[コメントする] をクリックします
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぱんだおじさんさん
2023年05月29日 17時25分57秒
icon
やばい雑草だったみたい
前に見てもらったこの花、ナガミヒナゲシというそうで、繁殖力が凄いので畑などではやばい雑草だとか
たまたまYoutubeで見かけた動画で菜園などにあったら即始末だそうな
この写真のは刈り取っていますが道路側にも咲いてたので晴れ次第始末しなきゃ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 19
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全19件
from: 藍さん
2023年06月18日 22時47分02秒
icon
蓮の花ですか?
夏の御挨拶を、ありがとうございます!(^o^)/~~
私もぐずぐず過ごしている場合じゃないですね
季節はどんどん過ぎていってるし
二本の足で、早く普通の歩きに戻りたいまのです
ぱんださん
レンゲツツジだつたのですね~
五葉ツツジ?まだ実物は見たことはないけど
葉が5枚あるから、五葉ツツジというのですね
わたくしごとですが、
足はまだびつこを引いてしか歩けないし
その為長い距離はあるけないし
はがゆい思いをして過ごしてます
藍
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kazu83さん
2023年06月18日 11時50分15秒
icon
こんにちは
昨日は久々の青空で気持ちの良い一日でしたが
今日は雲が多くて蒸し暑いです
五葉つつじですか 余り見かけませんね
紫陽花も終盤になり 蓮がかなり開いて来てるようです
今朝友人から写真が届きました
季節はどんどん進んで行きますね
娘が帰省して 一週間
ばたばたと過ごしていますが
話し相手が居るので 毎日が楽しいです (^-^)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぱんだおじさんさん
2023年06月12日 15時09分05秒
icon
レンゲツツジ(蓮華つつじ)と言うようですが受け売りです(^^;
ニッコウキスゲは霧ヶ峰って所も多いですが、鹿さんが食べちゃうようで電気柵で囲われてました
ニッコウキスゲも似たようなのが一杯あるので難しいですね (^^;
ぱんだ
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 藍さん
2023年06月12日 11時05分31秒
icon
私の苦手とする、蒸し暑い昨日今日です!
ぱんださん
赤い山ツツジ?の写真を見せてくれると
あぁ夏だな~と感しますね!
花の種類はなんでしょうかね?
こちらの山に咲くツツジと同じ色だから
山ツツジと呼んでますが
ちゃんとした名前がありますよね!
ササユリより色の濃いヒメサユリですか?
こんなのが群生してると
嬉しくなりますね
観てみたいものです!
北海道では野付半島と言う湿原一帯に、
エゾカンゾウの(日光キスゲと同じようでした)キイロイ花が
走れど走れど、
これでもか!というほど数キロにわたって
咲いてました
美しい光景は、わすれられませんね!
わが家に咲く、赤いカラーのカラーが出したいのに
思うように色が出てくれません!
藍
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぱんだおじさんさん
2023年06月11日 15時11分49秒
icon
今日は朝から雨ですね。天気予報を信じて昨日行って良かったと思います。億劫と思ったら負け?(^^;
ツツジもブワ~って咲いてるのも壮観なんですが、ちょっと控えめなのも好きです
八ヶ岳の東側にある八千穂高原の白樺だけの林にて
from: ぱんだおじさんさん
2023年06月10日 18時38分02秒
icon
引きこもってばかりじゃイカン!ということでツツジ目当てで赤城山までドライブしてきました。山頂近くの白樺牧場あたりが綺麗で、行った甲斐がありました
登山コースもあちこちにあるんで山爺、山婆も多数
いちおう牧場と名前がついてますが今日は牛さんはいなかったようで残念でした
上まで行って覚満淵ってところを眺めて帰宅。往復4時間半ほどで滞在時間は1時間もないという・・(^^;
from: ぱんだおじさんさん
2023年06月09日 11時58分15秒
icon
かずさん、私も撮り方がうまいと思ってます。同じ趣味のお仲間同士で切磋琢磨してるからでしょうね
体操教室にも行っておられるのですね。私は引きこもり気味で足腰弱り気味です(^^;
ということで「ここへまた行きたいな~」って思ってる福島の南会津町のヒメサユリです。そろそろ咲くのでは?ということでアレコレ算段していますがどうなるか・・ササユリとは少し違うようで、このあたりの固有種なんだとか。喜多方市にも群生地があるようですが、どっちも遠いのがたまにキズ。
2014と15年に行ってるけどもう一度行きたい場所なんですよね
from: kazu83さん
2023年06月09日 10時33分07秒
icon
おはようございます
藍さんは褒め上手! その気になってますよ(笑)
府中の「郷土の森」は始めて行ったのですが
広くて ほどほどの人出 紫陽花も見頃で最高でした
近くの鎌倉に紫陽花で有名な所が何箇所もありますけど
人混みで写真などゆっくり撮っていられません
お寺の雰囲気と紫陽花も良いですよね
昨日こちらも梅雨入り宣言がありました
今朝から かなり降っています
今日は午後から体操教室 頑張ってきまーす
from: 藍さん
2023年06月08日 17時27分35秒
icon
ウ~ン!
うなる程アジサイと藁葺きの家に見惚れてます
お花だけだと、どこでもあるし
こうやって、一つの風景になると
私は唸ってしまいます
かずさんは上手ですね!
さすが~です
それに娘さんが帰ってこられる!となると
張り切って、台所に立たれる
ことでしょう!(^o^)/~~
良いことずくめですね
庭では、赤いダリアが私の居る部屋を
覗くように背伸びして
観て観て!とアピールしてるみたいで
かわいいです
生け垣の渕のあじさいです
藍
from: kazu83さん
2023年06月07日 21時34分13秒
icon
こんばんは
藍さん とうもろこし 美味しそう!
頂き物ですか? 良いな (^-^)
リハビリ マイペースでゆっくりね
スイスの娘からはいつもスマホで撮った写真です
ハイキングなどの写真 空気が澄んでいるのでしょうか?
そんな感じがします
でも食べ物は日本が一番!
来週月曜日に納豆大好きな娘が帰省します
今朝雨が上がり 良いお天気になったので
写真の友達4人で府中市の「郷土の森」で
民家と紫陽花を撮ってきました
from: 藍さん
2023年06月07日 16時50分34秒
icon
またまたグチります!
昨日のリハビリで、またしても痛めた方の足で、片足立ちを数回求められ
途端に痛みが復活!です
はがゆいから、リハビリの予約してる2回で止める決心がつました
年寄りが、直ぐ回復するはずないですよね!
かずさん
何とも清々しいスイスらしい風景で
心が洗われますね~
カメラの性能か?色もすばらしいし、
羨ましい生活されてますね
またしてもぱんださん
私の好きな田舎のふうけいを!
初見デスネ!きっと
いつの間に行って撮ってきたのですか?
我が家にあるのは、
息子が作ってくれた、ジグソーパズルのこの風景だけです
ぱんださんから、写真を見せてもらって
同じ処だつたので
びっくりしたものです
トウモロコシ
いただきものだけど、最近のは
本当に甘いですね
皮つきのまま、レンチンで直ぐに食べれるから便利です
もうないですが!
藍
from: ぱんだおじさんさん
2023年06月06日 11時02分00秒
icon
藍さん
ぐちでも何でも書く元気があれば大丈夫!昨日今日で比べないで週とかで比べると進歩してるはず。メゲずに励んで下さいね
かずさん
良い光景ですね。住宅は下の方のようですが、かなりの傾斜地ですよね。つづら折りの道路がありますが、車でも大変そう?
日本の山里だとこんな感じでしょうか?今は長野市と合併した旧中条村、オリンピック道路の両脇の山の上にも集落があるんですね
白馬村の青鬼集落。かなり前に写真の雑誌か何かで知り行ってみました(^^;
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kazu83さん
2023年06月04日 10時08分29秒
icon
おはようございます
こちら青空の気持ちの良い朝です
一昨日の線状降水帯 何事もなく過ぎ去りました
かなり被害が出てますね
この辺は水害の恐れが無い所で有難い事です
藍さんのいつもの元気な書き込み 安心しました
私が週一で通う体操教室
20人位で5人位 足腰の悪そうな方 いらっしゃいますが
みなさん 元気いっぱい 励みになっています
焦らずゆっくりね
スイスに居る娘から 今小旅行中とかで
昨日スイスらしい写真が届きましたので 載せますね
from: 藍さん
2023年06月03日 21時06分17秒
icon
こんばんは
線状降水帯の影響で、かずさんやぱんださん地方は
影響はなかったですか?
これからが梅雨本番になるのに
早々と水の被害がでてますね
水害の常習地帯の我が家でも、まだなんともないのに~、
やはり異常気象ですね!
私し事ですが、歳がいくと怪我でも何でも、治りがおそいですね!
気持ちは真っ直ぐ歩きたいのに、びっこになってしまいます
そのせいか、腰が直ぐ痛むし
それでリハビリに行っても、正味15分くらいだから直ぐ終わるし
貧乏人泣かせと思いませんか?
愚痴ったら少し気が晴れました
ではまた!
藍
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぱんだおじさんさん
2023年05月30日 22時54分44秒
icon
藍さんは相変わらず働きものですね
今の季節、雑草が伸びるのも早いですけど、私は秘技「見て見ぬふり」で乗り切ります(^^;
美人林はブナ林です。一度は炭焼などで丸裸になったそうですが、伐採時に落ちた実が一気に芽吹いて、太さも揃ったきれいな林になったそうです(とか看板に書いてありました)
かずさんちにはヤシカの二眼がありましか?今でも本屋さんにこんなのが置いてあるかも知れません。だいぶ前に出てたんですが、いまだに見かけます(^^;
下のは私が持っているロシア製のおもちゃみたいなのですが一応写ります
from: kazu83さん
2023年05月30日 13時22分48秒
icon
こんにちは
この辺も梅雨入り宣言間じかですけど
雨が上がって明るくなってきました
藍さん 順調に快復 お元気そうで何よりです
じっとしていられない性格 解りますけど
無理しないで くれぐれも気をつけてね
お庭の紫陽花ですか?
綺麗な色ですね
今色々な紫陽花があって綺麗ですけど
昔ながらの紫陽花(2番目の写真)色も形も好きです
ぱんださん ヤシカと言えば
20代の頃 ヤシカの二眼レフカメラが家にあって
使った事がありました 上から覗く感じ
今でもあるのでしょうか?
二眼レフ使って人もいるのかしら?
from: 藍さん
2023年05月30日 11時31分57秒
icon
雨の朝です
退院してから、まぁ!忙しいこと!
ひと月で、草はぼうぼうと延びて
めだかの水槽は苔が繁茂して、狭苦しそうだし
みて見ぬふりはできず、つい!いろいろとやってしまい
足が疲れて、きょうはダウンしてます
カメラのことは無知ですが
画像を見せてもらって
良いカメラだろうな?位しかわかりません
ぱんださん
美人林は本当に美人ですね!
ブナかその仲間ですか?
こういう景色が🍀😌🍀だいすきです
早く山歩きがしたいけど
この調子じゃ無理でしょうね
雨の中のアジサイです、
藍
from: ぱんだおじさんさん
2023年06月19日 11時55分03秒
icon
藍さんは人一倍動く人だったから、思うようにならないのがもどかしいんでしょうね
昔なら相当な重症なはず。焦らずに(^^
今はステッキを使っておられますよね?家内が言うには歩くコツがあるんだとか
病院でのリハびりを思い出してくださいね。ユーチューブには他にもあるようですから探してみてください
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト