• トップ
  • SIXPADルーム

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

SIXPADルーム

SIXPADルーム>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

【第2弾】みなさんからの質問にお答えします!

こんにちは!SIXPAD公式トレーナーのKENTAです!はじめにSIXPADルーム内でいただいた皆様からのご質問にお答えするトピックの第二弾!前回の回

こんにちは!SIXPAD公式トレーナーのKENTAです!


はじめに
SIXPADルーム内でいただいた皆様からのご質問にお答えするトピックの第二弾!
前回の回答は参考になりましたでしょうか?
▽前回の回答はこちら
https://www.beach.jp/circleboard/af10130/topictree/1100219548606#position1100219548606

今回も、皆様からいただいたご質問にしっかりとお答えしていきたいと思います。
とても意外な質問もありましたので、ぜひチェックしてみてください!
それでは、早速スタートしましょう!


Q, 汗をかいて健康的に痩せる方法は?

汗をかくと痩せると感じる方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
脂肪が燃えている感覚やハードに運動できている感覚を得られるので、汗をたくさんかく運動は僕も大好きです。

しかし、汗は脂肪が燃えた結果ではなく、体温を下げるために出るものです
そのため、汗をかくことと、痩せることは切り離して考えると良いでしょう。

汗をかきたいのであれば、体温が上がりやすい暑い環境。痩せたいのであれば、自ら熱を生み出さなければいけない(=カロリーを消費しやすい)寒い環境が効率的といえます。

しかし、極端すぎる環境には怪我や熱中症などのリスクも伴います。
「健康的に痩せる」という観点からは、安全安心な環境づくりが最優先。
ご自身が快適だと感じる環境や、冷暖房を極端に利用していない自然な環境で、適度に体温が上がって汗が出るくらい運動することが健康的に痩せるためには最も理想的です。


Q, 健康的な太り方は?

この質問はとても意外で面白いですよね!
太りすぎに悩む人が多い傍ら、実は痩せすぎや細いことで悩む人も一定数いらっしゃいます。

僕もそのうちの一人で、もう20年前になりますが、大学入学当時は65kgと華奢な体型でした。それがコンプレックスだった私は、4年間で20kgの増量に成功しました。

まだまだ知識も経験もなかった私は、毎日の食事は米5合をベースに、学食でお昼を食べて、トレーニング後には増量専用のプロテインをミキサーのような大型シェイカーで飲み干すという、漫画のような日々を送っていました。

そんな経験をふまえてお伝えする健康的な太り方は、とにかく「炭水化物(糖質)」をしっかりと食べて運動すること皆さんが想像する必要な栄養素といえば「たんぱく質」だと思いますが、そうでないところがポイントです。

運動量に見合った炭水化物量を設定することで、減量も増量もコントロールすることができます。ただし、減量よりも増量のほうが変化も小さく、続けることも大変ですので、くれぐれも無理をしないことが大切です!


Q, 同じ部位を毎日鍛えていいの?

「同じ部位を連続して鍛えてはいけない」とよく言われますが、実は必ずしもそうではありません。部位別のトレーニングを取り入れるべきなのは、主に上級者やボディビル競技を目指している人たちです。

例えば、陸上部の人たちは毎日走るべきではないのでしょうか?
答えは「必ずしもNOではない」です。

もちろん、筋肉痛が激しい場合は休息が必要ですが、筋肉痛の程度は運動の強度や日々の習慣によって変わります。運動を続けることで、筋肉も次第に順応していきます。

同じ部位を鍛えることに不安を感じるよりも、運動習慣が途切れてしまうことの方が避けたい状況です。
健康を第一に考えるのであれば、あまり深く悩まず、気軽に運動を続けてみてください。
大切なのはとにかく「継続すること」!


Q, コアベルトと併用してお腹周りの肉を落とすいい運動は?

部分痩せは長い間、フィットネス業界では「神話」のように語られていました。
しかし、近年では部分痩せが可能であることを示唆する研究もいくつかあります。つまり、お腹周りのお肉を落としたいと考える人が、腹筋を行うことは理にかなったアプローチなのです。

お腹の部分痩せを狙うにあたって、おすすめの腹筋運動がバランスボールクランチです。一番のポイントは腹筋が伸ばせること。どうしても床で行う腹筋だと可動域が限られてしまいますが、バランスボールの上で行うことで、その反発力を補助として使いながら、最大可動域で行うことができます。

コアベルトは腹筋を収縮させる刺激ですので、その刺激に逆らってバランスボールの上で腹筋をしっかりと伸ばすように行えば、筋肉にさらなる負荷を与えることができ、より効率的な腹筋が期待できます。

ーーーーーーーーー
いかがでしたか?
他にも私やSIXPADへ聞いてみたいことがあれば、ぜひこちらのトピックへ質問を投稿してみてくださいね!

次回の投稿は5月2日(金)
私が過去の失敗したダイエットの経験についてお話しようと思います。
ダイエットに挑戦中の方や、これからダイエットに挑戦しようと思っている方は必見です!
次回の投稿もお楽しみに!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 19
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 14

from: y.hamaさん

2025/04/18 17:26:31

icon

 健康のために毎日早朝のウオーキング、スワット、ラジオ体操等を行っています

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11