけど
対局前にマスク交換も最近見ないので珍しい挨拶・・・駒並べ対局開始藤井君は後手なので8四歩
⇧ 隣は会長と豊島君
対局始まって直ぐに上着を脱ぎ
そのあと 間もなくセーターも脱ぎました2/1から食事の出前が頼めるようになりました
このような高層ビルに入ってるお店は お値段が高い
テナント料が高いからしょうがないのでしょうね2000円以上らしく8000も有るとか
藤井君も悩むし多分他の棋士も悩んで・・・次は頼まないかも?順位戦専用の対局場だから名古屋近郊の棋士以外は
年1回来るくらいなら 記念に食べてみるかな?
会長はこの日 今までと同じようにスタッフが買い揃えた
お弁当にしたそうです
ガラス張りなので お天気の良い日は陽当たりが良く
室温が上がりやすいのでしょう
暑がりの藤井君は珍しく 腕捲り!
昼食休憩を挟んで長考中
%は均衡を保たれてるけど 藤井君は難しいと思ってるのかな藤井君の場合時間差は気にならないのだけど・・・永瀬君が時間を使わない 考え込むことも無い
形勢が傾きだし 夕食後はスクショせず
A級の他の対局を見て廻る
永瀬君は自信のある表情なので
余程のミスをしない限り逆転は難しいかもと
今回の勝利は諦めました
前期B1で稲葉君に負けた時
過去の順位戦で負けるところ(誠也君)を見て無かったので
余りのショックにパニックに陥ったほどでしたが
それから藤井君も負けることが有るんだと経験し
千田君・・菅井君・・とだんだん傷が浅くなって来て
今回は 永瀬君ならしょうがないか~と 思えました
遅い終局に私はここまでしかお付き合いできず
感想戦は朝日のyoutubeで見る事にしました
なぜか私の脳の歯車が回転してて止まらず寝られない
「藤井聡太はどこまで強くなるのか」谷川浩司(図書館本)
を読み始めてしまい 寝たのは3時
この本は まさにこの順位戦の事でした
さ~~ 藤井君の大好きな感想戦です
久し振りに会えたわけでは無い
とても楽しそうだけど 正月3日に高崎で対局したし
1/30就位式で会ったばかり
なんて可愛いポーズなんでしょう
永瀬君と感想戦らしい感想戦は確かに久しぶりだけど
私が今まで見て来た永瀬君との感想戦
勝っても負けても ウフフ~♪ で
解説に「デートか」って言われるほど楽しそうだけど
もう誰が見てようと収録されてようと
永瀬君はいつもの様に「○○です」と丁寧だけど
藤井君は そうかそうかぁ~~♪~ うほほほ(*^_^*)
あまりに楽しそう過ぎて どうかしたのかと思う程
負けてどこかのネジが飛んでしまったのか?
話してる内容は理解できないけど藤井君が楽しそうなので
感想戦を何度も繰り返してBGMにして聞いてます
負けた事は 煮えくり返るほど悔しい事だけど
それをいつまでも引き摺っててもしょうがない
感想戦は その原因を確認する為に有る
将棋脳が 敗因究明を欲しがってるのでしょう
豊島君の方が先に終わってたら
感想戦はこのように楽しいのよって
見られたでしょうに 残念ね
藤井君はもう次に向かってるでしょう
ゆっくり睡眠とって体調を整え 研究して 4日の検分へ
渡辺君とはタイトル戦でぶつかるのが
棋聖・棋聖・王将 と 次 棋王で4回目
渡辺君は趣味に興じてるように見えても
流石に いっぱい「藤井研究」したでしょうから
藤井君 油断召されるな!
~~~~~~~~~~~~
就位式 追加
宴会の後 藤井君はいったん退席し
スーツに着替えてお茶会の席に着きます
「カフェ権」竜王戦クラウドファンディング「返礼」
優しい笑顔 それなりに楽しく過ごせたようですね
このお茶とケーキ(?)藤井君は手を付けたのかしら?
多分 食べずに マスクしたままかもね~
設定は30分くらいらしいが実際は判らない
短い時間なので 目も耳も藤井君の方に向いてるから
ファンは食べてる場合じゃない
他の1~6組の棋士も沢山のファンから
お茶会の応募があった事でしょう
それぞれ楽しい話題が出たようです
後からネットに出てきた写真
羽織の着替え
周りのお偉い方々は 普段会うのは
押しの強い おじさんからお爺さん年代ばかりで
藤井君のような 将棋強いけど謙虚で可愛い二十歳の子
6組優勝の年(15歳)から毎年見てると
孫の成長のような感覚に見えてこないかな
羽生君の様に竜王優勝者じゃ無かったら
組の優勝者までは記憶に残るわけないか・・・
今回 野村ホールディングスの新聞掲載は
藤井君の写真では無く絵でした
そう言えば以前 駒持った指の絵も有りましたっけ
この新聞見てる藤井君の横顔は 笑ってると思う
クラファンで羽織を贈ってくれたファンの皆さんと
龍を描いた作家さんと白瀧さん
舞台には4人上がってるけど
募集したのは40万X5人だったようなので
4人しか集まらなかったのか
舞台に上がりたくない人がいたのか・・
寄付を集めたい連盟も必死でしょうが
ファン個人を相手では焼け石に水
横から見たら 薄い-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件