地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/02/18 13:16:36
icon
【気になるニュース】居住地制限の撤廃「情報技術で地方を活性化」 川辺健太郎ヤフー社長に聞く
こんにちは!
きっかけ取材班@地方支局です。
本日の産経新聞(東京本社版)に、居住地制限の撤廃や飛行機通勤も可とする人事制度を発表し、話題になったヤフーの川辺社長のインタビューが掲載されています。
大手企業のこうした取り組みは、社員の方のウェルビーイング向上だけでなく、地方在住でも都心の企業に勤められる可能性も広げ、地方活性化の大きな後押しとなりそうですね!
自らも移住者として、地方を楽しんでいらっしゃる川辺社長。
示唆に富んだインタビュー記事をぜひご覧ください!
↓ ↓ ↓
【産経ニュース】
居住地制限の撤廃「情報技術で地方を活性化」 川辺健太郎ヤフー社長に聞く
コメント: 全65件
from: ラベンダ-さん
2022/04/11 20:33:57
icon
地方で東京と同じ仕事出来るっていうのが理想ですよね。
田舎では働く場所が少なく自分の学んで知識が生かせなく大都市に
でるっていう人が多いので
from: バニラルルさん
2022/04/11 14:48:30
icon
こちらのニュースを聞いたときはビックリしましたが、それだけ有望な人材を逃さないということでしょうか?
勤務時間もその方に合わせてなら、いいですね。
from: よっしさん
2022/04/05 23:37:28
icon
田舎住まいで、就職では苦労したくちなので、業種にもよると思いますが、このような取り組みが他の企業でも波及していってほしいです。
from: よっしさん
2022/03/22 22:15:13
icon
一人っ子だったので、親からは収穫は地元でと言われましたが、地方在住のため、実家から通える範囲で職場を探すのは、本当に大変でした。
このような取り組みが、他の企業でも広がると、良いなと本当に思います。
from: cccさん
2022/03/22 00:41:05
icon
飛行機通勤とかはすごいですね。
リモートがメインになっているのでしょうがそれだけ必要とされる人材がいっぱいいるということなのでしょう。
そこまでではなくても必要とされる人材になりたいなと、趣旨違いな感想ですが思いました。
from: ラベンダ-さん
2022/04/20 06:18:22
icon
大きな会社だとこういうのが当たり前になるんですね
週に1回飛行機通勤とか出てくるんでしょうか?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
みるくちー、 美味しい北日本、 よっし、