新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 朱音さん

    2023年04月09日 22時03分47秒

    icon

    81期 名人戦 前夜祭 と 大盤解説

    名人戦 
    放送はABEMAと 朝日・毎日がyoutube

    ABEMAはの画面の仕様が変わって見難くなった
    朝日と毎日も夫々画面が違って
    毎日は私的には却下

    朝日とABEMAを並べて 朝日6割 ABEMA4割の画面で見る

    同じ瞬間をスクショするとABEMA
    朝日
    藤井君がちゃんと見えるのは朝日なので
    見るならほぼ朝日で良いのだけど残り時間の表示が
    指してからでないと替わらないので正確ではない
    ABEMAは持ち時間が刻々と替わるが以前の様に
    時間の減って行く秒は見えなくなった

    不満を言ってもしょうがない

    1日目 沢山スクショしたのと
    2日目 大盤解説に出掛けて見てない為
    後から見る事になった
    後から見ながらスクショしたので
    大量の写真を 中々整理が出来ない

    まずは

    2023/4/4 前夜祭から



    椿山荘へ到着した時と検分時は スーツとネクタイが違う???
    到着時はピンクで 検分は赤に見える  目の錯覚かしら?



    前夜祭
    それは凄い事になってたらしい
    300人ほどが席も無く立ったままの所に
    対局者が入場 このあたりに↙渡辺君 ⇩藤井君 
    どうしてこんな風にしたのか疑問
    カメラは上に上げてはいけないらしいけど
    300人の後ろに立ったら 何も見えないのではないかしら

    定番の花束贈呈
    個別インタビュー
     
    対局はして無いけど 色々有って 忙しいね


    前夜祭のスクショの1割程度しか整理出来てないまま
    対局もまだ全然出来てないけど

    大盤解説に行ったので そちらを先に

    大盤解説
    風の強い日でした 
    広い庭園があるとは聞いていたけど
    ホテル内も広くて・・少しウロウロ
    傾斜地(崖地?)に建ってるので玄関が3階
    1階まで降りますが表が見えなかったので
    ちょっと閉塞感の有る・・・地下のような雰囲気

    私がモタモタしたせいで もう解説は始まってました
    ご自由にどうぞと 朝日・毎日の記事のコピーが
    置いてあります
    ウチは朝日なので新聞は有りましたが
    この方が取っておくのに良いと思って⇩一部頂いて来ました

    ポスターの展示も何か所か置かれていました
    途中に何度も休憩を挟みます
    私の感覚では 女性が8割かなと見えました

    飯野愛女流と天彦君のセットが基本で
    三枚君が加わったりします
    三枚君は藤井君と同じくらい薄かったし
    天彦君はABEMAで見るよりスレンダーボディでした
    立会いの中村修ちゃんが出演したり
    とにかく楽しい大盤解説でした

    凄いのは 休憩や交代が有るものの 
    2時から9時まで喋りつづける天彦君の才能
    解説は当然素晴らしいし 合間に入れる話題も
    つい引き込まれてしまいます

    休憩時には三枚君がロビーに立って
    ファン(?)が横に並んで写真撮影会してました
    私は三枚君のファンでも無いので横目で見ただけ
    この日結局 副立会の千田君は解説でもロビーでも
    見ませんでした
    千田君のファンでも無いから見なくても良いのですが
     
    大盤解説に参加するのに 夕飯はどうしたら良いのか判らず
    400人がレストランを使えるとも思えず
    とりあえず お結びを1個と 伊右衛門を持って行きました
    会場前のロビーにはソファーが有り 
    冷水とコーヒーが 飲み放題で置かれてました
    できればお茶か 紅茶が有っても良かったけど
    無料の物に注文つけてもね

    会場は1階ですが そこより下に向かって庭が有り
    下りてお庭散策に行く人達も居ました

    私は夕食休憩時に デッキに出てお結びを食べました
    この夕食休憩時に藤井君もお結びを注文して有ったのですね
    一緒一緒!

    考えてる事は同じなのか ロビーやデッキで
    サンドイッチやお結びなどを食べてる人達を見かけました

    そうこうしている内に藤井君が勝って \(^o^)/
    同じホテル内に居るのだから
    来てくれるものとばかり思ってたら 
    大盤解説は終了とアナウンスが有り
    えーーー (@_@;)  藤井君来てくれないのーー
    でも もう21時だものね 2日間の激闘だし
    インタビューや感想戦も有るので
    しょうがない ファンは我慢我慢
     
    帰ろうとした時に事件が起きました

    ポスター事件
    私が到着した時は新聞のコピーしか無かったので
    ポスターが積んであった事も知らなかった(有ったらしい)
    帰りに会場に展示して有るのを貰えるって聞こえてきて
    じゃあ私もと係のお姉さんに言ったら
    「この枠を外すのを待ってたら上げます」と言われて
    見てたんですが・・・・結局貰えませんでした

    他にも欲しい人が別の係の人と共に現れて
    しょうが無いから私が「ジャンケンにしましょか」
    と言ったんですけど 「ウン」と言わず
    どうしても欲しかったみたいです
    そうこうしてる内に
    帰って行く人の中から 怒鳴り声が聞こえて

    「早い順で貰えるなんておかしい」

    ま~ そりゃそうですよね
    一人1枚お土産と一緒につける事が出来ないなら
    2局目以降も有る事だから大量にプリントして
    売れば良かったんです

    私のように到着が遅れたら最初から無い物だと思う

    しかし この怒鳴る人は直接係に意見せず
    何度も戻って来て 遠くから怒鳴るんです

    私も何十年とコンサート会場など結構な回数行ってるけど
    このような場所で怒鳴るのは初めて見ました
    この女性が もし藤井君のファンだとしたら・・
    ファンだと思われたら とても悲しい
    自分の意見として係に言わずに吠えるだけは
    たとえ正論でも とても恥ずかしいと思いました

    係のお姉さんは連盟職員か新聞社から来てるのか
    単なるイベント用アルバイトなのか判りませんが
    開催者側に伝わると良いです

    結局ポスターは
    係のお姉さんや私達が居るところで
    とても穏やかに小さな声で「やめましょう」
    「このような配り方したのは貰うの止めましょう」
    と言う女性が現れて終わりましたが
    私は最後に一応係に聞きました 外したあと捨てるんですか?
    捨てませんって言ってましたが
    あのような撤収作業中は 機材など持ち帰るものが多いし
    100枚単位の包みならそのまま持ち帰るでしょうが
    記録として残さなければいけないもの以外の
    紙類は纏めて処分するものです
    ゴミになるのか~・・その点はちょっと残念でした

    あのポスターはあまり私の好みではないけど 捨てるのは・・

    実際のところ私がポスター貰っても家で貼りません
    竜王戦のセルリアンタワーでは買いましたけど
    広瀬君と二人なので貼りたくも無い
    あの時買った物は全てそのままの状態になってます
    後から欲しいと思っても
    2度と手に入れる機会は無いと思ったから買いましたが 
    物は物でそれほど執着はない

    そして今日 名人戦のポスターがメルカリに沢山出品されて
    売られてるとTwitterで読みました
    何十年か経って私のような年寄りファンが亡くなり
    家族が捨てるよりはと売るならまだ判るんですけど
    余分に持ち去って直ぐに売るって酷い行為です

    そう言えばどこかの会場での扇子でも有りましたね
    沢山買って売る人  性根が下品です

     
    検分の写真も 対局中の写真も 沢山有りすぎて
    整理が間に合わないままになってしまいました

    明日は叡王戦の検分
    叡王戦は1日だし 午後は大盤解説に行くので 
    午後の分は後から見返しするしか無いけど
    持ち時間が短いので大丈夫と思いたい


    叡王戦の写真整理が終わってから
    名人戦の写真整理出来たらいいなと思います



    次にスマホの裏に貼るのはこの写真が良いかなと思案中

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件