Let's 食品ロスゼロ>掲示板
オーナーからの最新トピック
食品ロス削減推進室からの最新トピック
コミュニティからのお知らせ
関連サイト
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 食品ロス削減推進室さん
2023年12月08日 12時45分19秒
icon
\年末年始の外食をおいしく食べきろう!/「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン
みなさん、こんにちは! 食品ロス削減推進室です。
早いもので、来月は新しい年を迎えますね。
年末年始のこの時期は、家族や友人、お世話になった方との外食の機会も増えるのではないでしょうか。
今年を振り返ったり、新しい年の過ごし方を話しながら、大切な方と過ごす時間をぜひ楽しんでくださいね。
消費者庁は、年末年始の外食が多くなるこの時期に、農林水産省、環境省及び全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と共に、「おいしい食べきり」のキャンペーンを実施しています!
「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン
▼実施期間
令和5 年12 月1日(金)から令和6年1月31 日(水)まで
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/assets/press_231130_0001.pdf
外食時に食べきれず残した料理を持ち帰る際のポイントについてまとめた「外食時のおいしく「食べきり」ガイド」も作成しています。ダウンロードして、自由にご活用いただけますので、ぜひご覧ください。
※「持ち帰り」には、衛生上の問題が伴います。「持ち帰り」を行う場合は、飲食店の方の説明をよく聞いて、食中毒のリスクなどを十分に理解した上で、自己責任の範囲で行うことになります。
くわしくは、下記の「外食時のおいしく「食べきり」ガイド」をご覧くださいね。
▼外食時のおいしく「食べきりガイド」 [PDF:1.5MB]
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/pdf/efforts_190520_0002.pdf
▼そのほかのパンフレットやポスターはこちらから
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/pamphlet/
年末年始の外食での「おいしく食べきりました!」や「こんな工夫をして持ち帰りました」などをコメントでおしえていただけるとうれしいです!
それでは、引き続きみなさんのコメントや拍手をお待ちしています!
(食品ロス削減推進室)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 72
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 59
icon拍手者リスト
うーちゃん、 たんぼマスター、 翼が欲しい虎、 ぱすたん、 ブルーデージー、 JJ、 まーろん、 minnminn、 Peach Melon Cherry Fizz、 けいこまり、 ルミ、 ひまわりママ、 みく、 tantan、 sana、 ラベンダ-、 よこーた、 紫小町、 さっちゃん、 ぽんぽ、 しづ、 sirotibi、 みぃこ、 美味しい北日本、 ミック、 sabakann、 myu、 sarisari、 いちりん、 野うさぎ、 鮒寿司、 かすみそう0103、 影丸、 こばみ、 chiemoji、 千尋、 りん、 れいかず、 ALLEN、 teruteruwasi、 ねこてぃ、 あゆ、 りりる、 バニラルル、 草取り名人、 あや、 フルーツ、 つばき、 jun.ikuta、 みか、 クワガタ、 かずちゃん、 Biz、 mimi、 フトンターレ、 オブリ、 こみちゃん、 ベロベロベロ、 まるこ、
from: ちーちくわさん
2024年06月04日 12時33分17秒
icon
今夜の食事です。小松菜とがんもどきの煮汁を出汁に卵を焼きました。麻婆豆腐用の豆腐を一部残して味噌汁に入れました。麻婆豆腐のお肉はハンバーグを作ったとき
-
-
from: 食品ロス削減推進室さん
2023年12月15日 17時02分27秒
icon
【お知らせ】2024/1/12締切:第2回食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座
みなさん、こんにちは! 食品ロス削減推進室です。
いつも「Let's 食品ロスゼロ」にご参加いただき、ありがとうございます。
みなさんから食品ロスゼロに向けた様々な工夫をお寄せいただき、とても心強い場になってきていると感じます。
今回のお知らせは、食品ロスゼロに向けた取組の一つ、「食品ロス削減推進サポーター制度」についてです!
今年の6月に第1回オンライン講座を受講いただいた「食品ロス削減推進サポーター」の方には各地でご活動いただいています。
第2回オンライン講座の受付が始まっていますので、ぜひご検討くださいね!
■食品ロス削減推進サポーター制度とは?
食品ロスを減らすための行動が、日々の食生活の中で自然に行われていくことを目指して、各地域の特性を踏まえた取組など、情報を発信する推進役的な役割を「食品ロス削減推進サポーター(サポーター)」の方に担っていただく取組です。
サポーターには、消費者庁から認定証が発行されます。サポーターとして活動いただくことで、SDGsや社会貢献活動のリーダーとなって活躍できるというメリットが生まれます。
加えて、消費者庁が提供する「食品ロス削減ガイドブック」等を基に、食品ロスに関する知識を身に付けることにより、食育、エシカル消費、資源循環、環境、節約の観点でも理解を深めることができ、今後の活動に活かしていただけます。
■食品ロス削減推進サポーターになるには?
食品ロス削減推進サポーターになるには、講座の受講、簡易試験、登録が必要です。
令和5年度 第2回食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座は、下記の日程でおこなわれます。
日時:以下3日のうち、1日を選択いただきます。
令和6年2月9日(金) 14:00 ~ 16:00 (2時間)
2月14日(水) 14:00 ~ 16:00 (2時間)
2月16日(金) 18:00 ~ 20:00 (2時間)
申込期限:令和6年1月12日(金)
講座受講後の試験、登録などについては詳細をご覧ください。
▼詳細はこちら
https://www.no-foodloss.caa.go.jp/supporter/
ダウンロードしたファイルに必要事項をご記入の上、ファイル内に記載の【問合せ先・受講日程確認票の返信先】へ送信ください。
※個人で受講される場合
・「団体情報」はお申込者の情報をご記入ください。
・「案内を受けた地方公共団体の情報」は空欄で構いません。
ご興味のある方は、ぜひご検討くださいね。
それでは、引き続きコミュニティでみなさんのコメントや拍手をお待ちしています!
(食品ロス削減推進室)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 22
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 43
icon拍手者リスト
うーちゃん、 たんぼマスター、 ふわり、 翼が欲しい虎、 ぱすたん、 ブルーデージー、 いちごの小春、 わんこ、 ぽ〜りん、 美味しい北日本、 niyan、 gumgum、 ちぃちゃん、 竜の落とし子、 inako、 Peach Melon Cherry Fizz、 にとへい、 りりる、 ぽんぽ、 ルミ、 しづ、 ぼぼの母、 織、 バニラルル、 白クマ兄ちゃん、 影丸、 いちりん、 jun.ikuta、 かすみそう0103、 みか、 teruteruwasi、 草取り名人、 chiemoji、 千尋、 りん、 フルーツ、 myu、 こみちゃん、 まるこ、 あや、 mimi、 フトンターレ、 オブリ、
from: 翼が欲しい虎さん
2024年04月30日 00時50分01秒
icon
次の機会はぜひ。
from: teruteruwasiさん
2024年03月01日 17時55分55秒
icon
乗り物に情報ぶら下げて大勢に目につくようにする
-
from: よっしさん
2024年06月05日 20時25分14秒
icon
いいですね。