牛乳石鹸 お風呂部>掲示板
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「牛乳石鹸 お風呂部」コミュニティスタッフさん
2025/01/16 10:37:00
icon
お風呂でつい省略しちゃうことはある?
みなさん、こんにちは!「牛乳石鹸 お風呂部」コミュニティスタッフの「せん」です。
年始の慌ただしさも落ち着いてきた頃でしょうか。
私は元旦から今日まで欠かさず毎日、ゆっくりとお風呂につかれたので、新年に向けてたっぷり英気を養うことができました(^^)♪
みなさんはいかがでしたか?ゆっくりと入浴時間を楽しむことができましたでしょうか。
ところでみなさん、「お風呂でつい省略しちゃうこと」ってないですか?
お風呂での過ごし方は人それぞれ。
一般的に「入浴前後や入浴中にしたほうがいい」とされているのはわかっているけれど、ついつい省略してしまったり、忘れてしまったりすることってありませんか?
お風呂に入る前、入浴中、入浴後…と思い返してみて、「やらなくちゃ…」と思いつつ、“つい省略してしまうこと”を、理由とともにぜひ教えてくださいね☆
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
お風呂でつい省略しちゃうことはある?
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/31392
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
たとえばこんなふうに…
========
■入浴前に髪をとかすと、髪の汚れが落ちやすくてオススメと聞いたことがあるのですが、全然やれていないですね…。そんなに時間がかかることでもないし、一度やってみれば習慣になるかもしれないですが、どうしてもすぐにお風呂に入りたくなってしまい、なかなかできていません(^^;)
■体を隅々まで丁寧に洗うことかな。疲れているときはザっと湯船につかるだけで終わりにしてしまいます。特に今は寒いので、湯船から一旦出るのも面倒に感じてしまいます。まぁ毎日しっかり洗わなくても大丈夫かな?と思っています☆
■入浴後の保湿をつい省略…というか忘れてしまいます。しばらくすると乾燥してきて、ズボラな自分に後悔するんですが、入浴後は子どもの体を拭いたり、服を着せたり…お世話に必死なので、なかなか自分のことをする余裕がありません(><)
========
また、ほかの方のコメントをご覧になって「自分も同じです…」「こうするといいかも!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「牛乳石鹸 お風呂部」コミュニティスタッフ せん)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<きっかけ大収穫祭!>実施中
「きっかけ」内で【1回以上コメントを投稿】+【応募フォームに入力】すると…
お米1年分など豪華賞品が当たるチャンス!
コメントを投稿したパートナーコミュニティが多いほど、当選確率がアップします☆
(2025年1月31日(金)13:00まで)
▽詳しくはこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/512nv
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 395
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 112
icon拍手者リスト
トマトロ、 まみぽん、 きりん太、 りーちゃん、 ブラザートム、 なかて、 こうこ、 ちゅうりっぷ、 福ちゃんはるちゃん、 ゆめこ、 みく、 mika、 ゆみちん、 ooana、 翼が欲しい虎、 かずちゃん、 たか、 たんぼマスター、 yukiha、 パンケーキミックス、 しか、 どろん、 あおちゃん2、 はなさ、 てとにゃん、 クワガタ、 さむ、 官兵衛、 ゆっこん、 れんじ、 こあら、 ごま、 ひじき、 クレスタ、 アルコ、 ダブルくま、 おこめ、 ぴよちゃん、 こまちちゃん、 ゆず、 nosmile、 バニラエッセンス、 まぁちゃみん、 みっぴい、 わんこ、 三毛猫、 ぴーたろう、 ミダヤン、 ラベンダ-、 minnminn、 レモンモーター、 あゆ、 琳葉、 にゃるこ、 かさ、 とろ、 フレネミーなルキ、 mansun、 kuroneko316、 りりる、 さいちゃんです、 竜の落とし子、 Peach Melon Cherry Fizz、 たそちゃん、 りん、 ぽ〜りん、 KYO、 ちゅうきちくん、 あまろん、 ミドリガメ、 もも、 カヤック、 gumgum、 sirotibi、 sarisari、 にとへい、 あかね、 komomo、 ドラミーゴ、 躑躅、 ちはぽいん、 Biz、 inako、 いちごの小春、 きのこ、 chyako、 千尋、 野うさぎ、 タラリラリンチャム、 yasuter、 バニラルル、 ALLEN、 ぼぼの母、 myu、 ひまわりママ、 ちょびんちゃん、 よこーた、 マロンウッド、 草取り名人、 龍、 みいちん、 ai、 フトンターレ、 ちいはし、 じつ、 ミック、 くりゆみ、 こみちゃん、 まるこ、 トクちゃん、 teruteruwasi、 マツク、
-
-
from: 牛乳石鹸さん
2025/01/28 14:00:52
icon
赤箱って赤ちゃんにも使えるの?他、質問へのご回答
みなさん、こんにちは!牛乳石鹸です。
皆さんのトピックやコメントを拝見していたところ、牛乳石鹸スタッフがお答えできそうな質問がいくつかありました。
そこで今回はコミュニティに寄せられた質問に私からお答えできれば、と思います!
皆さんの何かしら、お話のネタにでもなりましたら幸いです。
【質問テーマ】
1)赤箱は赤ちゃんにも使えるの?
2)石けんの良い保管方法ありません?
3)赤箱と青箱の違いは何?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
1)赤箱は赤ちゃんにも使えるの?
A.生まれてから3か月以降のご使用をオススメしています!
生まれてすぐの赤ちゃんはお肌を守るバリア機能が未熟で、外部刺激に敏感です。
お肌のバリア機能は生まれてから3か月程度で安定してきますので、それ以降の使用をオススメいたします。
ココからはよくあるご案内とはなってしまいますが、、、
どうしても商品には、お肌に合う・合わないという個人差があるので、お子様のお肌の状態を確認いただきながらのご使用をお願いいたします。
※赤箱は牛乳石鹸の「カウブランド赤箱」という石けんのことです。
2)石けんの良い保管方法ありません?
A.袋タイプの泡立てネット+S字フックで吊り下げ、なんていかがでしょうか。
皆さんも石けんがふやけてドロドロ...ということを経験したことがあるかもしれません。
これは石けんが水分を含むことで発生してしまいます。
使用後に水気を切る、水はけのよい石けん置きを使う、など水とできるだけ接しない状態での保管がベストです!
「水はけの良さ」や「使いやすさ」を考えると、袋タイプで石けんを入れることができる泡立てネットを使い、S字フックなどで吊り下げて保管していただくと、使いやすいかなぁと、ご提案させていただきました。
↓上がきゅっと絞れる、袋タイプの泡立てネット
3)赤箱と青箱の違いは?
A.赤箱はしっとり・青箱はさっぱりで「洗いあがり」に差があります。
実はこの質問、牛乳石鹸のお客様相談室にも多くいただく質問なんです。
赤箱・青箱どちらにも、うるおい成分としてミルクバターが入っているのですが、赤箱にはさらにうるおい成分のスクワランを配合しています。
そのため赤箱はしっとり、青箱はさっぱりとした使用感となっています。
その他、香りや大きさにも違いがあり、
赤箱はローズ調の香り、青箱はジャスミン調の香り。
赤箱は90g、青箱は85gです。
関連記事:意外と知らない!?「赤箱」と「青箱」の違い
https://cow-aka.jp/posts/351/
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
すべてに、また個別にご回答することは難しいのですが、今回のように皆さまの疑問にお答えできればと思いますので、知りたいことや疑問があれば是非コメントに書き込んでくださいね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 46
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 47
icon拍手者リスト
おおらん、 ぴよちゃん、 てら、 マツク、 こうこ、 たんぼマスター、 タラリラリンチャム、 ゆめこ、 ひまわりママ、 みほこ、 ブノワ、 momo、 マイナリー、 まみこ、 キョーコ、 三毛猫、 ちはぽいん、 よこーた、 ササミ、 トモ、 もみのき、 あゆ、 マイケル、 エミリー、 mansun、 komomo、 ゆみちん、 かあか、 teruteruwasi、 バニラルル、 ふくろう、 きのこ、 ドラミーゴ、 りん、 ミドリガメ、 クレスタ、 ちょびんちゃん、 龍、 躑躅、 官兵衛、 ぴーたろう、 草取り名人、 いちごの小春、 ひなた婆、 竜の落とし子、 Peach Melon Cherry Fizz、 yasuter、
-
-
from: だるまさん
2025/01/15 14:47:10
icon
湯めぐりラリーでゲット
昨年暮れに11月15日~12月31日まで東京の北区で銭湯巡り
北区湯めぐりスタンプラリー2024を開催してました。
面白そうなのでチャレンジスタンプ6個集めるとゆきたんのデーバック
プレゼント(違う銭湯3か所以上)頑張ってレッド・ブルーの2個をゲット
北区には22軒の銭湯が有るのですが10軒訪問できました2軒同店
2025年はラリーで訪問出来なかった12軒にチャレンジ予定イベントは終了したが
銭湯を応援したいので。 -
from: ぽっくんさん
2025/01/23 13:00:29
-
from: 竜の落とし子さん
2025/01/30 10:30:25
icon
from: ドラミーゴさん
2025/03/31 11:05:14
icon
牛乳石鹼=赤箱と思っていました、私は愛知県在住なのですが愛知では青箱の方が人気だと耳にし、それ以来広告などで目にするのは青が多い!意識すると青箱が気に
from: タラリラリンチャムさん
2025/03/30 19:40:42
icon
色々な石鹸使っているので、たまに使います。
-
from: はるききさん
2025/01/07 18:37:53
from: mansunさん
2025/03/20 14:03:08
icon
泡立てる楽しさ♪
from: フレネミーなルキさん
2025/03/19 14:24:47
icon
ほのかな香りと泡立ちの良さ。
-
from: まさみさん
2025/01/29 03:16:23
from: 草取り名人さん
2025/02/01 17:24:34
icon
私も赤が好きです
-
from: 青空さん
2025/01/09 11:21:55
icon
風呂道具in car
他県から青森県に引っ越しました。こちらに住んで驚いたことは、車にお風呂道具がいつでも用意されていること。青森県民は温泉好きなんですね。『babyinc
他県から青森県に引っ越しました。
こちらに住んで驚いたことは、車にお風呂道具がいつでも用意されていること。
青森県民は温泉好きなんですね。
『baby in car』をマネた『風呂道具in car』という車用ステッカーもちらほら見かけます😂
私もこちらに住んで、自然とお風呂道具を車に積むようになりました。
他県にお住まいの皆さんはどうですか? -
from: ふみみんさん
2025/01/15 01:11:15
-
from: まなさん
2025/01/03 19:37:39
from: 暴食さん
17時間前
icon
スキンケア、めんどくさくなる