地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~>掲示板
オーナーからの最新トピック
毎日投稿募集中
きっかけ取材班@地方支局のトピック
ユーザーからの最新トピック
最新のトピックはこちら
コミュニティからのお知らせ

- ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
- ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
- ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/08/29 13:52:09
icon
【地方移住ナビ】鹿児島市 桜島と共存するまち
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は鹿児島市です。
========
鹿児島市 桜島と共存するまち鹿児島市は人口約60万人。桜島や錦江湾などの自然と共存しながら発展を続ける南九州の中核都市です。
私自身も桜島の美しさに魅せられて移住してきました。
桜島を眺めながらのフェリー通勤がお気に入りです。桜島を眺めながらの通勤も楽しみのひとつ
今年度、7月末時点の新規移住相談は約110件。昨年度の同時期と比べ1・8倍で鹿児島市への関心の高まりを感じます。
市内にはコワーキングスペースも多数あり、リモートワークが可能になったことで移住を決められた方も増えています。
また、移住後のフォローとして、移住者同士の交流会を10月に開催予定です。
移住者同士がつながり、鹿児島市での生活をより楽しんでもらえるように取り組んでいます。
(鹿児島市移住支援コーディネーター 吉田茉莉子)
移住についての情報は「かごしま移住ライフ」で検索。
IJU倶楽部に入会すると特典サービス等が受けられる。
オンライン相談会を毎月開催。予約はiju@city.kagoshima.lg.jpへ。
========
いかがでしたか?
鹿児島市にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/08/24 20:25:57
icon
Welcome!ひたちなか お試し移住体験会を開催しました!
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
「地方が気になるコミュニティ」で参加者を募集していた
茨城県ひたちなか市と「地方が気になるコミュニティ」の特別コラボ企画、
Welcome!ひたちなか お試し移住体験会を8月19日から22日の3泊4日の日程で開催しました!
本コミュニティからご応募いただいた方の中から選ばれた4名にひたちなか市の暮らしを体験していただきました。
プログラム詳細他はこちら
きっかけ取材班も一緒にひたちなか市を訪れ、さまざまな景色をみせてくれる街の魅力を体感。東京駅から特急でおよそ80分の街で感じたこととは・・・?ひたちなか市を走る湊線の車窓に書かれたことばとその先にみえるサツマイモ畑
今回参加いただいた4名には移住体験会のレポートを作成いただいています。
順次コミュニティ内でも掲載していきますので、おたのしみに! -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/08/23 09:23:20
icon
【地方移住ナビ】宮崎県西都市 “はじめる”を応援するまち
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は宮崎県西都市です。
========
宮崎県西都市 "はじめる"を応援するまち西都(さいと)市は宮崎県の真ん中に位置する、豊かな自然に恵まれたまちです。
日本遺産に認定された特別史跡西都原古墳群は古代の歴史ロマンを感じることができ、春は桜と菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスが咲き誇り、県内有数の観光スポットになっています。秋の西都原古墳群を彩る300万本のコスモス
新しい暮らしや仕事を全力でサポートする「西都はじめるPROJECT」では、子育て世代の移住者を対象とした最大200万円の住宅取得助成のほか、創業支援、就農支援、子ども医療費助成などさまざまな支援制度を設けています。
また、毎月第3日曜にはオンライン移住相談会を開催しています。
地域おこし協力隊員が、暮らしや住まい、仕事など移住に関する疑問にお答えします。
ぜひ市ホームページからお申し込みください。
(西都市商工観光課 丸山浩幸)
移住に関する情報は「西都はじめるPROJECT」で検索。
問い合わせは西都はじめる相談窓口(080・6470・4065、saitohajimeru@ab.auone-net.jp)へ。
========
いかがでしたか?
宮崎県西都市にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: 三毛猫さん
2022/08/17 02:16:40
icon
地方移住が盛んにいわれていますが、大雪の降る雪国に移住できますか。
3月から11月までは春、夏、秋と暮しやすい季節です。旬な食べ物が豊富で物価が安く、とても暮らしやすい環境です。しかし、雪国は12月中旬から2月下旬まで
3月から11月までは春、夏、秋と暮しやすい季節です。旬な食べ物が豊富で物価が安く、とても暮らしやすい環境です。しかし、雪国は12月中旬から2月下旬まで雪が降り、道路も凍結、地吹雪の銀世界です。
from: よっしさん
2022/10/29 17:30:57
icon
雪かきの大変さを実感しているので、大雪の降る地域は正直、きついです。
-
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/08/01 20:00:27
icon
【地方移住ナビ】千葉県南房総市 七色の自然に暮らす
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は千葉県南房総市です。
========
千葉県南房総市 七色の自然に暮らす自身も自然豊かな暮らしを楽しむ押元大起さん(左)と川名恭介さん
千葉県南房総市は平成18年の7町村合併で誕生しました。
房総半島の最南端に位置し、現在も旧町村の情緒を残しています。
主要産業である第一次産業では、温暖な海洋性気候を活用した房州びわ、花卉(き)など多様な作物の栽培が盛ん。漁場にも恵まれ、定置網漁のほか、サザエ、アワビ、房州エビ(伊勢エビ)漁や捕鯨などが知られています。
東京から車で約80分。
高速バスを利用したパーク・アンド・バスライドにより都心への出勤も可能で、フルリモート勤務なら通勤すら不要です。
例えば、朝サーフィン後リモート勤務、農地付き空き家に住んで果樹栽培、週末は「花嫁街道」でトレイルラン。
自然豊かな南房総市であなた色の暮らしをしてみませんか。
(南房総市企画財政課 押元大起・川名恭介)
詳細は南房総市移住支援サイト「七色の自然に暮らす」で検索。
問い合わせは市企画財政課(0470・33・1001)。
========
いかがでしたか?
千葉県南房総市にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/08/15 13:10:41
icon
【地方移住ナビ】大分県 一生モノの資格取得支援
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は大分県です。
========
大分県 一生モノの資格取得支援大分県には移住して保育士になった元大道芸人の方(左)も
大分県は温泉の源泉数、湧出量ともに日本一で、暮らしの中に温泉が溶け込んでいます。
毎日温泉に入る生活に憧れて移住される方も多く、この5年間で毎年1千人以上の方から移住先に選ばれています。
そんな大分では移住の最大の壁といわれる「仕事の確保」への支援を強化しています。
移住にあたって求人情報を探すものの、希望条件に合う仕事が見つからず悩まれる方が多くいます。
そこで、求人数が多く、年齢や性別、子育て中などのライフステージに関わらず活躍できる福祉・医療職において、資格取得から仕事探しまでを一括してサポートする「福祉・医療スキルアップ移住」を始めました。
この職種に精通しているスキルアップアドバイザーや現職のメンターが資格取得に向けた試験勉強や就職後定着に向けた相談など、一人一人に寄り添ったオーダーメード型のサポートを行います。
資格は一生モノです。
興味を持たれた方は、ぜひお話を聞いてみませんか。
(大分県おおいた創生推進課 茶園広一朗)
東京、大阪、福岡で移住相談会「おおいた暮らし塾」を毎月開催。
大分県への移住制度など詳しくは「おおいた暮らし」で検索。
問い合わせは県おおいた創生推進課(097・506・2038)。
========
いかがでしたか?
大分県にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/08/08 19:04:55
icon
【地方移住ナビ】熊本県玉名市 ジョブケーション先進地
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
産経新聞、産経ニュースに掲載されている人気コーナー「地方移住ナビ」。
今回の「地方移住ナビ」でのご紹介は熊本県玉名市です。
========
熊本県玉名市 ジョブケーション先進地熊本県北西部に位置する人口約6万4千人の玉名市。
山・川・海があり自然豊かな地域ですが、市内には大学1校と特色のある高校5校があり教育環境も充実しています。
新幹線の駅とJR在来線3駅も有し、都市部へのアクセスが便利な地域でもあります。自然に囲まれた玉名市の市街地
本市ではワーケーションをしていただきながら、地域課題解決や新たな魅力づくりにつながるジョブ(仕事)を作り出していただく「ジョブケーション(ジョブとワーケーションの造語)」に取り組む全国的な先進地です。
特産物のブランディングや海外企業の実証実験誘致などのプロジェクトも生まれています。
移住する前にまずは地域と関わってみたい方、地方でのワクワクする仕事づくりに興味がある方にもオススメの地域です。
(玉名市地域おこし協力隊 上平健太)
今年度もジョブケーション受け入れを行い、市内の事業者とマッチングを行います。
問い合わせは玉名市地域振興課(chiiki-s@city.tamana.lg.jp)。
========
いかがでしたか?
熊本県玉名市にまつわるエピソードや感想など、ぜひご投稿ください! -
from: にゃんころさん
2022/08/02 20:16:42
icon
どこがお勧めですか?
こんにちは(╹◡╹)もしあなたが、今住んでる場所から好きな所に引っ越せるとしたらどこを選びますか?どんな魅力を感じているのか教えて欲しいです。よろしく
こんにちは(╹◡╹)
もしあなたが、今住んでる場所から好きな所に引っ越せるとしたらどこを選びますか?
どんな魅力を感じているのか教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
from: 翼が欲しい虎さん
2022/10/31 11:16:15
icon
すごいと思います。