サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 朱音さん
2024/02/22 10:48:36
icon
2024/2/16~17 王将戦祝勝会 大盤解説
2024/2/16~17 高槻市 山水館
王将戦が第4局でストレート防衛したので
2/16 前夜祭の代わりに 祝勝会 開催
まずは高槻市役所訪問
はにたんバッジ? ⇧ ⇧
揮毫
ポスターにもサインします
かなり順不同と思われます
そう ここ高槻では 負け越しなので・・・
祝う会は師匠も一緒
師匠には塩対応できるくらい安心してるのです
棋士だけど詰将棋作家でもある浦野さんとは
4~5年ぶりになるそうで
藤井君が子供の頃から詰将棋で知ってる間柄
詰将棋チャンピオン戦 コロナで中止されてたのが
今年はあるけど 藤井君は行かれるだろうか
恒例の抽選会もありました
ファンの方のページからの拝借で
藤井君から直に手渡しなのが判ります
以前は抽選だけ藤井君で
係が舞台の下で渡すということもあったので
手渡しの時に当たりたいものです
瀬戸市から近いし 終始楽しそうで良かった
これは始まりなのか終わった後なのか
ファンサイトからの借りものなので不明ですが
こんなに近くまで押し寄せていて 良いのだろうか
2/17
祝勝会では つけて無かったハニタンバッチをつけてます
子供将棋大会
子供大会とかアマの大会とかに行ったりするけど
行っても何するわけでもない
大人でも子供でも将棋指してる時は
周りで何が有ろうと誰がいようと関心ないでしょう
声かけるわけにもいかないから
藤井君 呼ばれて行っても困るんじゃないかな
そのあと 大盤解説会場へ
通常なら2日目(2/18)の午後に開かれるので
その日時で募集をしたのではないのかな??
1日目(2/17)にも募集してたのかしら
自戦解説第4局開設中
楽しい解説が終わって抽選会です
将棋会館建設地前で
この装置は個人の物で 貸し出されて来てます
藤井君は大喜びで この撮影が終わった後も
2時間楽しんだと記事になってます
関係者も報道関係者も待っててくれたのでしょう
ご苦労様です
コメント: 全0件