Let's 食品ロスゼロ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全42件
from: ひなた婆さん
2022/11/22 05:04:57
icon
無知なので(料理が元々あんまり好きぢゃない(笑)仕方ないから、作る)、皆さんの意見は参考になります。…と、ともに、皆さん料理上手いんだなぁと感心ばかりです。
from: pochiさん
2022/08/23 19:49:23
icon
野菜室の大半は米が占拠しています。冷蔵保存した方が常温で置くよりはうまみが逃げない気がしています。
アサリ・ハマグリなどの貝類は新鮮なうちに酒蒸しにして、汁ごと冷凍しています。
from: mansunさん
2022/08/23 15:20:47
icon
技というほどではないのですが
今年は青梅を沢山いただいたので半分はすぐに梅干しと梅シロップ作りに。
残り半分はジップロックで冷凍して、一月後に凍ったまま氷砂糖を入れて
ジップロック梅シロップ作りをしました。
おかげで夏真っ盛りにはなくなっていた梅ジュースを今でも楽しめています♪
凍らせた方が梅の繊維が破壊されてエキスが出やすくなるようなので、二重にお得ですね♪
from: かずちゃんさん
2022/08/23 14:42:42
icon
お米はジップロックに入れて野菜室にいれてます。
前は米びつだったのですが、夏場の高温と乾燥に疑問を持ち、5キロの袋ですが、その袋も小さな穴が空いていると言うことから、さらにジップロックに入れて野菜室に入れるようにしました😋
from: コスモスさん
2022/07/03 07:48:39
icon
ナスは、皮をむいて
1本=1分程度、レンチン!
完全に加熱出来て無くてもOK!
冷めたら、冷凍する。
解凍すれば、焼きナスやサラダや
麺類のトッピングなどに使えます。
ナスが、特売の時、まとめて作って冷凍してます。
あと1品と言う時に助かってます(^^♪
from: 泉ちゃんの塩さん
2022/06/30 10:06:47
icon
キノコは買ってたらすぐ食べやすい大きさに切ってジップロックなどに入れて冷凍保存です。(凍りきる前に少しほぐす)
生よりすぐ火が通り、旨味アップするような気がします。
from: ぽ〜りんさん
2022/12/15 11:23:21
icon
皆さん冷凍保存されていることが多いのですね😊
完全でなくても真空パックにして冷凍保存すると、より新鮮さが長持ちするし、冷凍庫で嵩張らないとのことで、非常に興味を持っています。
もし「実行してるよ」、「とても良いよ」、とか「意外と面倒くさい」などご意見ありましたら、是非お願いいたします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
モンチッチ、 ラベンダ-、 ぼぼの母、 ぽ〜りん、