牛乳石鹸 お風呂部>掲示板
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おいどんさん
2024/09/30 21:41:33
-
from: なかてさん
2024/09/30 17:56:27
-
from: まるこさん
2024/09/30 09:14:32
-
from: Peach Melon Cherry Fizzさん
2024/09/29 23:17:23
-
from: yasuterさん
2024/09/29 21:31:46
-
from: なかてさん
2024/09/29 18:11:03
-
from: 躑躅さん
2024/09/29 14:34:07
-
from: あおささん
2024/09/29 12:02:56
-
from: あおささん
2024/09/29 11:58:50
icon
和紙タオルです。
「和紙のボディタオル うるわし」
和紙のタオル屋さん、静岡濾布有限会社
「和紙〜?」要らない要らないって言うんだけど、
カビるって思うんだろう?
使ってみた人は、「この身体を洗うの、どこで買った?」と聞くんだ〜
肌触りが違うのだろう?
我が家では、ずっとこれを使っています。リピ確定です〜
色がだんだん白っぽくなるので、ウチでは濃い色を注文します。が、プレゼントでは受け取ってもらえない場合もあるので、好きな色でもパステル、淡い色を差し上げています。
色には、桃、橙、生成りなど、和の言葉が使われているんだ〜^_^
遠鉄でも取り扱いがあります。
ちなみに、ボディソープを使っても、冬でも肌が乾燥しません。
浜名湖や遠州灘のシラス、桜エビなどを獲る網を織るために、初代社長が開発した「からみ織り」に独自の縮れを加えた「からみ縮れ織り(特許取得)」の、魚網がルーツの浴用タオル。
和紙製なのに溶けないタオル⁉ 和紙は雑菌が発生しにくく、乾きが早いんだって。意外と長持ちするんだ〜!
特殊な和紙と木質パルプが原料のテンセル(和紙 50% テンセル 50%)の素材と織り方の技術で、耐久性も高く、石鹸なしでもご使用いただけますicon
-
from: まるこさん
2024/09/29 08:55:03