サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朱音さん
2023年06月11日 16時33分26秒
icon
ちょっと横道で 話題幾つか
藤井君の対局が少し空いて・・・寂しい
ABEMAを見れば過去の対局を見れますし
実際見たりもしてますが
ちょっと藤井君以外の事も
羽生君が会長になりました
いつまでやってくれるかは判りませんが
会長にはなったけど 羽生君は羽生君
私が将棋界に目を向けた時は既に康光会長でしたので
ちょっと寂しいです
藤井君のタイトル戦に沢山来てくれたし
就位式など 免状授与も何度もいただきました
これからは 康光9段・康光君・・
どうもあまりピッタリじゃなくて
「怪鳥」で良いじゃないかと提案が有り
そうだ!怪鳥 これがピッタリだわと 決まりました
羽生先生と言われる方・・藤井先生と言われる方も居るけど
私にはしっくりこないので
羽生君は羽生君のまま 藤井君はこのまま永遠に藤井君です
~~~~~~~~~~~~~
読売竜王戦「公式」観戦記 ランキング戦1組準決勝
(先)九段 羽生善治×王座 永瀬拓矢
読売竜王戦「公式」の記事で(6/8)
対局中の棋譜は私には判らないので読まないけれど
棋譜以外の内容は読めたりする そこに
異変
朝は元気な顔で現れた永瀬だが、
そのうち様子がおかしくなった。
対局中、体温計を買ってきてほしいと係の人に頼んだそうだ。
「途中から熱っぽくなり、
少しずつ体調が悪くなってしまいました」
と後日、永瀬から丁寧なメールが来た。
本局時点の将棋連盟の規定では、
感染症が疑われる体調不良の場合、
開始15分前までに申し出れば対局延期が可能になるが、
対局が始まってから異変が出た場合はそのまま続けるしかない
自分が新型コロナに感染していたら? 相手にうつしたら?
その不安を永瀬は強く感じたようだ。
実際、トップ棋士の新型コロナ感染が
連盟の手合業務を混乱させたこともある。
本局の2人が感染したら、その影響は計り知れない。
終盤、永瀬の指し手は粘りを欠いたが、
誰よりも本人が無念の思いだっただろう。
対局後、家に帰った永瀬はすぐにPCR検査を受けたそうだ。
結果は陰性で一安心。「羽生先生をはじめとする皆さまに
これ以上ご迷惑をおかけせずに済み、ほっとしました」と永瀬。
翌週からは予定通りに対局をこなしているが、
「対局の際に熱っぽくなる感じはまだあります」とのこと。
早い回復を祈りたい。
そのあとは双方指し手のペースが速くなり、形勢も急速に傾いた
羽生は相手の異変を感じていたはずだが、淡々と、だが、
正確な寄せに向かう。指了図で羽生が鮮やかな決め手を放つ。
この記事 もう少し早くに出してくれれば良かったのに
最近の読売 竜王戦関係の発信がちょっとおかしいのかも
昨年の竜王戦の記事で 吉田記者の書いた記事と写真が
バッシングに合った
私としては 吉田さんが藤井君に近付き過ぎて
慣れから来たものだと思ったけど
読んでる人の一部は新聞社としての言葉の使い方などを指摘
それから吉田記者の記事は出なくなった
カメラマンは相変わらず若杉さんなのは当然だけど
若杉さんは将棋に関しては判らない人なので
Twitterに書かれてるコメントは実際は誰が書いたか判らない
読売側も人事的に色々有るのでしょう
~~~~~~~~~~~~~~~
古い写真
藤井君の7冠を祝して 名古屋の放送局(だったかな?)
藤井聡太14歳 当然都内では見られないけどロッピーで
見る事が出来ました 終了ギリギリだったので見返しできず
感想戦を見に行った時ので 夏なので棋聖戦か王位戦?
師匠が写って無いけど居るのか・・伊緒姉弟子が引率か?
高田君と藤井君と並んでる プロになる前?
この場面が14歳の夏なら ここから3年後は2冠になった
何とも感慨深いわ~
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー) 最新号:2023年6/11号 (発売日2023年06月10日)
AMDの新しい写真
コメント: 全0件