暮らし×らしさ コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 暮らし×らしさ コミュニティスタッフさん
2024年07月03日 13時00分02秒
icon
【推しトピ】みなさんの地域やご近所の方との助け合いエピソードおしえてください
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
みなさんはご近所付き合い、していますか?
内閣府が行なった令和5年の調査によると、地域での付き合いをどの程度しているか聞いたところ、「よく付き合っている」が8.6%、「ある程度付き合っている」が44.3%となっています。
約半数の方がご近所付き合いをしているということになりますね。
(出典 社会意識に関する世論調査)
そこで、今回のトークテーマはこちらです!
===
みなさんの地域やご近所の方との助け合いエピソードおしえてください
===
こんなご時世だからこそ、地域やご近所の方との助け合いエピソードをおしえてください。
たとえば…♪
●雨の日の子供の送り迎えを交代制でみんなでシェアしています。仕事で送っていけない日もあるので、とても助かります。
●きれいなビーチで有名な場所なので、月に1度行われているビーチクリーンに参加しています。朝から結構大勢集まるので、友人もできました^^
●年に一度のお祭りの準備は、地域総出で行います。地域の一体感を感じられて楽しいです。
●マンションのキッズルームやパーティルームでご近所の方と定期的に交替で子供たちを遊ばせています。
などなど。
みなさんの地域やご近所の方との助け合いエピソードをおしえてください♪
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「素敵!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね♪
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 215
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 91
icon拍手者リスト
kuro、 野うさぎ、 jun.ikuta、 き助、 みーさん、 もも、 ta、 こうこ、 あや、 あゆ、 かなめん、 ゆん、 ぐらたん、 グレード、 sana、 ぽっちゃりん、 nae、 Usa、 ひつじ空、 影丸、 バニラルル、 虎ちゃん、 さいきん、 minnminn、 いちごの小春、 けいこまり、 マツク、 teruteruwasi、 みえ、 かんなきく、 翼が欲しい虎、 ゆず、 ルミ、 春、 ひめ、 やよ、 ぽんぽ、 鯉、 アキ、 やぎ、 ちはぽいん、 チアスマイル、 たんぼマスター、 gumgum、 猪鹿朝、 うさぎ、 ハミング、 さくら、 竜の落とし子、 sirotibi、 美味しい北日本、 なおくん、 ヨーク、 しづ、 みか、 Biz、 みく、 ミック、 かすみそう0103、 ぴよちゃん、 chiemoji、 チョコぷりん、 三毛猫、 akiakiakimi、 niyan、 mimi、 タラリラリンチャム、 エリンギたけのこ、 ALLEN、 sarisari、 ひまわりママ、 りん、 myu、 ミダヤン、 ベロベロベロ、 くりゆみ、 ちょびんちゃん、 トクちゃん、 千尋、 クワガタ、 草取り名人、 フルーツ、 マロンウッド、 さっちゃん、 こみちゃん、 まるこ、 フトンターレ、 りりる、 Peach Melon Cherry Fizz、 inako、 オブリ、
-
コメント: 全215件
from: ちゃあさん
2025年02月19日 05時36分45秒
icon
田舎なので、
車が無いと不便な所ではありますが…
近所の、おじいちゃんや、おばあちゃんが車を運転するのは危ないので、
私と、主人で買い物に連れて行ってあげてます
自分達の買い物もあるから、全然平気♪
私達も、同じように歳をとる…
そんな時に、若い人に助けてもらえたら助かると思うから( ・-・)⭐
from: 三毛猫さん
2025年02月18日 03時43分06秒
icon
少子高齢化の町内ですが「夏祭り」を町内会のみんなで協力、助け合って準備して開催しています。午前・午後の2回、育成会の「子ども神輿」が町内をパレード、練り歩きます。夕方からは公園に矢倉を建て、輪になって「みんなで踊ろう盆踊り」ステージで行う「カラオケ大会」「よさこい踊り」「応援合戦ダンス」などを企画して楽しんでいます。
from: 三毛猫さん
2025年02月18日 03時32分39秒
icon
隣近所は昔から代々、住んでいるので、遠くの親戚より、頼りになるし、冠婚葬祭など親戚以上にお世話になっています。料理もカレーライスや肉じゃがなどをいっぱい作り隣近所にお裾分けしたり、いただいたりとお互い様です。また、学校の帰りに、お隣さんの子どもたちと遊び、夕食を一緒に食べたり、自分の家と同じようにしています。
from: 三毛猫さん
2025年02月18日 03時28分37秒
icon
子どもたちの登下校の時は、持ち回りで交差点の交通安全指導と子どもたちの見守りの活動を実施しています。「おはようございます」「さようなら」の元気な挨拶!声に癒
from: ちゃあさん
2025年02月17日 13時38分32秒
icon
家で採れた野菜や、果物を無料で差し上げています♪
直ぐに無くなってしまいますが、家の横に建物を造り、その中に食品を並べています♪
田舎なので、助け合いが必要です!
写真は、もう野菜も無くなってる写真ですが、
ボランティアだと思ってやってます♪
from: 三毛猫さん
2025年02月13日 20時52分23秒
icon
子どもたちの登下校の時は、持ち回りで交差点の交通安全指導と子どもたちの見守りの活動を実施しています。「おはようございます」「さようなら」の元気な挨拶!声に癒されます。
from: エリンギたけのこさん
2025年02月13日 15時17分26秒
icon
今年は町内のお手伝いをしてます。
お金の集金もあり 普段なかなかお話をしない方々とも交流しました。
朝のゴミ当番では挨拶をさせていただいたりあります。
お寺のお手伝いにも行きましたが…ご近所の皆様と和気あいあいでいろいろな話しをする事ができて楽しく作業をしました。
同じ年齢ではない方々との交流も楽しめました。
from: みきっちさん
2025年02月12日 09時33分39秒
icon
近所に高齢の一人暮らしが多いので、仕事をしているので普段は密な付き合いをしていませんが、地震など震災の時には安否確認など行いたいと思っています。
from: クロービスさん
2025年02月10日 23時08分02秒
icon
北海道の冬道は本当に厳しく、つい先日の大雪で歩くのも大変な状況にたった一日でなってしまいましたが、先日、買い物帰りの高齢の母を近所の方が助けてくれて家まで送ってくれたという話を聞きました。新興住宅地なので人の関わりそんなにないかと思っていましたが、こんな良い話が聞けて嬉しかったです。
from: 大阪のおっさんさん
2024年09月18日 17時18分05秒
icon
地域行事の際は進んで参加して、人員集めが仕事の組長さんを助ける。近所のオバチャンたちが時々、畑で育てた野菜をくれる。
from: まっちゃん5さん
2024年08月11日 06時47分16秒
icon
都心に雪が降り積もったとき、近所の方々が外に出てきて公道(家の前)の雪かきをしました。声をかけなくても自然に集まってきて、何だか嬉しくなり雪かきをする手に力が入りました。
普段は公道を各自で掃除しています。
from: 三毛猫さん
2024年08月10日 23時36分28秒
icon
少子高齢化の町内ですが「夏祭り」を町内会のみんなで協力、助け合って準備して開催しています。午前・午後の2回、育成会の「子ども神輿」が町内をパレード、練り歩きます。夕方からは公園に矢倉を建て、輪になって「みんなで踊ろう盆踊り」ステージで行う「カラオケ大会」「よさこい踊り」「応援合戦ダンス」などを企画して楽しんでいますよ。
from: 三毛猫さん
2024年08月10日 23時34分07秒
icon
雪が降り、積もり、家の出入りが困難になるので、高齢者世帯や一人暮しの高齢者の自宅前の除雪を町内会を隣組の若い人達が行っています。
from: 三毛猫さん
2024年08月10日 23時33分07秒
icon
隣近所は昔から代々、住んでいるので、遠くの親戚より、頼りになるし、冠婚葬祭など親戚以上にお世話になっています。料理もカレーライスや肉じゃがなどをいっぱい作り隣近所にお裾分けしたり、いただいたりとお互い様です。また、学校の帰りに、お隣さんの子どもたちと遊び、夕食を一緒に食べたり、自分の家と同じようにしています。
from: みーさんさん
2024年08月10日 11時50分19秒
icon
最近は知らない人たちが道を通ることが多くなり
だんだんお年寄りはなくなっていくような感じ
隣近所さんとは適当な距離感でずっとお付き合いしています
from: トクちゃんさん
1時間前
icon
月1回の町内での河川敷、神社。会館等の草取り
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト