ニューノーマルの暮らし コミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「ニューノーマルの暮らし コミュニティ」スタッフさん
15時間前
icon
これからの時代に、仕事と人生を楽しむ秘訣とは?<仕事と人生を充実させようキャンペーン対象テーマ>
みなさん、こんにちは!「ニューノーマルの暮らし コミュニティ」スタッフです。
<仕事と人生を充実させようキャンペーン>1つ目のテーマでは、みなさんが働き始めてからこれまでの変化を振り返ってもらいましたね。
社会環境が変化する中で、仕事や家庭で変化があったという、さまざまなエピソードをお寄せいただきました。
それを踏まえて、キャンペーン対象2つ目のテーマでは、これからの時代に、仕事と人生を楽しむ秘訣についておしゃべりしたいと思います!
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
<仕事と人生を充実させようキャンペーン>対象テーマ(2)
これからの時代に、仕事と人生を楽しむ秘訣とは?
※対象テーマ(1)(2)の【両方】にコメントを投稿すると、話題の書籍が当たるチャンス!
キャンペーン詳細はこちらから: https://cs.beach.jp/scu/913hz
(2025年2月21日(金)13時まで)
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
変わりゆく社会環境の中で、どのように働き、生きていくことが幸せにつながると思いますか?
自分自身の考え方や行動の仕方はもちろん、周りの人たちとのコミュニケーション・協力、社会の価値観の変化など外部的な要因によっても、暮らしやすさが変わるかもしれませんね。
会社での/家庭でのコミュニケーションや支えあい方、仕事とプライベートのバランスなどの面で、どうしたらもっと人生が楽しく、豊かになるかを考えてみましょう!
たとえばこんなふうに…
========
■子育て中の身として、「子持ち様」の論争は悲しいですね。確かに会社のみなさんには多大なるご協力をいただいているなと思いますが、幸いなことにうちの会社は女性が多いこともあり、みんなで協力して仕事を分け合おう、という考え方になっていると思います。家庭の事情、個人の事情、体調…などなど、個々人のやむを得ない事情を尊重し合って働ける社会になるといいなと思います。
■会社人間の父と専業主婦の母の家庭で育ったので、僕には父と過ごした楽しい思い出があまりありません。それもあって、僕自身は家族と過ごす時間を意識的に大切にするようにしています。仕事はできるだけ効率よく片付けて、家事育児を分担して、みんなで楽しく暮らしたいかな。父にはたまに、「ちゃんと仕事できてるのか?クビにならないのか?」と心配されますが、その世代間ギャップについて話し合うことで、いまは逆に距離が近づいてるかも…(笑)
■夫が早期退職をして実家の農業を継ぎたい、と言い出して最初のうちは猛反対。その後の収入が安定しないし、不安しかなかったのですが、夫の昔の友人や農業の先輩が一緒に教えてくれるみたいで、安心しはじめています。地域の人と一緒に取り組んでいけるといいなと思っています。
========
\\コメントを投稿してキャンペーンに応募!//
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
■□STEP1□■ 対象テーマ(1)にコメント投稿
『今までの働き方を振り返ってみよう』
https://cs.beach.jp/scu/713hx
■□STEP2□■ 対象テーマ(2)にコメント投稿
▽投稿はこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/613hw
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
■□STEP3□■ 応募フォームに必要事項を入力
▽応募フォームはこちら:
https://beach.post-survey.com/NEW-NORMAL_6339/
(※フォーム入力は期間中1回のみで結構です。)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
みんなの幸せが自分の幸せになるような、優しい社会を作ることも、みんなの人生を豊かにする秘訣の一つかもしれませんね。
みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「ニューノーマルの暮らし コミュニティ」オーナー)
コメント: 全20件
from: teruteruwasiさん
5時間前
icon
ばたばせずに自分のペースで仕事が出来ればいい
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
icon拍手者リスト
from: タラリラリンチャムさん
7時間前
icon
身体が動く若い時はバリバリ働いて、
年齢を重ねるごとに、
その時々で自分の身体と相談して、
決めればいいのではないでしょうか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
icon拍手者リスト
from: 野うさぎさん
8時間前
icon
ワーケーションという言葉がありますが、
仕事(ワーク)+バケーション(休暇)の両立が出来るような
働き方や時間の使い方が出来るといいですね。
家族とも、楽しい時間が取れるような、そんな「ゆとり」のある
生活が、人生を豊かにしてくれると思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 千尋、 タラリラリンチャム、 ひまわりママ、 りん、
from: はちさん
9時間前
icon
現役時代から、仕事一辺倒じゃなく家族でできることや、趣味とか地域の知り合いを作るのは大事そうですね。
趣味で音楽をやっているのですが、人と合わせて演奏することは仕事とはまた違った協力関係が学べて、勉強にもなります。もちろん、楽しいのが一番です!
from: 桃子さん
9時間前
icon
父外資、母専業主婦でした。
週末に父は手の込んだ料理をして、母より上手で🤭
昔の話です
7日連続出勤→10日連続休みとか。
夏休みなどはかなり長かった記憶があります。
年功序列など無くて、能力主義で意外にも楽だったそうです。
父も、子供が好きで、私の友達とかも釣りに連れてったりしました☺️
小さな頃は、お友達同士で、誕生日会をやってましたよ🎂
お泊まり会みたいなのも楽しかった。
親に、心の余裕があるからできることだと、大人になってから分かりました🙏
価値観や能力、環境、体力など人それぞれかなり違いますよね🌏
いろいろな生き方を尊重できると、よいのかなぁと感じます☺️
from: ちなちさん
9時間前
icon
自分の興味あることが仕事であれば理想的ですね。
そうでなかった場合は仕事の中に楽しさを見つけること。
プライベートを充実させることと思います。
これからはやってみたいと思ったことを積極的に挑戦してみたいと考えています。
from: さっちゃんさん
9時間前
icon
主人は、昭和の親父そのもので家の事は何もしません。ただ、息子の代では、そう言うのは無理なので、自分の事は自分で出来る人間に育てたつもりです。仕事と家庭の両立が出来る世代であって欲しいなぁと。
from: ちゃあさん
10時間前
icon
まず、資格を持っていると安心出来ます…
定年の無い仕事は、老後に助かっています!
家の場合は、夫婦揃って、六法全書のいる世界にいる仕事なので、
私が、病気で働け無い状態でも、生活には困る事が無いです♪
だから、保護猫の活動が出来ている♪
人生、夢も、行動も起こせたら、楽しく、豊かになれます…
若い方達には、資格を持つと、将来は安心よ!って、伝えたいかな?(*´-`)
from: フトンターレさん
10時間前
icon
好きな仕事がいいでしょうが、そうは行かない実情はありますね。
ライフスタイルとしてある程度の年齢になり将来が見えてきて
第2の人生は自分のやりたい仕事をして行ければ幸せでしょうね。
それも家族と話し合い了承してもらい楽しく働けれるのが理想です。
from: oyabunさん
3時間前
icon
生活習慣病の予防
健康維持
アンチエイジング
対応に最適最高
素晴らしい
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
千尋、