サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朱音さん
2023/08/26 13:59:27
icon
関西囲碁将棋記者クラブ賞
王位戦第5局は写真整理が出来てないので その前に
王位戦第5局の翌日(8/24)
藤井君まっすぐ家に帰らず関西将棋会館でした
関西囲碁将棋記者クラブ賞 授与式って
賞状頂くだけなのかしら?
記者クラブからなのでどのくらい記事に貢献したか
でしょうから藤井君がタイトル独占してる間は
毎年の事になるのでしょう
そこでの記事に
永瀬君以外の研究パートナーを探す話に触れてる
今までは たった一人のVSパートナーで
永瀬君さんだけです って言ってたけど
多分去年の棋聖戦で これはもう無理と思い始めてたのかも
そして 今回の王座戦挑戦になったから
VSは7月までで止まってる
藤井君は練習相手が居なくなって困る
タイトル戦が次々有る内は そこで練習も兼ねてるけど
無い時期は・・・昨年の春の様に調子を落としてしまう
藤井君がその気なら大地君・増田君はどうだろう?
他の若手の様に遠巻きに見てるだけではなく
抵抗感なくスッと近寄って話しかけて来るので
どちらも藤井君のお気に入り
ぜひ推薦したい
藤井君より強い相手を求めても無理だから
誰でも一緒の気がするけど・・・
直ぐに挑戦者になりそうな相手は駄目かな~
忙しい藤井君だから名古屋近辺か大阪在住が良いのかも
しかし 服部君も挑戦狙ってるし・・
誰か一人にしなければ良いのですね
兄弟子やまだ3段の兄弟弟子を相手にしてもいいんだし
豊島君も 今迄断っていた菅井君の要請を入れて
本気の練習するくらい キャラを変えてる
藤井君も永瀬君と縁を切ると言う事ではなく
他の棋士とも練習しよう!
それが他の棋士をも育てるって事に繋がる
6年前 永瀬君が中学生の藤井君とVS始めて
お互いが強くなって行ったように
藤井君も若手と練習してお互いが強くなればいい
と言っても今の所 藤君より若いのは匠君と渚君だけ
現在の若手では一番の強さの匠君
本当は匠君なら良いのかも知れないけど
強過ぎてこれからの棋士人生
タイトル戦で度々ぶつかりそうだし・・・・
渚君は関西所属 まだまだタイトル戦には程遠いから
練習しがいが有るんじゃないかしら?
永瀬君は自分自身の為も有るけれど
藤井君や匠君とバシバシ練習して来た
藤井君も匠君もすでに永瀬君を超えるほど成長した
藤井君も若手を育ててもいい頃
時には関西将棋会館の棋士室に行って
誰かの相手になってあげたら良いのかも
勿論時間がとれた時だけど
東京には棋士室が無いから不便
あったら署名やインタビューや対談などで行った時
練習くらいできるのに
今回は公に話しているので
誰か 藤井君に「練習しよう」と
連絡してくれないものかしら
※ 藤井君の練習相手 募集中!
ABEMAが作ったビジュアル
これは写真ではなく 描かれたものらしい
カッコイイイイイイ~~~!!!!
同じようだけど少し違う
これは お互いを超えて行くって事でしょう
藤井君も この王座戦はとても用心してる
お互い 手の内 強さを知ってるからね
王座戦だけではない
今年の竜王戦は 激熱 🔥 です
5組から 本線で1組在籍のA級を次々蹴落し挑戦者になった
5組から挑戦者になったのは竜王戦初 (竜王戦ドリーム)
藤井君だって出来なかった快挙
元々 小学生の頃から注目されていた匠君
プロになるタイミングは藤井君より少し遅れたけど
これからずっと 羽生世代の様に
藤井君とタイトル戦でぶつかる相手になる筈
藤井君が竜王戦本戦始まる時に聞かれて 匠君 と
今年 本当に匠君が5組から挑戦者になると
藤井君自身 思ってたかどうかは判らないけど
番勝負してみたかったので楽しみにしてるでしょう
しかし・・・私は心配です
藤井君は誰が相手でも気にしたことは無い
相手によって対策も考えることは無い
ただ 匠君は別だと思う
相手が匠君だと認識して「負けるものか」って思いそう
いつも通り平常心で指せるといいな
今まで 羽生君との王将戦でも特別感は無かったけど
今年の竜王戦は 特別です
コメント: 全0件