トークルーム>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: “With Oil”進行役 大井リオさん
2025/03/21 11:58:50
icon
わが家のオイルはこの容器! 【容器レポ募集】
みなさん、こんにちは!「With Oil」進行役の大井リオです。
少し前のお話になりますが、昨年の11月に実施したテーマ<何が気になった?日清オイリオの取り組みのあれこれ!>では、日清オイリオの技術や取り組みなどをご紹介いたしました。
「覚えています♪」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その中で、環境に配慮したオイルの容器についても、みなさんから
「酸化ブロック製法に驚きです!」
「フレッシュキープボトルの製品開発が気になりました」
といったお声をお寄せいただきましたね^^
日清オイリオでは、使い勝手の良さに加え、環境に配慮した容器を開発しています。
今回は、その中からいくつかご紹介いたします♪
\ここがうれしい!日清オイリオの容器/
■800gPETボトル
【使いやすい】
1)持ちやすい
ボトルにくぼみがついているから持ちやすい!
2)収納しやすい
スリムなボトルだから、細い隙間にも収納しやすい
【環境への配慮】
1)プラスチック使用量削減
とってを無くすことで約39%削減!(当社900gPET比)
2)再生PET樹脂を使用
キャップフィルムとボトルの一部に使用しています。
■フレッシュキープボトル
【使いやすい】
1)注ぎやすい:一滴から注げる
2)ピタッと止まる:欲しい分でピタッと留まって液だれしにくい
3)使い勝手が向上:持ちやすく、押しやすい
【環境への配慮】
プラスチック使用量削減
従来品と比べ、約19%削減!
これ以外にも、紙パックや、そのほかの容器でも、使いやすさの向上、環境に配慮した工夫をしています。
ぜひ、以下のページもご覧くださいね!
https://www.nisshin-oillio.com/companypr/
さて、みなさんのおうちでは、どんな容器のオイルを使用していますか?
今回のテーマはこちらです!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
わが家のオイルはこの容器!【容器レポ募集】
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
現在、ご自宅にあるオイルの容器をご確認いただいて、
・サイズや形状
・大きさ
・材質(プラ、ビン、紙、等)
・購入したきっかけ
・どんなところが気に入っているのか
...など今あるオイルの容器をレポートしてみてくださいね☆
たとえば...
========
「最近は800gPETボトルの『日清こめ油』を主に使っています!こちらのコミュニティで知って購入したのがきっかけです!スリムなので、場所をとらないところが気に入っています♪」
「夫婦二人なので、大きいサイズより小さいサイズの方が酸化の心配も少なくなるかな、と思って最近は400gの小さいサイズを買っています。これなら夫婦二人でも使いきれるので^^」
「育ち盛りの子どもがいて、揚げものもよくするので、わが家は1500gです!大きいサイズで紙パック式があったら捨てるのも楽でうれしいな~と思いました!」
========
などなど♪
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/21431
また、ほかの方のコメントをご覧になって「いいですね!」「うちも同じ!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてくださいね!
▽投稿方法の確認はこちらから
https://sp.beach.jp/OILLIO/howtouse/pc/index.html
\写真の投稿も大歓迎!/
このようなイメージで、容器の写真もぜひ投稿ください♪
※画像が表示されない場合はこちらからご覧ください
https://cs.beach.jp/scu/11430
▽写真の投稿方法はこちらからご覧ください
https://sp.beach.jp/OILLIO/howtouse/pc/index.html#photo
それでは、みなさんのレポートをお待ちしています♪
(「With Oil」進行役 大井リオ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 112
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 86
icon拍手者リスト
U‐TA、 しづ、 ブルーデージー、 もえ、 なかて、 ふえるなんぢによ、 みく、 くりゆみ、 Peach Melon Cherry Fizz、 官兵衛、 まるまり、 ひと、 スマーフ、 みのりん、 ブランウルス、 よこーた、 いっしん、 猪鹿朝、 小梅、 ひまわりママ、 あや、 けんたまま、 ななな、 スノウドロップ、 はつ、 ゼラニュウム、 けいちゃん☆、 saaaaa、 葉っぱ、 きのこ、 美味しいパスタ、 オカ、 こまろ、 ぽんぽ、 ichi、 鮒寿司、 かもり、 さくらんぼう、 ぱぴこ、 野うさぎ、 トクちゃん、 ちくわちゃん、 jun.ikuta、 妥協老人、 なぁお、 hirosizuku、 niyan、 りん、 き助、 ぴーたろう、 タラリラリンチャム、 sarisari、 sirotibi、 ゆず、 ミック、 じょび、 竜の落とし子、 ちょびんちゃん、 鈴木ママ2、 mu778、 chiro、 いちごの小春、 きいろ、 フルーツ、 ALLEN、 チアスマイル、 千尋、 ミドリガメ、 赤ずきん、 myu、 フトンターレ、 ふなきち、 草取り名人、 teruteruwasi、 こみちゃん、 りりる、 あゆ、 めがっぺ、 Biz、 pana、 mimi、 つばき、 ai、 マツク、 まるこ、 akatonbo、
-
コメント: 全112件
from: まんまるちゃんさん
9時間前
icon
調理用は800gのペットボトル(ヘルシークリア)、ちょうどいい容量で使いやすい。
卓上用はフレッシュキープボトル(アマニ油)、きっちり欲しい分だけ注げるのがうれしい。
共に気に入っている点は酸化しにくいこと!酸化しにくい油&酸化しにくいボトル!
from: いっしんさん
2025/04/11 21:57:36
icon
全部プラです。
あぶらの瓶は処分しにくいので買わないようにしています。
ごま油が瓶が多いので選ぶのに大変ですが不燃ごみは出したくないので我慢です。
プラですが洗わずに燃えるごみにしています。
from: ブルーデージーさん
2025/04/11 21:49:52
icon
再生PET樹脂を使用なエコな所が良いです
オイルの空きボトルは分別して資源ゴミに出しています
サラダ油意外はフレッシュキープボトルなので使い易いのが良いです
from: オカさん
2025/04/11 16:52:00
icon
アマニ油は毎日少しずつ使うものなのでフレッシュキープボトルが便利です。
アマニ油を摂っていると青魚を毎日食べられなくても安心できます。
from: ちょびんちゃんさん
2025/04/11 14:37:47
icon
料理毎に油を使い分けています。
アマニ、エゴマ、EXオリーブオイルは大量に使うわけではないので
フレッシュキープボトルを使っています。
天ぷら等の揚げ物は大量の油を使うので、大きいPETボトルタイプを使っています。
from: みくさん
2025/04/11 12:16:56
icon
値段重視。
1000g税別199円で購入したのがストック5本ありました。
1回揚げ物をすると(天ぷら鍋の大きさの関係で)ほぼ1本近く使います。
古い油はこの容器に入れて廃油のリサイクルに出しています。
from: まさよぼんさん
2025/04/11 11:46:43
icon
380gサイズが一番好きです。持ちやすいし、使いやすい。
この容器に無くなれば継ぎ足して使用しています。
べたつきが気になったら新しく購入して、しばらく使用します。
お菓子の缶の中に入れています。
from: Peach Melon Cherry Fizzさん
2025/04/11 10:44:01
icon
800gPETボトル、フレッシュキープボトル、紙パックなど、オイルの種類によって色々です。🧴
使う量や頻度によって、購入するサイズを選んでいます🍳🥗
なるべく早く使い切れるサイズを選びます🍀
from: teruteruwasiさん
2025/04/11 10:41:56
icon
1)注ぎやすい:一滴から注げる
2)ピタッと止まる:欲しい分でピタッと留まって液だれしにく
この2点が気に入ってます
from: “With Oil”進行役 大井リオさん
2025/04/11 10:17:25
icon
\まだまだ募集中!/わが家のオイルはこの容器! 【容器レポ募集】
みなさん、こんにちは!「With Oil」進行役の大井リオです。
現在募集中のテーマ<わが家のオイルはこの容器! 【容器レポ募集】>に、たくさんのコメントをお寄せいただき、ありがとうございます!
▼テーマ詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/114ai
こちらのテーマでは、日清オイリオの商品に使っている、使い勝手が良く、環境に配慮した容器をご紹介しながら、みなさんのおうちではどんな容器のオイルを使用しているのかをお聞きしています。
投稿がまだのみなさんも、現在、ご自宅にあるオイルの容器をご確認いただき
・サイズや形状
・大きさ
・材質(プラ、ビン、紙、等)
・購入したきっかけ
・どんなところが気に入っているのか
…などレポートしてみてくださいね☆
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/21431
※コメントは何度でもご投稿いただけます。
それでは、引き続きみなさんからのコメントをお待ちしています♪
(「With Oil」進行役 大井リオ)
from: ムーミンさん
2025/04/09 14:19:22
icon
できれば紙パックの物を購入したいのですがスーパーでもドラッグストアでも日清さんの紙パックが見つからない、最近物価高もあり何年かぶりにPETのサラダ油を購入しました,以前は米油派で紙パックの物を使用してました。
from: teruteruwasiさん
7時間前
icon
フレッシュキープボトルは凄すぎです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、