食と農のみらい コミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: マイちゃんおやこさん
2023年05月19日 18時25分41秒
icon
【マイちゃんおやこ米作り報3】田植えに向けて、代掻き(しろかき)を行いました!
こんにちは!マイちゃんおやこです。
「ひとくち農家プロジェクト」のお米作りですが、いよいよ田植えが明日となりました!!
天気予報がコロコロ変わっていますが、何とか晴れると良いなぁ。。
参加者の皆さんとお会いできるのをとても楽しみにしています♪
さて、苗は順調に大きくなっていますが、田植えの事前準備に必要な、“代掻き(しろかき)”という作業を先日行いました。
▼「マイちゃんおやこ米作り報」 まとめページはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100215375515
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
田植えに向けて、代掻き(しろかき)を行いました!
前回、育苗の様子をレポートしましたが、さらにしっかりと苗が育ってきました。こんなに大きくなりました♪田植えが楽しみですね!
稲を田んぼに植える前の準備として、土をかき混ぜて表面を平らにするのが「代掻き(しろかき)」です。
代掻きは、田植えの数日前に行います。代掻き直後は土が落ち着いておらず、植えた苗が流れてしまうため、田植えまで数日間隔を空けられるように作業します。田んぼが荒れている状態では、2~3回代掻きを行う場合もあるそうです。
こちらが代掻き前の田んぼの様子です。ところで、田植えの前に、なぜ代掻きを行うか、ご存知でしょうか?
①土を平たくすることで水深が均一になり、稲がムラなく育つ
②水が全体に行き渡り、田んぼの保水性が良くなる
③土が柔らかくなるので、苗が刺さりやすく根付きも良い
④元肥(初めに撒いておく肥料のこと)や除草剤がムラなく混ぜ込める
⑤雑草が土に沈むため、発芽を抑えることができる
⑥土中の有害ガスを抜き、新鮮な空気を取り込めるので土壌の状態が向上する
といったメリットがあるためです。
稲作が始まった頃は、人が田下駄を履いて踏みならすことで代掻きが行われていました。奈良時代以降には、馬鍬(まぐわ)と呼ばれる、土を細かく砕く農具が中国から伝来し、牛や馬に牽引させるようになりました。
現在ではトラクターが主流となり、効率的に作業を行うことができます!来週は、いよいよ明日行われる田植えイベントの様子をレポートしますので、楽しみにしていてくださいね♪
▼「マイちゃんおやこ米作り報」 まとめページはこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af10097/topic/1100215375515
お米や田んぼ、代掻きにまつわるエピソードや感想、応援メッセ―ジなど、ぜひご投稿ください!
コメント: 全16件
from: てるてるさん
2023年05月23日 00時41分24秒
icon
苗がすくすく育っていてとても嬉しいです♪
トラクターで土を混ぜて平らにすることを代掻きと言うのですね(@0@)
”苗代掻き混ぜ”の略ですね〜
from: バニラルルさん
2023年05月21日 11時25分38秒
icon
こんにちは!マイちゃんおやこさん(^^)/
代掻き(しろかき)の説明ありがとうございます。
田植えは見たこともないので、なるほどー!って思いました。
畑を耕すことと同じかな(・・?
from: インタブさん
2023年11月15日 15時20分33秒
icon
新米を食べる日が待ち遠しいです おにぎりを握りたいです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぱすたん、