食と農のみらい コミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「食と農のみらい コミュニティ」スタッフさん
2025年01月31日 10時51分11秒
icon
「牛乳」をもっと美味しく♪酪農家さんから酪農の裏側やオススメレシピ聞いてみました!
みなさん、こんにちは!「食と農のみらいコミュニティ」あぐりです。先日から実施しているテーマ<冬も美味しい「牛乳」へのこだわりやレシピをシェアしよう♪>
みなさん、こんにちは!「食と農のみらい コミュニティ」あぐりです。
先日から実施しているテーマ<冬も美味しい「牛乳」へのこだわりやレシピをシェアしよう♪>に、たくさんのオススメレシピや「牛乳」へのこだわりをお寄せいただき、ありがとうございます!
みなさん、一年を通して、さまざまなレシピで牛乳を楽しまれているようですね♪
さて今回は、実際に牛乳を生産している酪農家さんに、“日々どんなところにこだわって生産しているのか?”など、酪農の仕事にまつわるお話をお聞きしてきましたのでご紹介いたします☆
オススメのレシピも教えていただきましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
「牛乳」をもっと美味しく♪
酪農家さんから酪農の裏側やオススメレシピ聞いてみました!
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
今回は、栃木県で酪農業をされている海老原治美さんに、“酪農の裏側”から、オススメレシピまでお話を伺ってきました!
※写真とともにご紹介しています。ぜひ一緒にお楽しみくださいね♪写真がご覧いただけない方はこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/213jj
■酪農の仕事は365日休みなし!家族3人で分担して行う作業
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
酪農は楽なお仕事ではないと思いますが、海老原さんが酪農を始めたきっかけは何だったのでしょうか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
私がこの仕事を始めたのは、“酪農家の家に嫁いだから”ですね。今は、夫と息子と3人でやっています。
我が家は酪農のほかにも、水稲や牧草などを育てる農家もやっていますが、メインは酪農です。
仕事は嫁いで来てから少しずつ覚えていった…という感じですね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
農業もやられているんですね!さまざまな作業がありそうですが、普段のお仕事を簡単に教えていただけますか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
うちは、牛乳が取れる乳牛が46頭、子牛を生む前の牛乳が出ないメス牛「育成牛」が29頭、「繁殖和牛」といって、和牛を生むお母さん牛が20頭…で、合計95頭飼育しています。
その95頭を朝晩みていますね。
大体毎日朝6時頃に牛舎に行き、餌をあげるところから始まります。
うちは、夫と長男と役割分担しているので、餌やりは夫の仕事、私と息子は搾乳を始めます。
一度に6頭入る搾乳機を使っているのですが、かかる時間は1時間+αくらいですね。
搾乳後は、機械や周りを掃除してキレイにします。毎日徹底的にしますね。夫は、育成牛にも餌をあげます。
その他、牛の糞は、攪拌して籾殻と混ぜて堆肥として再利用するため、その対応もしています。
あとは、毎日、獣医さんが来てくれるので、種付けや牛の病気・体調を見てもらっていますね。
大体それで3時間~4時間くらい。
夕方も同じようなことを17時くらいからやって、大体終わるのが21時過ぎですね。
日中には田畑作業もやっていて、こちらは時期によっては田植えだったり、収穫だったり…と必要な仕事が変わる感じです。
堆肥を撒くとか、近所に堆肥を配るとかもやっています。
朝と夕方の酪農作業は、365日繰り返しですね(笑)
■予想外のできごとの連続。支えてくれるのは“牛の成長”と“消費者の声”
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
文字通り「朝から晩まで」…!とにかく一日中、いやむしろ一年中ですね…!
酪農と田畑、お仕事が2つあるわけですが、すべてが繋がっている感じもしました。
酪農のお仕事も季節によっても変わりそうですが、その辺はどうなんでしょうか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
牛は暑さに弱いので、夏はできるだけ温度を下げる作業をしていますね。
天井から何十台もの扇風機を回して、ミストを出して…牛の体を少しでも冷やし、風通しを良くしています。
今日は牛がうだっているな…と思ったら行水のようなことをさせることも。
そうすることで、夕方からの搾乳に元気に向かってくれたりします。
ただ、子牛は寒さに弱くて、そうはいかないんですよ。なので、子牛は寒さ対策をしています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
気を遣う点が多いんですね…。
ちなみに、一番大変だなと感じるのはどんなところですか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
大変なこととしては、やはり“休みがない・取りにくい”というのがありますね。
あとは、牛が相手ですので、予想外の展開のとき。
具体的にいうと、急に具合が悪くなるとか…一番はお産です。急なお産っていうのがあるんですよ。
夜中になる場合も多々あるので、それは大変ですね。
そしてそれが難産だと、獣医さんを呼ばないといけないし。
牛は喋れないので、「ちょっと最近調子悪い」とか「生まれそうかも」とかなんて、事前に話してくれませんからね(笑)
ケガをするときもありますし…そうすると搾乳ができなくなったりするので、そこも大変です。
生まれた子牛が上手に母乳飲んでくれたらいいんですけど、そうじゃない子牛も多くて。
周りの酪農家さんと協力して、事前にお仕事を調整して助け合うことで、それぞれの休みを取れるようにはしていますが、やはり自分の時間は取りづらいですかね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
お話を聞いていると、日々妊婦を抱えながら、子育てしている感じですね(^^;)
子育てに休み無しっていうくらいですからね、それは大変です…!
そんな中での“やりがい”はどんなところなんでしょうか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
牛が健康に育って、乳もたくさん出してくれて…搾乳まで見届けられるのは嬉しさがありますね。
あとはやはり「我が家はよく牛乳を飲みます」など消費者さんの声を聞けるのは、すごく嬉しいし、「やっていて良かったな」と思います。
■そのまま飲むも良し!料理に使うも良し!「土鍋プリン」もオススメ♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
消費者さんの声は励みになりますよね!
「牛乳」の季節ごとのオススメレシピと、そのポイントを教えてください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
メジャーですが、冬はやはりシチューやグラタンですよね。
あと「土鍋プリン」もオススメです!
小ぶりの土鍋に牛乳と卵と砂糖を入れて火にかければ簡単にできますよ♪子ども達が喜んですくって食べています。
もちろん大きな土鍋でも!(笑)
そして、やっぱりそのままでも飲んでほしいですね。ホットミルクは飲むと気持ちが落ち着くと思いますのでぜひ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
おいしそうですね!ぜひ作ってみたいです♪
最後にコミュニティのみなさんにメッセージをお願いします!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
毎日牛と向き合って、安全安心な生乳を提供できるように頑張っています!
とにかく思いとしては、「みなさんに牛乳を飲んでもらいたい」ということだけですね。
牛乳は熱を加えても栄養価が壊れないですし、人も動物も乳で大きくなる生き物なので。
気候変動や飼料高騰はやはり厳しいですが、女性会活動の中で牛乳のPRを行い、生産者の顔を知ってもらったりするなど、私たちもできることは日々頑張っていきたいと思っています!
=====
栄養価が高い「牛乳」。
そのまま飲むのはもちろん、料理やスイーツ作りにも使って、日々の生活に積極的に取り入れていきたいですね☆
海老原さんありがとうございました!
\コメント募集!/
――――――――――
今回のインタビューを読んだご感想や、酪農家さんへのメッセージをぜひお寄せくださいね☆
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/413jl
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
――――――――――
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「食と農のみらい コミュニティ」オーナー あぐり)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<"もっと"国消国産について語ろう!キャンペーン>実施中
期間中、【コミュニティ内で1回以上コメント投稿】+【応募フォームに必要事項を入力】すると...
「笑味ちゃんオリジナルグッズ」に当たるチャンス!
(2025年2月26日(水)13:00まで)
▽詳しくはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2130a
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
from: ちょびんちゃんさん
2025年01月31日 15時40分24秒
icon
365日、本当にお疲れ様です。
牛という生き物相手のお仕事だから、本当に大変な毎日だと思います。
でも酪農家の皆さんのおかげで、私達は恩恵に与り、美味しい乳製品を
頂く事が出来ます。ありがとうございます。
微力ながら、私達は酪農家の皆さんの生産した乳製品を余すことなく最後まで、
消費する事で力になりたいです。
これからも美味しい乳製品を私達に届けて下さい、応援しています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ブルボンヌ、 チアスマイル、 みいちん、 jun.ikuta、 いちりん、 アルコホリック、 ミドリガメ、 りん、 もえ、 千尋、 さく、 みぃさん、 sirotibi、 クワガタ、 ハルルノ、 マロンウッド、 なおんフラワー、 あおさ、 ちょびんちゃん、