サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朱音さん
2023年11月23日 20時51分10秒
icon
竜王戦 第4局2023/11/10~11 小樽 銀鱗荘
竜王戦 第4局2023/11/10~11 小樽 銀鱗荘
追っかけで ついて歩いてるわけでは無いので
あとからのスクショの為
順不同多々あります
報道各社様 ファンの皆様 お借りします
切り取り加工もしてます m(__)m
前日順位戦だった渡辺君と
名古屋から同じ飛行機だったようです
飛行機の中も 車でも 離れているんでしょうね
11/9
観光名所で撮影は良くあるけれど
そこでインタビューなど有ったかしら?
(記憶がおぼろになってる婆さん)
銀鱗荘
検分
和やかに
インタビューも有り
前夜祭
笑いを堪えてます
匠君とだと いつも楽しくてしょうがない藤井君
1日目
入室
初手 お茶
おやつ
68手目を匠君が考慮中に 羽織を脱ぎました
昼食休憩
77手目中
記録君にエアコンの温度を下げて貰うように頼みます
82手を匠君が封じに行ってる間に羽織を着る
匠君が封じ手を書いて戻ってくるまでの間
渡辺君が話しかける
渡辺君 ちょっと嬉しそうに見える
他の棋士よりたくさん対話して来たから
緊張せずに普通に話し掛けられる って言いたそう
室温設定の事を聞いてるのだけど
藤井君は 愛用の例の時計で室温を確認し
同じで良いと言ったようだけど
渡辺君はエアコン使ってると思って無かったようで
覗いてる図
渡辺君は藤井君とのタイトル戦は名人戦までで
正面からマスク越しが多かったから
藤井君のマスク無しの横顔 始めて見たんじゃないかしら
こんな幼く見える子に・・・
1日目終了
1日目だけど時間が不明の写真達
2日目
入室
封じ手開封 渡辺君がちょっと緊張したと
朝から暑いのか 再開したばかりで 顔を拭いて
羽織を脱ぐ棋譜用紙を確認して返す
匠君が90手目を長考中に昼食休憩になりました
お昼 食べに行くよー
129手 6一飛
21手詰め(だったような)を
37手詰めに変えたと思ってたら
逆だったらしく37手詰めが先に見えてて
途中21手詰めが有るのに気付いて ガッカリしたらしい
(どこかで読んだ記事)
解説の深浦先生が
タイトル戦の最中に37手の詰将棋を作るなんて・・・ と
129手目まででした 匠君投了
藤井君ストレート4勝で 竜王防衛です
タイトル19期(連勝)
インタビュー
大盤解説会場へ
ご挨拶が終われば大好きな感想戦
この為に将棋指してるのかと思う程
感想戦が楽しくてしょうがない
スクショしてないけど匠君も充分楽しそうな感想戦
立会いの渡辺君も 副立会の広瀬君も 聞き入ってます
広瀬君いわく「藤井竜王の一人感想戦」
周りが付いていけないと・・
感想戦終了
感想戦のあとは 記者会見
対局の翌朝 同じようにインタビューや撮影が
藤井君自身は見ない 竜王3連覇の記事をカメラに向けて
この撮影の為に早起きしたのかもね
この場所で撮った写真を将棋世界1月号の用紙したのでしょう
11/12 観光へは皆さん一緒のようです
4局で終わると 写真集の写真が足りないものね
同じ写真をスクショしたりも有り 順不同
案内説明付きで 規模は違うけど皇室みたい
これは興味無いから先へとか 他へとかは無しなんでしょうね
この日はコートだけでは寒いのか 中にセーターも着てます
学校の社会科見学だと思えば 面白くなくても行くしかない
藤井君は学校行事に参加する機会も少なかったでしょうから
たまには良いのですよ
友達より引率の先生の方が多く見えるけど・・・・
藤井君と匠君は
奨励会に入る前に1回対局したことが有るだけ(小3)
奨励会は藤井君が駆け抜けたし
関西と関東で接点が無かったけど
同い年だから 仲良くなれたら良いね
藤井君がタイトル戦中ずっと嬉しそうだったから
匠君 どの挑戦者になって貰っても良いと思うけど
藤井君にとっては 匠君じゃ将棋の勉強には足りないのかも
同世代では抜きん出ていると言われる匠君だけど
もう少し棋力を付けないと 他の棋士を超えて来ても
藤井君に太刀打は無理
これからも連敗記録を伸ばします なんて言ってないで
頑張って挑戦者になり
せめて1勝もぎ取るくらいじゃないと
その点 永瀬君や菅井君の棋力・気力の凄まじさ
彼らは死ぬ気で 人生掛けて襲い掛かって来ます
菅井君との王将戦が心配だわ
若杉さんの撮った写真は沢山有るけど
対局中のABEMAの画面と違って
何手目なのかが判らないので・・・
スクショして来たけど 順番が判らないまま 貼って行きます
似た写真がダブったりするかも
半襟の色が薄いグレーは1日目
黒に近いのは2日目 (白瀧さんに感謝)
昼食休憩からの戻りでしょうか
窓の外を眺めるのが好きなので-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件