食と農のみらい コミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あみあやかはるさん
2024/01/16 18:05:59
コメント: 全15件
from: あみあやかはるさん
2024/05/20 09:47:11
icon
近所の中学校の花壇に花の苗を植えました。花壇は、200mはあります。44人の高齢者のボランティアが集まり、植えました。毎年、行ってます。中学生や近所の人たちの憩いの場所に、なっています。咲いたら綺麗です。
from: あみあやかはるさん
2024/02/17 14:47:44
icon
2月16日、近所の雷電神社の樫の木と杉の木の一部を伐採しました。
前の道路の交通を邪魔するほど、枝が垂れ下がってしまいました。
また、木の上のほうは、伸び放題で、電線や電話線の断線の危険性がありました。
専門家1名を含む8名程度のボランティアで行いました。
伐採した量は、軽トラックで5回ほど運ぶ量でした。
見違えるように綺麗になりました。また、明るくなりました。
雷電神社の神様も、さぞ喜んでいるでしょう。
from: あみあやかはるさん
2024/02/01 14:39:13
icon
1月13日に、地域行事のどんと焼きを行いました。各家から回収した、しめ飾りなどを燃やし、五穀豊穣と無病息災を願うものです。藁などの回収や会場整備など苦労も多いですが、子供たちの笑顔に救われました。
from: あみあやかはるさん
2024/01/18 16:23:09
icon
私は、71歳の定年退職者です。今は、地域の自治会の役員等をし、地域活動をしています。この一環として、国や地方が一体なり実施している、環境保全活動に積極的に取り組んでいます。簡単にいえば、長年にわたり、大事にしてきた、田畑が荒れ地にならないような活動です。用水路の土砂あげや、あぜ道の草刈り、学校の花壇などに植栽したりしています。日本の食料自給率を上げるために大事な活動です。農家の後継者が激減しているため、その補完的な役割です。参加者は、自治会、各種老人会、育成会などのメンバーです。
from: あいにゃさん
2024/01/18 03:23:10
icon
付近の農家の方の共同の設備を整備するようなボランティアなのでしょうか?
地域のみなさんで協力して作業されているのですね。
ボランティアって身体を使うことが多いイメージで、自分は学校行事以外ではしたことがないです。
from: あみあやかはるさん
2024/08/20 10:58:21
icon
5月に植えた花が見事に咲いてます。40名のボランティアが雑草取りをしました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
あみあやかはる、