• トップ
  • SIXPADルーム

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

SIXPADルーム

SIXPADルーム>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: SIXPAD公式トレーナー【 KENTA 】さん

2025年02月07日 10時31分49秒

icon

バレンタインチョコで健康に!

こんにちは!SIXPAD公式トレーナーのKENTAです。もうすぐバレンタインデー!ダイエット中の方はチョコレートなんて御法度だと思われているかもしれま

こんにちは!SIXPAD公式トレーナーのKENTAです。


もうすぐバレンタインデー!
ダイエット中の方はチョコレートなんて御法度だと思われているかもしれませんが、実はチョコレートには様々な健康効果があり、積極的に食べてほしい食品でもあります。
もちろん、どんなチョコでもOKというわけではありません。
今回はダイエット中の方に向けて、チョコレートを食べるときの選び方と食べ方のポイントをご紹介したいと思います。


選ぶ時は「ハイカカオ」がベター
カカオには、テオブロミンやカカオポリフェーノールをはじめとする植物由来の栄養成分「ファイトケミカル」が含まれており、抗酸化や抗炎症、免疫増進作用やアンチエイジングにも効果的です。
そのため、カカオ含有量が多い「ハイカカオチョコレート」を選ぶのがオススメです。

コンビニやスーパーでチョコレートを購入する際は、商品裏面に記載された原材料を確認してみてください。全体に占める重量比の多いものから書かれているので、先頭にカカオマスと書かれたものを選びましょう。


食べる時は「苦味」を楽しむ
ハイカカオチョコレートは今まで食べていたチョコレートよりも高価で苦味が強く感じるかもしれませんが、それこそが本来のチョコレートの美味しさです!
もし「苦い」と感じた方は、今まで美味しいと感じていたチョコレートの原材料を見てみてください。きっと原材料の先頭にはあの『白い悪魔』=「砂糖」と書かれていることでしょう。
きっと本物のチョコレートの味に慣れると、甘すぎるチョコはくどいと感じるでしょう。そう感じる味覚こそ、無理なダイエットをせずとも身体をより健康にする大きな一歩になります。


シンプル・イズ・ザ・ベスト
前述の通り、チョコレートを選ぶ際には、原材料欄を確認することが大切です。主成分であるカカオマスと砂糖は基本ですが、多くの商品にはさらに滑らかな舌触りや濃厚な味わいを出すため、植物油脂や乳成分が添加されている場合があります。
しかし、これらの添加物はカロリーを増やす原因でもあり、健康面では好ましいとは言えません。
そのため、原材料はシンプルで余計な添加物を含まない商品を選んでください。
添加物の目印は、原材料欄にある「/(スラッシュ)」です。スラッシュの前に原材料、スラッシュの後ろに添加物が書かれているので確認してみてください。


いかがでしたか?
ダイエットには不向きなイメージのあるチョコレートも、選び方によってはとても健康に良いものになります。
好きなものを我慢してストレスを溜めるのではなく、少しの工夫から楽しくバイタルライフを目指していきましょう!

よければこの投稿に対するご感想をお聞かせくださいね。
トレーニング日記の投稿も引き続きお待ちしております!
▽投稿はこちらから
https://www.beach.jp/circleboard/af10130/topictree/1100219360050

次回の投稿もお楽しみに!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 46
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 35

from: しかさん

2025年02月11日 03時29分59秒

icon

苦いチョコ大好きです!
実践します\( ॑꒳ ॑ \三/ ॑꒳ ॑)/

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10