地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~>掲示板
オーナーからの最新トピック
毎日投稿募集中
きっかけ取材班@地方支局のトピック
ユーザーからの最新トピック
※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です。
最新のトピックはこちら
コミュニティからのお知らせ
- ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
- ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
- ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022年07月04日 16時07分00秒
icon
【地方移住ナビ】福井県 「都会が嫉妬」する暮らし
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は福井県です。
========
福井県 「都会が嫉妬」する暮らし
福井県の魅力を伝えるユニークなキャッチコピーのポスター
福井県は今年、移住定住の取り組みとして「都会が嫉妬する県」をコンセプトに、遊びや暮らしを切り口としたポスターを制作しました。
実は都会の方にはあまり知られていませんが、県内のスーパーではシーズンになると、高級なカニが日常の食材として売られています。住まいの近くには、山、海、川があり、工夫しだいでいろいろなアクティビティが楽しめる良さがあります。
地元では当たり前の暮らしですが、それこそが都会にはない魅力です。
福井県では、移住の下見などにかかる交通費助成や移住支援金制度など手厚い移住支援メニューをそろえています。
今年度からは、お試しテレワーク助成制度も始めました。
昨年度、県や市町の支援を受けて県内に移住した方は過去最高の1018人でした。
今後も福井県の魅力を多くの方にアピールしていきます。
詳しく知りたい方は「ふくい移住ナビ」、福井県のお仕事情報は「291(ふくい)JOBS」で検索してください。
(福井県定住交流課 野坂藤生)
8月12日(金)と13日(土)に「UIターン就職・転職お盆相談会」を開催します。
問い合わせは福井暮らすはたらくサポートセンター(0776・43・6295)へ。
========
いかがでしたか?
福井県にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022年07月25日 19時56分36秒
icon
【地方移住ナビ】長崎県 異国情緒、自然…多彩な魅力
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は長崎県です。
========
長崎県 異国情緒、自然...多彩な魅力多彩な魅力があふれる長崎県の島の景色
長崎県は、異国の文化を受け入れながら海外との交流により栄えてきた歴史・文化があり、多くの離島や半島を有し、美しい自然と豊富な食・観光資源に恵まれた魅力あふれる県です。
西九州新幹線開業を9月23日に控え、長崎スタジアムシティなどのさまざまなプロジェクトが県内各地で展開され、大きな変革の時期を迎えています。
移住者は年々増加傾向にあり、昨年度は過去最多の1740人が長崎県に移住されました。転職や子育てを機に、Uターンされる働き盛り世代の方が増えており、40代以下の若い世代が8割以上を占めています。
新型コロナウイルスをきっかけに、ふるさと回帰の機運が高まり、リモートワークを活用した「転職なき移住」も増えています。
今年は11、12月に「Uターン促進キャンペーン」を開催します。
「暮らし」「住まい」「仕事」などをテーマにした相談会や体験会などでUIターンを支援します。
詳しくは「ながさき移住ナビ」を検索してください。
(長崎県地域づくり推進課 田島瞳)
「ながさき移住サポートセンター」は長崎県と市町が協働運営し、就職・転職・住まい探しなどUIターンに関するサポートを行っています。問い合わせは095・894・3581。
========
いかがでしたか?
長崎県にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022年07月18日 14時48分03秒
icon
【地方移住ナビ】兵庫県 広大な県土 夢かなう多様性
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は兵庫県です。
========
兵庫県 広大な県土 夢かなう多様性南あわじ市に設置されている大きなタマネギのオブジェ
兵庫県は大阪府、京都府に隣接し、北は日本海、南は瀬戸内海に面しています。
広大な県土は五つの〝国〟から構成され、大都市から田舎まで個性豊かな地域があり「日本の縮図」ともいわれています。
甲子園球場、宝塚歌劇団や異人館、有馬温泉のある「摂津(神戸・阪神)」▽世界遺産の姫路城を有する「播磨(はりま)」▽日本の〝マチュピチュ〟こと竹田城や城崎温泉のある「但馬(たじま)」▽全国的にも有名な黒大豆など丹波三宝の産地「丹波」▽豊富な魚介類や生でも食べられる甘いタマネギの御食国(みけつくに)「淡路」。
このような多様性に富んだ兵庫だからこそ、きっとなりたい自分が見つかる「夢かなう」場所となってくれるはずです。
兵庫県に少しでもご興味をもっていただけましたら、移住の相談窓口「カムバックひょうごセンター」まで気軽にご連絡ください。
電話や対面に加えオンライン相談も受け付けています。
移住用ポータルサイト「夢かなうひょうご」もぜひご検索ください。
(兵庫県地域振興課 森隆朗)
兵庫県への移住や就職情報、イベント情報はスマートフォンアプリ「ひょうごe―県民」で発信中です。ぜひダウンロードと登録をお願いします。
========
いかがでしたか?
兵庫県にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022年07月11日 13時37分59秒
icon
【地方移住ナビ】佐賀県 暮らしやすく、支援も手厚い
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は佐賀県です。
========
佐賀県 暮らしやすく、支援も手厚い佐賀市内の県立森林公園。広い空も佐賀県の魅力の一つ
佐賀県は人口が少なく面積も狭いですが、人口密度は全国16番目とバランスの良さが自慢です。地震の発生は東京都の約40分の1。佐賀市から特急電車で博多(福岡県)まで約40分、鳥栖市からだと約20分と都会に近く、海、山、川にも片道1時間で行けます。
そのような地の利もあり、企業誘致が進み、佐賀県の有効求人倍率は1・3倍を超えて推移しています。
「子育てし大県(たいけん)さが」を宣言した佐賀県は、待機児童が少なく公園など公共施設も充実しています。
男性も育児参加に積極的で、積水ハウスが発表した2020年イクメン力全国ランキングで1位に輝きました。
今年、佐賀県は「お試しテレワーク移住補助金」制度を始めました。
14泊15日から3カ月以内の滞在で、上限15万円の補助金を受けることができます。
移住支援金「さが暮らしスタート支援事業」は移住元の要件が東京23区から全国に広がっています。
暮らしやすく、支援も手厚い佐賀県への移住を考えてみませんか。
(さが移住サポートデスク 矢野理恵子)
毎月第2土曜は「しごと相談会in東京」を開催。しごとと暮らしの相談を承ります。
詳細、予約は佐賀県移住情報ポータルサイト「サガスマイル」から。
========
いかがでしたか?
佐賀県にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: makotochanさん
2022年07月16日 16時35分34秒
icon
要は人間性
人間性って簡単に言っちゃったけど難しいよねでもさ地方移住っていったって東京だって大阪だって一地方なわけだしそこで満足してればそれでよし違うところで違う
人間性って簡単に言っちゃったけど 難しいよね でもさ 地方移住っていったって 東京だって大阪だって 一地方なわけだし そこで満足してればそれでよし 違うところで違う自分をっていうんなら それも良し 代議士が 党の都合で 縁もゆかりもない地方に選挙区を置くのと違い 移住って 自分の生活と人生とをその土地に根差そうというのだから 能力・根性そして人間性が問われるよね
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 躑躅さん
2022年07月21日 10時40分17秒
icon
同感です。
-
-
from: めべ酒仙さん
2022年07月20日 10時24分17秒
icon
浦河町へ地域振興に行く機会がありそう
北海道の浦河町のイメージを教えてください。地域振興で町をどのようにしていくかの参考にさせていただきます。
北海道の浦河町のイメージを教えてください。
地域振興で町をどのようにしていくかの参考にさせていただきます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
-
from: @adさん
2022年09月23日 23時04分44秒
icon
日々の食事が豊かなのはいいですね。