新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~

地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~>掲示板

公開 公式サークル

地方には、あなたが知らない魅力がまだまだある。地方の魅力を知って、よりよい暮らしを考えるきっかけにしてみませんか?あなたの第二の故郷、見つかるかも!?

\ふくい快適!/一歩先の新生活体験ツアー 〜幸福度全国1位の街で暮らしてみる〜

拍手

拍手

ニッポン移住者アワード 地方移住で理想の暮らしを実現した人たちを表彰します

拍手

拍手

くらしも観光も◎!神奈川県あつぎの魅力発見!

拍手

拍手

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

きっかけ取材班@地方支局のトピック

拍手

拍手

拍手

ユーザーからの最新トピック

みんなで話そう!“地方のこと・移住のこと”

トピックを立てる

※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です。

最新のトピックはこちら

さん

拍手

さん

拍手

コミュニティからのお知らせ

コメントや拍手で100ポイントを貯めてプレゼント抽選にチャレンジ! コミュニティポイントとは?
  • ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
  • ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
  • ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

サークル内の発言を検索する

みんなで話そう!“地方のこと・移住のこと” 地方の魅力や、地方暮らし、移住について、気になっていることをみんなで話そう。

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    【気になる自治体】熊本県菊池市 阿蘇の恵みをたっぷり享受する癒しのまち

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」を記念し、取材班イチオシの素敵なまちをご紹介していく企画

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。

    「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」を記念し、取材班イチオシの素敵なまちをご紹介していく企画の第3弾!

    今回は、熊本県菊池市をご紹介させていただきます。
    菊池市のどんなところが素敵だと思った、自分もこのまちを知ってる!こんなところもおススメ!など、たくさんお話ししてくださいね♪

    ※写真をご覧いただけない方はこちらから:https://x.gd/BKUgE


    [写真]菊池渓谷は、日本名水百選や日本森林浴の森百選など、4つもの日本百選に選ばれた究極の癒しスポット

    菊池市は、熊本県の東部、阿蘇山のふもとに位置するまちです。阿蘇の外輪山を水源とする菊池川・合志川(こうしがわ)の恵みによる自然豊かな“癒しの里”で、名水、名湯、水源の森、森林浴の森、名瀑、遊歩の6つのジャンルで「日本百選」に選ばれています。

    自然が豊かだと、交通アクセスが気になるところですが、熊本市まで車で約50分、福岡市まで車で約90分と都市部へのアクセスも良好♪熊本県の空の玄関口・熊本空港へも、車で約30分なので、東京・名古屋・大阪などの大都市へ出張する機会が多い方も住みやすい場所です。


    [写真]日本名湯百選にも選ばれた「菊池温泉」は、美肌の湯としても知られる

    また、市内にはさまざまな温泉施設があり、回数券などを使って日常使いされる地元の方も多いそう。菊池温泉は、アルカリ性で肌に優しくやわらかな泉質を持ち、美容・神経痛・リウマチなどに効能があるので、身も心も癒される環境に住まうことができます。

    市の魅力を凝縮した、子どもたちの笑顔が素敵な移住推進PR動画もありますので、ぜひご覧ください(↓)。美しい菊池渓谷や温泉は、見ているだけでも癒されますよ♪

    癒しの里 菊池「笑顔に効く地 菊池市」 https://x.gd/oCcQv


    市では、菊池市への移住を検討されている方向けに、お試し住宅(利用期間:5日以上30日以内、利用料:1日1,120円)を提供しているほか、空き家バンクも利用可能です。実際に移住される方には空き家バンクを活用した方向けに交付される奨励金、未就学児を伴って転入した子育て世帯が家を新築・購入した場合に利用できる補助金などもあります。

    菊池市を知ってるよという方、実は菊池市に縁がある、馴染みがあるという方、行ってみたい!住んでみたい!-などなど。
    菊池市にまつわるエピソードや感想など、ぜひたくさんお寄せください!

    ▽菊池市移住・定住情報はこちらから:
    https://www.city.kikuchi.lg.jp/category/list/1320.html

    ▽投稿はこちらから:
    https://x.gd/flKbP


    今回、「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」実施にあたって、菊池市から「七城のこめ(ヒノヒカリ 特別栽培米2kg)」10名様分をご提供いただきました!!

    菊池市に移住した人が、移住した感想としてよく話すのが、とにかく、普通に売ってある食べ物がおいしい!ということ。特に、菊池川流域は古くから、おいしい米の産地として知られており、肥沃な大地と清らかな水で育てられた米は、日本穀物検定協会「食味ランキング」の最高位である特Aを11年連続、合計14回も受賞しています。
    菊池の米は江戸時代には肥後米として天下の台所大阪(現在の大阪市)へ盛んに出荷され、品質が特に良質であったため、ほかの米とは別の相場が立てられるほど、米相場全体に影響を与えていたんだそうですよ。
    「食べ物がおいしい」のは、移住先の日々の生活の質を高める大事なポイントになりそうですね。

    皆さんからのたくさんのコメントを、お待ちしております!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「気になる自治体」まとめページはこちら
    https://cs.beach.jp/scu/71186

    理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン
    ※キャンペーンは終了しました

    期間中、【コミュニティ内で1回以上コメントを投稿】+【応募フォームに必要事項をご記入】いただいた方の中から、合計75名様に、各地方の特産品などステキな賞品いずれかをプレゼント!

    ▽詳しくはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/4119c
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 65
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 34

    from: クロさん

    6時間前

    icon

    まずは観光で

    from: こいのぼりさん

    19時間前

    icon

    温泉好きです

  • icon

    【気になる自治体】新潟県新潟市 海・山・川-美しい自然に恵まれた政令指定都市

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」を記念し、取材班イチオシの素敵なまちをご紹介していく企画

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。

    「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」を記念し、取材班イチオシの素敵なまちをご紹介していく企画の第2弾!

    今回は、新潟県新潟市をご紹介させていただきます。
    新潟市のどんなところが素敵だと思った、自分もこのまちを知ってる!こんなところもおススメ!など、たくさんお話ししてくださいね♪

    ※写真をご覧いただけない方はこちらから:https://x.gd/IwMS6


    [写真]新潟市は、大きな河川2つを有する「水の都」。市内を流れる信濃川のほとりは、アウトドアラウンジとして整備され、人気スポットとなっている

    新潟市は、越後平野の中央部、信濃川・阿賀野川の河口部に位置しており、本州日本海側唯一の政令指定都市です。日本海側の拠点空港としての機能を持つ「新潟空港」や、新潟市の玄関口となる「新潟駅」のほか、高速道路など各種交通網が整備されており、東京駅から新潟駅まで新幹線で最速1時間29分と首都圏へのアクセスも良好な地域となっています。

    中心部には大型商業施設が立ち並ぶ一方で、開港5都市としてみなとまちが育んだ歴史的な街並みや芸妓文化が今に伝わっています。通勤や通学の利便性もよく、快適な都市生活を送りながらも、海・山・川といった美しい自然にも恵まれており、"まちなか"と"いなか"を楽しむことができるのが特徴です。


    [写真]子連れに人気の「ながたの森」。市内には大きな公園や無料で遊べる室内施設が多くある

    また、新潟市は実は「保育園発祥の地」。
    明治23年(1890年)に赤沢鍾美(あつとみ)が日本で初めて幼児達を預かり、保育を始めたのが始まりで、同施設は今も市内で「赤沢保育園」として親しまれており、保育や子育てに歴史的に力を入れているまちであることが伺えます。
    同市は、政令市の中で保育所数(0~4歳人口1万人当たり)が日本一(※1)。そうした安心できる環境もあって、女性の就業率(30代)も政令市の中では全国一位!(※1)こうした数字を見ても、新潟市は女性が子育てをしながら働き、暮らすのにとても良い環境だといえそうです。

    (※1)出典元:移住ガイドブック「HAPPYターンmag」

    移住パンフレットでも、先輩移住者が同市のいいところとして、子育てのしやすさを挙げた人がたくさん!そのほか、降雪のある地域への移住で心配ポイントとして挙がりがちな冬の過ごし方や、子育てママのクロストークなど新潟暮らしのリアルも掲載されていますので、ぜひご覧くださいね!

    移住ガイドブック「HAPPYターンmag」
    ※画像をクリックすると拡大してご覧になれます
    ※ガイドブックをご覧いただけない方はこちらから:https://x.gd/iIIW8

    市では、東京圏から要件を満たして移住した方に対し支援金を交付しているほか、テレワークで新潟暮らしを体験した方に支援金を交付したり、移住セミナーやオンラインによる相談などを行っています。

    新潟市を知ってるよという方、実は新潟市に縁がある、馴染みがあるという方、行ってみたい!住んでみたい!-などなど。
    新潟市にまつわるエピソードや感想など、ぜひたくさんお寄せください!

    ▽新潟市移住・定住情報サイト「HAPPYターン」はこちらから:
    https://iju.niigata.jp/

    ▽投稿はこちらから:
    https://x.gd/IIk1n


    今回、「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」実施にあたって、新潟市から「しそっ娘TEA」5名様分をご提供いただきました!!



    しそっ娘TEA」は、農家のお嫁さん2人が立ち上げた、生産・加工・販売を一貫して行う「むらさきfarm」の人気商品で、新潟県産の摘みたての赤しそを使って作られています。

    沸騰したお湯で抽出すれば、ホットでもアイスでもお召し上がりいただけます。赤しそのハーブ効果でほっとひと息ついてみては。
    ぜひ、暑~い夏は、アイスの「しそっ娘TEA」を飲んで、癒されてくださいね♪

    皆さんからのたくさんのコメントを、お待ちしております!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「気になる自治体」まとめページはこちら
    https://cs.beach.jp/scu/71186

    理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン
    ※キャンペーンは終了しました

    期間中、【コミュニティ内で1回以上コメントを投稿】+【応募フォームに必要事項をご記入】いただいた方の中から、合計75名様に、各地方の特産品などステキな賞品いずれかをプレゼント!

    ▽詳しくはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/4119c
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 48
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 31

    from: たんぼマスターさん

    18時間前

    icon

    寄居浜、安吾の石碑を訪ねたことが。米どころをはぐくむ豪雪地帯、北越雪譜なら越後上布?。意外とラーメンがあなどれませんよね。

    from: すずらんさん

    22時間前

    icon

    新潟は行ったことがないです行きたいね

  • icon

    【気になる自治体】山梨県北杜市 大パノラマの中で暮らす幸せ

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。今日も「地方が気になるコミュニティ」をご覧いただき、ありがとうございます。きっかけ取材班@地方支局では、地方

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。

    今日も「地方が気になるコミュニティ」をご覧いただき、ありがとうございます。

    きっかけ取材班@地方支局では、地方や移住にまつわる情報や、取材班が気になった魅力的な市区町村などについてご紹介しています。

    「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」を記念し、今回も取材班イチオシの素敵なまちを8つご紹介していきますので、ぜひ全ての紹介をご覧いただき、どんなところが素敵だと思った、自分もこのまちを知ってる!こんなところもおススメ!など、たくさんお話ししてくださいね♪

    まず、第一弾は、山梨県北杜市(ほくとし)です。
    ※写真をご覧いただけない方はこちらから:https://x.gd/lf7q4


    [写真]名峰に囲まれた田んぼ。豊かな水と恵まれた気象条件で、おいしい米の産地としても知られる

    北杜市は、山梨県中央に広がる甲府盆地の北西部に位置し、県で最も面積の大きなまちです。都心からは電車だとJR中央本線で1本!車も中央自動車道を利用でき、どちらも約2時間程度とアクセスが良いので観光でも多くの人が訪れています。

    自慢は何といっても、圧巻の美しさを誇る山岳景観!
    八ケ岳や甲斐駒ケ岳、金峰山、瑞牆山を間近に感じながら、南には富士山を望むことができ、雄大なパノラマ風景の中で暮らすことができます。


    [写真]甲斐駒ヶ岳を間近に望む「名水公園べるが」。自然の中、子どもたちがのびのびと育つ環境がある

    また、日照時間と水の豊かさも魅力です。
    日本の平均年間日照時間は約2000時間といわれていますが、北杜市は約2500時間。
    日本名水百選に市内の3箇所が選定されており、雄大な山々が育んだ清らかな水の恩恵も受けることができます。日照時間と豊かな水の恵みをいかして、農業もさかんです。

    市では移住定住相談窓口を設置しており、先輩移住者である地域おこし協力隊が移住希望者の状況に応じた親身なサポートを行っています。
    こちら(↓)の動画は、北杜市に移住して3年目を迎えた夫婦を主人公にしたストーリー。北杜市に移住してよかったことを、美しい風景とともに振り返ります。

    「北杜市に来てよかった10のこと」 https://x.gd/kByXL


    市では移住支援や奨学金返還支援、家賃補助など、移住者に対する支援金のほか、お試し住宅の提供、北杜市の暮らしの体験や先輩移住者と交流できる田舎体験ツアーなども実施しています。
    移住後のコミュニティづくりの場として、毎月「ほくと移住交流会」も開催していますよ。

    北杜市を知ってるよという方、実は北杜市に縁がある、馴染みがあるという方、行ってみたい!住んでみたい!-などなど。
    北杜市にまつわるエピソードや感想など、ぜひたくさんお寄せください!

    ▽北杜市移住定住ポータルサイト「ほっとするまち、北杜市」はこちらから:
    https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/teijyu_ijyu/

    ▽投稿はこちらから:
    https://x.gd/ZV9ty


    今回、「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」実施にあたって、北杜市から「水がおいしい、すべておいしい。北杜市カレーセット」10名様分をご提供いただきました!!

    北杜市のおいしい特産品の豪華3点セット!
    食杜北杜 青春ROCKカレーは、山梨県立北杜高等学校の生徒と、北杜市内の事業者がコラボして開発した、北杜の美味しさが詰まったブランド「食杜北杜」の代表的な一品です。写真はグリーンカレーになっていますが、市の名産である大豆を入れた本格的なグリーンカレー、もしくは、こちらも市の名産であるブルーベリーを入れたバターチキンカレーの、どちらか1品が入っています。
    いろはすは、皆さんCMなどでもおなじみかと思いますが、実は北杜市が採水地になっており、ふるさと納税などでも大人気!
    金芽米は、独自の精米技術で精米したおいしい無洗米で、カレーとの相性も抜群!
    ぜひこの3点で、北杜市の魅力たっぷりのカレーライスを作ってお召し上がりください。

    皆さんからのたくさんのコメントを、お待ちしております!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「気になる自治体」まとめページはこちら
     https://cs.beach.jp/scu/71186

    理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン
    ※キャンペーンは終了しました

    期間中、【コミュニティ内で1回以上コメントを投稿】+【応募フォームに必要事項をご記入】いただいた方の中から、合計75名様に、各地方の特産品などステキな賞品いずれかをプレゼント!

    ▽詳しくはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/4119c
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 68
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 39

    from: こいのぼりさん

    19時間前

    icon

    びしていまいすしていまいすね

    from: よっしさん

    2025/03/29 08:58:59

    icon

    北杜市カレー、パッケージが気になります

  • icon

    \移住者インタビュー/Uターンで自己実現★地元で暮らす豊かさとは?

    みなさん、こんにちは!地方が気になるコミュニティイジュ子です。前回・前々回と2回に渡り、みなさんが考える“豊かな暮らし”のあり方について、そしてそれを

    みなさん、こんにちは!地方が気になるコミュニティ イジュ子です。

    前回・前々回と2回に渡り、みなさんが考える“豊かな暮らし”のあり方について、そしてそれを“移住”で実現するとしたら?…というお話をお聞きしてきましたね!

    ▽“豊かな暮らし”に欠かせないポイントを3つ挙げてみて!
    https://cs.beach.jp/scu/910bz
    ▽理想の移住に名前を付けるなら?みんなで考えてみよう!
    https://cs.beach.jp/scu/910vz

    あらためて、豊かさを感じるものや大切にしていることは人それぞれなんだな、と感じました。

    さて、実際に移住された方に、その暮らしぶりや変化したこと、メリット・デメリットなどをお聞きしている「移住者インタビュー」。
    今回は、実際に地方移住によって、豊かさを体験している方にお話を伺ってきました!
    ぜひお読みいただき、今後の参考にしてくださいね^^

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    \移住者インタビュー/
    Uターンで自己実現★地元で暮らす豊かさとは?

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:


    今回お話を伺ったのは、生まれ育った場所「愛媛県四国中央市」にUターン移住し、地域おこし協力隊として活動されている、大廣将也さんです。
    ※写真とともにご紹介しています。ぜひ一緒にお楽しみくださいね♪写真がご覧いただけない方はこちらから:
    https://cs.beach.jp/scu/11199


    ■移住の理由は「田舎の生活が肌に合う」、「家族が大切」
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    現在、四国中央市にUターン移住しているとのことですが、まずは、これまでの暮らしと今の暮らしの状況を教えていただけますか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    高校までは四国中央市で暮らし、進学をきっかけに「都会に行きたい」と思い、2年間、大阪で英語の専門学校に通っていました。
    正直、大阪での都会の生活がいまいち肌に合わないなと感じて、その後、福島の大学に編入しました。

    そのまま、全国勤務の旅行会社に就職し、福島で暮らしていたんですが、2020年にコロナ禍で取り巻く環境が変わり、あらためて自分の仕事や生活を見直して、「やっぱり観光業に関わりたい」と思ったタイミングで、地元の四国中央市での「地域おこし協力隊」の募集を見つけ、応募して、今に至るって感じですね。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    なるほど…!都会暮らしも経験した中で、田舎がいいなと思った点はありますか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    大阪にいたときに、兵庫で稲刈り体験をしたんですが、「故郷懐かしいな~」なんて思いましたね。
    その体験が、農業への興味に繋がりました。
    当時、福島は復興支援の動きもあったので、農業経済を専攻する中で福島に行きました。福島もすごく良かったです。
    都会だから苦手、というより、それぞれその土地の特徴や風土があって、僕にはいわゆる「田舎」が合っているのかなと思っています。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    福島から、あえて四国中央市にUターンした一番の決め手はお仕事の面ですか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    それ以外にも、コロナ禍で移動もできないといった環境を経験し、そのときに「家族といたいな」と思いました。
    簡単に会えなくなったことで、自分にとって家族が大切なんだと感じて、地元に近いエリアでの再就職・移住を考えていました。
    その中で、地域おこし協力隊の募集があったというタイミングが、決め手にはなりました。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    なるほど!自分にとって何が大切か…確かにそれを見直すことが移住のきっかけにはなりますね。今は、ご実家でご家族と住んでいるんですか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    今は、実家から少し離れたところで古民家に一人暮らしです。
    地域おこし協力隊の条件でもあるので住んでいます。広すぎて持て余しています(笑)

    ■利便性の良い街。イベントで観光促進!
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    古民家に一人暮らしなんてステキですね!
    地域おこし協力隊では具体的にどんなことをされているんですか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    ミッションとしては2つあって、観光促進(資源の掘り起こし・イベントの実施)、移住環境整備(空き家の情報収集)をしています。
    特に僕は観光促進の方で、主にイベントの実施を担当しています。


    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    あらためて住んでみて、四国中央市の特徴はどんな点だと感じていますか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    名前の通り、四国全域に繋がりやすいんですよね。
    四国は車社会なのですが、高速の分岐のところに位置しているので、どこの県庁所在地にも1時間程度で行けます。
    紙の街として知られていて、紙関連の仕事に従事されている方が多いですね。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    それは便利ですね…!
    そもそもUターンですと、土地柄もわかった上で移住を決めているとは思いますが、移住してきたことで、苦労した点や大変さを感じている点はどこですか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    古民家には初めて住んだので、借りた家が広すぎて…(笑)
    あと、自然が豊かなので、草などの手入れは大変です。
    山間部のエリアだと、スーパーやコンビニはないですし、雪が降るなど、不便と感じることも多少ありますが、四国中央市全域で考えると、そんなに大変なことはないかな。
    もちろん車は必要ですが、逆にいうと、車があれば利便性で特に困るとか、苦労するとかは今のところ感じてないです。

    ■“地域と密な関係を築く”ことで地元への愛着もアップ
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    では、地元に戻ってきて、実現できたこと、良かったなと感じる点、感じる瞬間はどんな点ですか?
    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    もともと四国中央市は観光を押している街ではなかったのですが、観光の仕事をしたいと思っていたところ、その仕事での協力隊の募集に出会え、ピンポイントで「地元」でやりたいことを実現できたことは感謝ですね。
    今回の募集に出会えなければ、そもそも地元で働くという選択肢もなかったかもしれないです。
    結果、自分がやりたいことを地元でできたというのは良かったです。

    もちろん地元への愛着はあったけれど、“地域と密な関係を築く”ということを実際に自分が住んで体験してみた後では、以前とは「愛着」の度合が全然違いますね。
    “外”も経験したことで、比較して見られるのが良いなと。
    観光の地盤がない中で、観光促進を実施しているので、その点の苦労はありますが。だからこその「やりがい」もあります。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    ステキですね!
    お仕事やご自身のこれまでの居住体験を通して、大廣さんにとって「豊かな暮らし」とはどんな暮らしだと感じていますか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    利便性などももちろん必要ですが、僕はそういう点ではなく、自分のライフステージ、やりたいこと・やるべきことができる環境があり、その中で生活できることが「豊かな暮らし」なのかなと感じています。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    確かに、自分のやりたいこと・やるべきことができる環境って大切ですよね!
    「今後こんな暮らしにしていきたい」といったイメージはありますか?

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    今後は古民家を受け継いで、続けて行きたいなと。
    協力隊は3年という任期があるので、その先どうするかはギリギリまで考えたいと思います。
    地元を愛しているのは変わらず、やりたいことがあればそこに住むというイメージですかね。
    先日休暇で海外に行ったんですが、海外もいいな…なんて(笑)

    実際、“移住先の場所によっては失敗する”という感覚はまったくなくて、さまざまなところを経験することで、その後いろいろな繋がりができるな、と。
    今でも、大阪や福島の人と繋がっていますし、実際に今の仕事に活かして行けたりしているので、その場所を離れても繋がっていれば、より楽しくできるな…とも思っています。

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    確かに、移住というと敷居が上がる人もいるかもしれませんが、そんなふうに住む場所を選択していけるのも、ひとつの豊かさかもしれませんね。
    最後に、移住を検討しているコミュニティユーザーへ、メッセージがあればぜひお願いします!

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
    「移住して良かった」という暮らしは自分次第で絶対実現できると思います。
    誰かのサクセスストーリーを見て、ハードルを上げない方がいいのかなと思います。
    その人だからその暮らしが実現できているのであって、自分では同じようには再現はできない。ということはあるなと思います。どうしてもギャップはあるものです。
    私の話もそういう視点で参考にしてもらえたら嬉しいです(笑)
    =====

    Uターンと言っても、その暮らしを選択する背景はさまざまですね。
    人生の数だけ、移住のかたちがあるのかもしれません☆
    大廣さんありがとうございました!

    \コメント募集!/
    ――――――――――
    今回のインタビューを読んだご感想や、参考になった点、「自分だったらこうしたいな」といったアイデアなどを、ぜひ自由にお寄せくださいね☆

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/81197

    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1
    ――――――――――

    また、ほかの方のコメントをご覧になって「同感です!」「確かにそうですね!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!

    それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪

    (「地方が気になるコミュニティ」オーナー イジュ子)

    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    <理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン>実施中

    期間中に「地方が気になるコミュニティ」で、【1回以上コメント投稿】&【応募フォームに入力】すると…
    全国各地、さまざまな地方の特産品が当たるチャンス!
    (2024年8月30日(金)13:00まで)

    ▽詳しくはこちらから:
    https://cs.beach.jp/scu/91198
    ----------
    \Wチャンス!/
    <猛暑を乗り切ろう!きっかけ夏のキャンペーン★>実施中

    本コミュニティを含む、「きっかけ」内の【2つ以上のパートナーコミュニティでコメント投稿】すると…
    Amazonギフトカード(500円分)が当たるチャンス♪
    (2024年8月21日(水)13時まで)

    ▽詳しくはこちらから:
    https://cs.beach.jp/scu/310x2
    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 275
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 81

    ■参考になった点、自分はこうしたいと思った事などインタビューの感想を自由に投稿してね。

    from: ホワイトホースさん

    2025/01/06 06:33:37

    icon

    ほっとできますね

    from: マンダリンさん

    2025/01/04 07:23:02

    icon

    家族がいいですよね

  • icon

    【理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン】きっかけ取材班@地方支局「気になる自治体」 まとめページはこちら

    こんにちは!!きっかけ取材班@地方支局です。いつも、地方が気になるコミュニティで、地方にまつわるやテーマや自治体の移住体験会レポート、イベントなどにつ


    こんにちは!!きっかけ取材班@地方支局です。

    いつも、地方が気になるコミュニティで、地方にまつわるやテーマや自治体の移住体験会レポート、イベントなどについて語っていただき、ありがとうございます!
    きっかけ取材班@地方支局も、皆さんのコメントを楽しみに拝見させていただいています。



    きっかけ取材班@地方支局では「理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン」にあわせて、全国のさまざまな市区町村の中から、取材班が気になった自治体を順次ご紹介しています。

    こちらのコーナーで投稿をまとめておりますので、一つでも多くのまちの魅力を知り、どう感じたかなど、コメントをいただけると嬉しいです!

    ※写真がご覧いただけない方はこちらから:https://x.gd/VkEgv


    山梨県北杜市 大パノラマの中で暮らす幸せ

    都心から2時間程度でアクセスできながらも、名峰に囲まれた雄大な景色と、たっぷり注がれる日差し、豊かな水、おいしい農作物などが自慢の北杜市。
    東京から離れ過ぎずも、大自然の豊かな恵みを享受しながら暮らしたい方におすすめのまちです。

    ☆北杜市のご紹介はこちら↓
    https://x.gd/lf7q4


    新潟県新潟市 海・山・川-美しい自然に恵まれた政令指定都市

    新潟市は、本州日本海側唯一の政令指定都市です。新潟空港や新潟駅、高速道路など各種交通網が整備されており、大型商業施設など利便性も良く、快適な都市生活と海・山・川といった美しい自然が両立しています。
    そして、なんと新潟市は○○○の発祥の地!女性が子育てをしながら働き、暮らしやすい環境は、まちの歴史にもヒントがありそうです。

    ☆新潟市のご紹介はこちら↓
    https://x.gd/IwMS6


    熊本県菊池市 阿蘇の恵みをたっぷり享受する癒しのまち

    菊池市は、名水、名湯、水源の森、森林浴の森、名瀑、遊歩の6つのジャンルで「日本百選」に選ばれている"癒しの里"です。こんなに自然豊かなところがありながら、各地への交通アクセスも比較的良好な場所でもあります。
    普通に売ってある食べ物のおいしさも評価が高く、心身ともに健康になりたい方におすすめしたいまちです。

    ☆菊池市のご紹介はこちら↓
    https://x.gd/BKUgE


    福井県福井市 親子で嬉しい♪全国トップレベルの暮らしやすさ

    今年3月の北陸新幹線福井開業に伴い、東京駅から乗り換えなしの最短2時間51分とアクセスの良さがさらに向上した福井市。歴史スポットやおいしい特産物でも知られていますが、東洋経済新報社が発表している「住みよさランキング2024」では、なんと総合順位2位!全国トップレベルの暮らしやすさにも着目してください。

    ☆福井市のご紹介はこちら↓
    https://x.gd/cQ1yG


    愛媛県宇和島市 海と山、両方の恵みをいただきながらゆったり暮らす

    宇和島市は、愛媛県の南西部に位置しており、人口約68,000人の、南予地域の中核都市です。魚の宝庫として名高い宇和海に面しながら、急斜面にみかん畑が広がる美しい光景は宇和島ならでは。海と山、両方の恵みを享受しながら、さまざまな気候をあわせもつ、宇和島の魅力を知ってください。

    ☆宇和島市のご紹介はこちら↓
    https://x.gd/Egl9t


    兵庫県南あわじ市 歴史とロマンに満ちた"国生みの島"

    淡路島の南部に位置する兵庫県南あわじ市は、人口44,154人(R6.4末現在)。のどかなまちですが、京阪神からはもちろん、徳島空港から東京まで約2時間と首都圏からのアクセスもしやすいので、テレワークなどをされている方におすすめの移住先です。『古事記』で日本の国土をつくるとき、最初につくられたのが淡路島と伝えられており、「国生み神話」の舞台としても知られる、歴史とロマンに満ちたまちです。

    ☆南あわじ市のご紹介はこちら↓
    https://x.gd/VgQGH



    兵庫県相生市 穏やかであったかい 地元愛あふれるまち

    相生市は、兵庫県の南西部に位置している人口約27,000人のまちです。車や電車などの交通アクセス網が整っており、充実した子育て支援が受けられるので、子育て世帯におすすめのまちです。毎年初夏には「ペーロン祭」が行われており、市内中が盛り上がる一大イベント!ペーロンって何!?と思った方、ぜひ紹介投稿をご覧ください。

    ☆相生市のご紹介はこちら↓
    https://x.gd/UCrYv


    福岡県柳川市 ゆったりした時間と情緒あふれる景観 水と共に生きるまち

    福岡県柳川市は、西鉄電車で福岡市天神地区まで45分、九州新幹線を利用すれば博多まで20分でアクセスできる環境が魅力。見渡す限りに広がる農地、独特の生態系を持つ有明海、そして何より、「掘割」と呼ばれる水路が網目のように張り巡らされた情緒あふれる文化や景観が美しいまちです。新鮮でおいしい農産物・海産物がとにかく安くて豊富なのも良いところ♪まずはぜひ訪れてみることから始めてみてください!

    ☆柳川市のご紹介はこちら↓
    https://x.gd/IkQrD

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    \各地の特産品が当たる/
    理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン
    期間:2024年7月25日(木)~2024年8月30日(金)13:00

    期間中、【コミュニティ内で1回以上コメントを投稿】+【応募フォームに必要事項をご記入】いただいた方の中から、合計75名様に、各地方の特産品などステキな賞品いずれかをプレゼント!

    ▽詳しくはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/4119c
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 68
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 30

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024/11/23 03:35:01

    icon

    どこも素晴らしい。

    from: クロさん

    2024/08/28 23:17:09

    icon

    素敵です

  • icon

    \各地の特産品が当たる/理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン

    みなさん、こんにちは!地方が気になるコミュニティイジュ子です。いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!地方への移住に関する理想や

    みなさん、こんにちは!地方が気になるコミュニティ イジュ子です。

    いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!
    地方への移住に関する理想や疑問など、たくさんのコメントをお寄せいただき、とっても興味深く拝見しています。

    これからも、地方移住について考えることで、理想の暮らしや豊かな暮らしをみなさんと発見していけたらいいなと考えています!
    そこで今回は、こんなキャンペーンをご用意いたしました♪

    たくさんの自治体がご協力くださって、各地の特産品をプレゼントとしてご提供いただきました!
    今回のキャンペーンが、さまざまな地方に興味を持ち、夏休みや秋の行楽で訪れてみる"きっかけ"になったら嬉しいです^^

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    \各地の特産品が当たる/
    理想の暮らし・豊かな暮らしを語ろう♪キャンペーン

    期間:2024年7月25日(木)~2024年8月30日(金)13:00

    期間中、【コミュニティ内で1回以上コメントを投稿】+【応募フォームに必要事項をご記入】いただいた方の中から、合計75名様に、各地方の特産品などステキな賞品いずれかをプレゼント!
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    【プレゼント】
    下記の中から、いずれか1つをプレゼントいたします!
    (賞品はお選びいただけません。どれが届くのかはお楽しみ...♪)
    ―――――――――
    ●水がおいしい、すべておいしい。北杜市カレーセット(金芽米280g+レトルトカレー1食分+いろはす500ml) <山梨県北杜市>: 10名様
    ※バターチキンまたはグリーンカレー、どちらか1種類。どちらが当たるかはお楽しみ...!
    ●しそっ娘 TEA(1袋) <新潟県新潟市>: 5名様
    ●七城のこめ(ヒノヒカリ 特別栽培米2kg) <熊本県菊池市>: 10名様
    ●永平寺そば(2人前)  <福井県福井市>: 5名様
    ●みかんジュース詰め合わせ 3種類飲み比べセット(125ml×6本) <愛媛県宇和島市>: 10名様
    ●淡路手延べそうめん 淡じ糸(10束) <兵庫県南あわじ市>: 20名様
    ●うまいか(290g×1袋) <兵庫県相生市>: 10名様
    ●柳川ブランド認定品詰合せ(福岡有明のり、有明育ち塩のり、あまおうジャム、うなぎのポリット、相撲味噌、むつごろうラーメン) <福岡県柳川市>: 5名様
    ―――――――――
    ※プレゼントをご提供いただいた自治体について、下記ページで詳しくご紹介しています。ぜひご覧くださいね。
    https://cs.beach.jp/scu/71186




    ※賞品写真はイメージのため、実際の賞品とデザインが異なる場合がございます。
    ※賞品写真がご覧いただけない方はこちらから:
    https://cs.beach.jp/scu/4119c

    【キャンペーン参加方法】
    キャンペーンのご応募には、STEP1とSTEP2の両方の入力が必要です!忘れずにご入力くださいね。
    ※当サークルにまだ参加されていない方は、サークルページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。

    ■□STEP1□■
    「地方が気になるコミュニティ」内のトピックにコメントを投稿しよう!
    期間中、コミュニティ内で1回以上コメント投稿をお願いします。

    現在コメント募集中のテーマはこちら♪
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    ▼\移住者インタビュー/Uターンで自己実現★地元で暮らす豊かさとは?
    生まれ育った街にUターン移住し、地域おこし協力隊として活動されている方のインタビューをご紹介。決め手になったこと、移住してよかったこと、今の生活・これからの生活について...などを読んで、感じたことや参考になったことを聞かせてください!
    https://cs.beach.jp/scu/3119b

    ▼理想の移住に名前を付けるなら?みんなで考えてみよう!
    ご自身の"理想の移住"に自由に楽しく名前を考えてみてください☆その移住に欠かせない点やこだわりポイントも、併せて教えてくださいね♪
    https://cs.beach.jp/scu/910vz

    ▼"豊かな暮らし"に欠かせないポイントを3つ挙げてみて!
    人生の豊かさに関わることから生活の具体的なポイントまで、ご自身が「"豊かな暮らし"に欠かせないと思うポイント」を3つ、理由やエピソードと併せて、教えてくださいね!
    https://cs.beach.jp/scu/910bz

    ▼【いつでも何度でも投稿大歓迎♪】今、地方の○○に注目しています!
    今、地方で注目しているコトやモノを具体的に教えてください!いつでも何度でも投稿大歓迎♪
    https://cs.beach.jp/scu/9mf8

    ▽「きっかけ取材班@地方支局」からも募集中!
    https://www.beach.jp/circlemember/af09876/18133887/detail
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    ■□STEP2□■
    キャンペーン応募フォームに送付先を入力しよう!
    下記URLより、お名前など必要情報のご入力をお願いします。
    ※フォーム入力は、期間中1回でOKです。
    ※賞品はお選びいただけません。

    ▽応募フォームはこちら
    https://beach.post-survey.com/CHIHOU-IJU_6035/

    【当選発表について】
    当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。(9月中旬頃発送予定です)

    【注意事項】
    キャンペーン応募の前に必ず以下のキャンペーン規約をご確認ください。
    https://sp.beach.jp/CHIHOU-IJU/rules/pc/index.html

    たくさんのご参加を、心よりお待ちしています!

    (「地方が気になるコミュニティ」オーナー イジュ子)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 154
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 95

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024/11/23 03:18:43

    icon

    10名が当選する、兵庫県相生市の『うまいか(290g×1袋)』が届きました。ありがとうございます!!

    from: フレネミーなルキさん

    2024/10/01 12:27:18

    icon

    お米欲しかったです。

  • icon

    【きっかけ情報】現地交通費・宿泊費が無料!えひめ南予暮らし体験バスツアー参加者募集中♪

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。そろそろ夏休み、家族で少し足をのばして地方へ出かけようと考えている方も多いのでは。夏は海や川で遊んだり、地方


    こんにちは!
    きっかけ取材班@地方支局です。

    そろそろ夏休み、家族で少し足をのばして地方へ出かけようと考えている方も多いのでは。夏は海や川で遊んだり、地方のおいしい特産品を食べたり、地元のお祭りに参加してみたり...地方への思いが何かと高まる時期ですよね。

    そんな中、夏休みの予定を検討中の方に朗報!!地方が気になるコミュニティでは、愛媛県の南予地域の魅力をたっぷりと感じられる、耳よりの体験バスツアー情報をお届けします。



    日本最大級の産直通販で知られる「ポケットマルシェ」を運営する株式会社 雨風太陽は、南予子育て移住促進協議会と連携して、愛媛県の南予地域の暮らしを体験できるバスツアー「南予で子育ていいかも愛媛!」を開催!移住を検討されている子育て中のご家族、また移住して子育てをしたいご夫婦を対象に、参加者を募集しています。

    ツアーでは地元食材を使ったランチやディナー、先輩移住者や地域おこし協力隊との座談会、お子さまも楽しめる体験など、ファミリーで南予の魅力を体感できるコンテンツが盛りだくさんです!移住に欠かせない現地でのワークスタイルの紹介、子育て施設の見学など、生活のイメージがわくプログラムもご用意しています。ご夫婦やお子様と一緒にぜひご参加ください!

    本ツアーの日程は、2024年8月23日〜25日のAプランと、9月21日〜23日のBプランの2種類をご用意!
    ご家族の日程のご都合や、それぞれのツアーのコンセプトが異なるので、お好みのツアーにご参加いただくのも大歓迎ですよ。

    8月のAプランは「コドモもオトナものびのび暮らし」をテーマに、西予市、八幡浜市を訪れます。お申込みは7月31日23:59までの先着順です!
    西予市では、川遊びや焚き火体験などを行ったり、先輩移住者との座談会も開催したり、現地での体験が盛りだくさん!八幡浜市では市外や全国の子どもたちにも人気の児童センター「だんだん」や、新鮮な魚介を目いっぱい楽しめる「道の駅みなとオアシス八幡浜みなっと」などを訪れます。
    このエリアは、特色ある教育の取り組みも盛んで、地域ぐるみで子育てを支える環境が整っています。
    南予ならではの新鮮な海鮮を使った朝食も楽しみながら、地域の魅力を体験できるまたとない機会となります。

    9月のBプランは「自然の中で多様なワークスタイル」をテーマに、内子町、大洲市を訪れます。こちらのお申込みは8月18日23:59までの先着順です。

    どちらのツアーも気になる方は早めにお申込みください♪

    ▽詳細はこちら
    https://poke-m.com/stories/2536

    えひめ南予暮らし体験バスツアー 〜〈Aプラン/8月開催〉
    「コドモもオトナものびのび暮らし」編〜
    ○開催日程:2024年8月23日(祝・金)~25日(日)※2泊3日(5食付き/朝2回・昼1回・夕2回)
    ○定員:3家族11名(最少催行人員:2家族)
    ○旅行代金:無料
    ※現地集合場所(下記出発地)までの旅費交通費は自己負担となります。
    その他行程表に記載の現地体験料や飲食代、ツアー行程内のバス代金はかかりません
    ※代金に含まれているもの、含まれていないものの詳細については、こちら↓のページでご確認ください
    https://poke-m.com/stories/2536

    ○出発地:松山空港またはJR松山駅
    ○Aプラン募集締切:7月31日(水)23:59 ※先着順

    えひめ南予暮らし体験バスツアー 〜〈Bプラン/9月開催〉
    「自然の中で多様なワークスタイル」編〜
    ○開催日程:2024年9月21日(土)~23日(祝・月)※2泊3日(5食付き/朝2回・昼1回・夕2回)
    ○定員:4家族13名(最少催行人員:2家族)
    ○旅行代金:無料
    ※現地集合場所(下記出発地)までの旅費交通費は自己負担となります。
    その他行程表に記載の現地体験料や飲食代、ツアー行程内のバス代金はかかりません
    ※代金に含まれているもの、含まれていないものの詳細については、こちら↓のページでご確認ください
    https://poke-m.com/stories/2536

    ○出発地:松山空港またはJR松山駅
    ○Bプラン募集締切:8月18日(日)23:59 ※先着順

    【各ツアー参加条件】
    ・南予5市町への移住を検討している県外在住者で、3歳以上18歳未満の子を有する子育て世帯又は夫婦ともに35歳以下の世帯がご参加の対象です。
    ・なお、本ツアーは県の事業で実施しているため、南予5市町に対する移住関心度の高い方を優先してご案内させていただきます。そのため、選定は申込フォームを精査のうえ、各種条件により決定致します。プランAにつきましては8/2(金)頃に、プランBにつきましては8/23(金)頃に参加可否のご連絡をさせていただきます。
    ・ツアーの参加にあたり、次の事項への協力に同意していること。
    ア 南予子育て移住協議会(以下、協議会)及び株式会社 雨風太陽が実施するアンケート調査及び当該調査内容を協議会が移住PR等を目的に公開すること。
    イ 協議会及び帯同スタッフが撮影したツアーの写真及び動画について、協議会が移住PR等を目的に公開すること。
    ウ ツアー参加後に移住した際には速やかに協議会に報告すること。

    お問い合わせ先:株式会社 雨風太陽
    TEL:03-5843-1859
    メール:biz_pr@ame-kaze-taiyo.jp

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 20

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024/11/23 03:13:53

    icon

    楽しそう。

    from: ラベンダ-さん

    2024/08/04 18:42:44

    icon

    冬温暖で自然豊かでいい所ですよね

  • icon

    【募集終了】【女性向けオンライン移住セミナー参加者募集!】栃木で見つける新しいわたし~デジタルを活かした移住ライフ~

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。「地方が気になるコミュニティ」では、2022年・2023年の移住希望地ランキング(※ふるさと回帰支援センター

    こんにちは!
    きっかけ取材班@地方支局です。

    「地方が気になるコミュニティ」では、2022年・2023年の移住希望地ランキング(※ふるさと回帰支援センター調べ)で、2年連続"第3位"に選ばれた栃木県への移住や暮らしにまつわる魅力をお伝えするオンラインセミナーを、全10回にわたって開催します。

    昨年度、実際の移住者のリアルな話が聞けると大好評だった本セミナーを今年も開催!さらに内容を充実させてお送りいたします。
    今住んでいる地域に居続ける理由ってなんだろうと考えたことがある方、まだ移住は先になるけど、栃木県の暮らしに興味がある方、移住をしたいけどどこがいいか悩んでいる方など、どんな方のご視聴も大歓迎です♪ぜひお申込みのうえ、ご視聴くださいね。

    今回は第2弾となる、女性向けのオンライン移住セミナー「栃木で見つける新しいわたし~デジタルを活かした移住ライフ~」のご紹介です!

    第2弾のテーマは「デジタルを活かした女性の移住」
    7月24日(水)19時からオンラインセミナーを開催し、栃木県の中でも世界遺産や観光名所の一つとして知られる日光市や、美しい田園風景と自然に囲まれた那須烏山市(なすからすやまし)の魅力にフォーカスしていきます。それぞれの市に移住し、デジタルを活用して暮らしている2人の先輩移住者をゲストに、栃木県での女性の暮らし方のリアルに迫ります。

    「移住先で新たなチャレンジをしたい!」「関東圏で移住を検討している」という方はぜひチェックしてみてください♪

    ▽申込みはこちら
    https://forms.gle/xRxfmdcm2j41pcRU8

    ※画像をクリックすると拡大してご覧になれます
    ※チラシ画像をご覧いただけない方はこちらから:
    https://x.gd/oZhYR

    オンラインセミナー終了後のアンケートに回答いただけた方の中から抽選でそれぞれの市に関係する「栃木のイイモノ」をプレゼント♪
    ※日光市か那須烏山市かはお選びいただけません。届くまでのお楽しみ!

    ●日光市 きぬの清流 栗餡8個入/虎彦製菓

    ●那須烏山市 那須野紅茶セット/烏山製茶工場

    ご視聴には、事前申し込みが必要です。奮ってご応募ください。
    なお、7月11日(木)には同県栃木市、益子町にフォーカスした子育て世帯向けの移住セミナーを開催予定です。ぜひあわせてチェックしてみてください。

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    \栃木県オンライン移住セミナー/
    栃木で見つける新しいわたし~デジタルを活かした移住ライフ~
    ○日時:2024年7月24日(水)19:00~20:30
    ○配信方法:YouTube Live
    ○参加方法:下記Googleフォームより事前申込
    https://forms.gle/xRxfmdcm2j41pcRU8

    ○参加費:無料 ※事前登録制※
    ○申込締切:2024年7月23日(火)23:59

    お問い合わせ先:地方が気になるコミュニティ栃木県移住オンラインセミナー事務局(産経新聞社内)
    ml.kikkake@sankei.co.jp
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 22
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 20

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024/11/23 03:05:18

    icon

    いいですね。

    from: ケビンさん

    2024/08/24 15:04:54

    icon

    栃木の道の駅の指定管理者制度で某社のマネージャーとして取り組み経営権を獲得した記憶があります。トチオトメを作るとても素敵なイチゴ農家との仕事で素敵な時

  • icon

    【きっかけ情報】農ある暮らしのリアルが満載!「ふくしまとはじめる 農ある暮らしセミナー」参加者募集中!

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。移住に興味のある皆さんの中には、農業に興味がある方も多いのでは。自宅の敷地内で趣味の範囲内でやってみたいとい

    こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。

    移住に興味のある皆さんの中には、農業に興味がある方も多いのでは。
    自宅の敷地内で趣味の範囲内でやってみたいという方から、半農半Xスタイル、新規就農など、チャレンジするレベル感は人それぞれですが、興味はあっても、初心者はどうやって始めるの?収入や日々の生活は実際どう変わる?など、わからないことも多いですよね。
    そんな、少しでも農業に興味がある方におすすめのセミナーのご案内です♪

    福島県は、8月8日(木)19時から、「ふくしまぐらし×新規就農」をテーマに移住セミナーを開催!参加者を募集しています。



    セミナーではゲストをお招きし、福島県で暮らす魅力や、福島県でできる農ある暮らしについてお話しいただきます。

    ゲストの先輩移住者として参加するのは、福島県に移住して実際に農業を始めたお2人!
    大手メーカーへの就職・海外勤務を経て、現在は農業や養鶏を行っている山口英則さん(Uターン)と、福島で新規就農し、農産物を活かした加工品の製造・販売も手掛けている稲福由梨さん(Iターン)です。

    今、会社勤めだと、農業を始めることに対して何かと疑問や不安があるかと思いますが、先輩移住者が農業を始めたきっかけや、苦労、喜びのほか、実際の生活についてなど、農ある暮らしのリアルも知ることができますよ♪
    「家族との時間が増えた」「豊かな自然環境で子育てができる」「東京に比較的近い場所で農業ができる」など、"福島移住"と"新規就農"の魅力に触れ、暮らしや働き方を考えてみませんか?

    セミナー終了後のアンケートに回答いただいた方の中から抽選で10名に、ゲストに関係したプレゼントもご用意しています。
    「今の暮らし・働き方を変えたい!」「農業にチャレンジしたい!」と考えている皆さん、ぜひ、セミナーを聞いてこれからの暮らしのヒントを得てくださいね。

    本イベントはオンラインで開催しますので、カメラオフでご参加可能です!
    ぜひお気軽にご参加ください♪

    ▽詳細・お申込みはこちら
    https://peatix.com/event/4023683

    ※チラシをクリックすると拡大してご覧になれます:https://x.gd/H74o6

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    ふくしまとはじめる 農ある暮らしセミナーvol.2 ~ふくしまぐらし×新規就農編~

    ○開催日時:2024年8月8日(木)19:00~20:30
    ※18:45より入室可能
    ※当日は、Peatixイベント視聴ページもしくは事前にお送りするURLよりZoomでご視聴ください。
    ○参加費:無料・オンライン配信あり
    ○募集人数: 100名(先着予約制)
    ○主催:福島県
    ○共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
    ○企画運営:株式会社 雨風太陽

    ▽詳細・お申込みはこちら
    https://peatix.com/event/4023683

    お問い合わせ先:株式会社 雨風太陽
    TEL:03-5843-1859
    メール:biz_pr@ame-kaze-taiyo.jp

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 20

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024/09/08 21:25:06

    icon

    セミナーを視聴しアンケートに回答で当選、卵が届きました。ありがとうございます。

    from: よっしさん

    2024/07/31 20:45:41

    icon

    いいですね

  • from: 景虎さん

    2024/07/17 00:47:49

    icon

    移住 福岡市 最高です。

    博多駅から福岡空港まで近いしとにかく便利でインフラが凄い都市大宰府近いです。赴任していた久留米市も大好きでした。東京から福岡に引っ越したいです。

    博多駅から福岡空港まで近いし
    とにかく便利でインフラが凄い都市


    大宰府近いです。
    赴任していた久留米市も大好きでした。
    東京から福岡に引っ越したいです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

    from: 景虎さん

    2024/08/13 22:13:36

    icon

    福岡市、最高っす東京に勝てる都市だと思われます

    from: ノセたかさん

    2024/08/13 22:09:57

    icon

    空港から近く、海産物は豊富なうえ、九州中から陸のものも集まって来ます!また、住みたい!

もっと見る icon