食と農のみらい コミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ミドリガメさん
2023年04月14日 22時59分23秒
icon
あんまり美味しくない時の工夫は?
糖度13度以上の林檎🍎を買ったら、味がボンヤリしていて😱
甘酢に漬けました。翌日食べたら、甘酸っぱくて美味しくなりました。
皆様の工夫をぜひ教えて下さい。
野菜、魚、肉、果物なんでもOK🙆♀️です。
コメント: 全26件
from: 野うさぎさん
2023年05月05日 19時07分48秒
icon
野菜の煮物などで、つい うっかりと砂糖と塩を間違えて入れてしまいました。
どうにも、こうにもならず、捨てるわけにもいかなくて、
色々考えた末に、「カレー粉」を使い「カレー味」にしました。
カレー粉は、香辛料が強いので、甘い、しょっぱいより、カレーの味のほうが
勝ってなんとか、家族にも気ずかれずに、食べてもらうことが出来ました。
煮豆などにも、砂糖と塩を間違えて入れた・・と言う話も聞いたことがあります。
私の早とちりに、おおきな反省をしました。
以来はそのようなことはありませんが、台所を預かる主婦としても、
とてもいい経験???をしました。💦💦💦
from: あいにゃさん
2023年05月02日 03時38分26秒
icon
果物はあまり食べないので、野菜の場合は味をこくしちゃいます。
甘酢味にすれば、たいていの物は何でも美味しくなると信じています(笑)
肉や魚は、そこまで美味しくないなという物には当たったことが無いです。
from: cccさん
2023年04月30日 23時15分29秒
icon
大量にりんごをいただいてどうしようもなかった時ほ、
薄くスライスしてティポットに入れお湯をそそぎました。
暖かい少し薄めで優しい味のホットりんごジュースみたいになります。
味の出てしまったりんごそのものは美味しくないので捨ててしまいましたので
もったいない自覚はあります。
お勧めにはなりませんが悪くするよりいいかなと思いました。
from: ミドリガメさん
2023年04月27日 13時18分12秒
icon
ゆめこさん
具体的で沢山の役立つ情報をありがとうございます!勉強になります。味気ない苺🍓頷いてしまいました。美味しく食べてあげたいですね😃
from: ミドリガメさん
2023年04月23日 12時59分26秒
icon
ぽ〜りんさん
ご丁寧にありがとうございます😊
林檎🍎ワイン🍷、入れた事無かったので
試してみます。
私はアボカド、ハズレたら塩味が効いたトルティアチップスをかけます。
蕪は筋張って無くても、厚めに皮を剥いてました😱勉強になりました!
from: ぽ〜りんさん
2023年04月23日 10時44分48秒
icon
うちもりんごはコンポートにします。ワインとお砂糖、場合によってはレモン汁、を加えて火を通すと気になりません。長く保存しておくと味がボケますよね。
アボカドでハズレの時は電子レンジで柔らかくしてから味の濃いめのものとあえる、もしくはマッシュして何かと混ぜちゃうかな。
蕪の筋張ったものの時は、厚めに皮を剥きます。
最近は他にハズレはなかったです。
from: ゆめこさん
2023年04月23日 06時10分48秒
icon
☆水っぽい南瓜→切って砂糖をふりかけ1時間放置後に煮る。
☆筋っぽい大根→揚げ煮
☆切ったら固かったアボカド→天ぷら 叩いてアボカド納豆豆腐
☆ハズレのパイナップル→酢豚
☆ウチの甘くない無花果→赤ワイン煮
☆安いローストビーフ肉→塩麹に一晩漬けると柔らかい
☆味気ない苺→サラダ 香りは良いので自家製アイスクリーム
☆イマイチのお刺身→昆布じめ ユッケ
ナドナド他にも日々色々。縁あってウチの食卓に来た食材、なんとか美味しく食べてあげたいですね。
from: ミドリガメさん
2023年05月12日 11時59分38秒
icon
竜の落とし子さん
すっ炊飯器は初耳です😃
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
野うさぎ、